ハイブリッド車の回生ブレーキとブレーキパッドの違いは?

このQ&Aのポイント
  • ハイブリッド車の回生ブレーキとは、エネルギーを回収してバッテリーに充電する仕組みです。
  • 一般的な急ブレーキでの止まり方は、ブレーキパッドが使用されます。
  • ハイブリッド車では、減速時に回生ブレーキが優先的に使用され、ブレーキパッドが使用されるのは急な減速時や停止時です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハイブリッド車の回生ブレーキについて

ハイブリッド車の回生ブレーキについて教えていただきたいです。 現在ヴォクシーハイブリッドに乗って3年になるのですが、先日初車検で整備等で見てもらった所、ブレーキパッドがまだ10ミリ?新品に近いくらいです。と言われました。 走行距離も16000キロ程で少ないですが、ハイブリッドはブレーキパッド減りにくいとは聞いていたものの、まだ新品に近いというのは驚きました。 ここで質問なのですが、回生ブレーキとブレーキパッドが使われるブレーキの境目はどこなのでしょうか? 人や車が飛び出しなどで急ブレーキで止まる時はブレーキパッドなのでしょうか? 勝手なイメージでは急な減速の時はブレーキパッドなのかなと思っています。 例えば、高速道路からサービスエリアに入ったり、一般道に降りる時にはゆっくりですが急減速しますよね?その時はブレーキパッドなのでしょうか? これからもまだまだ10年近くヴォクシーハイブリッドを乗り続けようと思っているので、ブレーキパッドの減りにくいブレーキ操作を心掛けたいと思うので、わかる方よろしくお願い致します。

  • NM923
  • お礼率51% (167/323)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

プリウスをずっと乗ってましたがブレーキはほぼ減りません ブレーキが減らないからタイヤやボディにブレーキダストも付着しません ヴォクシーは乗ってないので具体的なメーターの構成を知りませんがエネルギーの流れなどの表示のモードにすれば回生しているタイミングはわかりますが具体的な回生量までの表示は無いと思います 基本的に低速でのブレーキは物理ブレーキを主に使いますが速度が有る間は基本的には回生のみです ただし回生では足りない場合には物理との併用になりますが高速を降りる時にICでのターンに入るなどのレベルだと併用するくらいです この記事で使っている図で超低速だと回生が効かなくなってるのがわかると思います https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20100208/180034/

その他の回答 (7)

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1228/2859)
回答No.8

基本的に減速時には回生ブレーキが作動して発電するようになっています。 エンジンブレーキ時でも、フットブレーキ作動時でも並行して回生ブレーキが作動します。 回生ブレーキの発電で駆動用バッテリーの充電をしますので使える領域では積極的に作動させて充電させています。 そうすることでエネルギー回収率を上げて燃費を良くしています。 回生ブレーキだけでは急ブレーキは出来ませんがエンブレだけよりは減速が強くなりますので、普段信号などで停車するときは普段より手前から軽くブレーキペダルを踏むことでエンブレだけの時より回生ブレーキの作動率も上がりますので 回生ブレーキで足りない分をフットブレーキで補う感じで運転すれば良いと思います。 でも既にパッドが減っていないという事なので自然にフットブレーキの負担の少ないブレーキの使い方をしているのかもしれませんね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.7

ブレーキペダルを踏んだときだけブレーキパッドが使われます。回生ブレーキはアクセルペダルを離したらダイナモ(発電機)が廻ってブレーキがかかります。その違いです。回生ブレーキの効果でブレーキペダルは少しだけ踏めば良いのでブレーキパッドの消耗が少なくなります。 回生ブレーキは減速効果が低いので、ブレーキペダルを踏まず、回生ブレーキだけに頼るのは危険です。いざというとき止まれません。事故の元です。「ブレーキパッドの減りにくいブレーキ操作」はやらない方がいい、というか絶対にやってはいけません。危険すぎます。あくまでも減速、停止したいときはブレーキペダルを踏みましょう。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.6

ハイブリッド車ではないですが、参考までに。    私は今の前はアウトバック(BP9)に乗っていました。 10万キロ乗ってブレーキパッドは無交換でした。 エンジンブレーキを多用していました。    そのコツ。 先の車の流れを読む。前方(2~3台前)の車がブレーキを踏んでいたらシフトダウンでエンジンブレーキです。 勿論車間距離は常に十分取っています。    感覚として、大きなトラックとか、大きな船を動かしている感じ。 とにかく先を読んでフットブレーキではなくエンジンブレーキです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

回生ブレーキはモーター制御の設定でもだいぶ違うようですが、結局のところモーターの磁力でブレーキを掛けるのでそれほど強くは掛かりません。 アクセルを完全に戻すと掛かったり、もしくはブレーキを踏んだ初期の段階から掛かったり色々ですが、いずれにしろフットブレーキのように減速専用でもないし、さほど強力にかかるわけでもないのでシームレスと思っていいです。逆にここで違和感を感じさせないのも技術の1つです。 ですから、減速の基本はあくまでフットブレーキです。ただ、緩やかな減速ならあまり踏まずとも回生ブレーキで減速できるので、結果としてパッドはあまり減らない、という事になります。 パッドも、急減速をあまりしないようにうまく使えば7~8万kmとか保ちます。そこへ回生ブレーキも入れば余計に長持ちするでしょう。 さらに、意図的にシフトダウンしてエンブレを効かせればもっと保ちます。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6666)
回答No.4

> 回生ブレーキとブレーキパッドが使われるブレーキの境目はどこなのでしょうか? トヨタ車で無くてすみません。 3~4年前、車検の代車で、ニッサンの軽自動車に乗ったことがあるのですが、回生ブレーキの機能がありました(ハイブリット車で無い) https://www.google.co.jp/search?ei=X6njXISyDIeQ8gXtzaqoCg&q=%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%81%AE%E8%BB%BD%E3%80%80%E5%9B%9E%E7%94%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD&oq=%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%81%AE%E8%BB%BD%E3%80%80%E5%9B%9E%E7%94%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD&gs_l=psy- 市内走行の速度が40~60キロからのブレーキでも、回生ブレーキが動作していました。 回生ブレーキが動作すると、回線ブレーキのランプ(表示名は忘れた)が点灯しました。 回生ブレーキの動作の印象は、ブレーキペダルを踏んでも、一瞬のタイムラグが有ってから、回生ブレーキが効く感じでした。 スピードが落ちると(速度は分からない)、回線ブレーキのランプは消えました。つまり、ブレーキパットになったと思います。 質問の回答は、回生ブレーキとブレーキパッドの「境目は分からなかった」ということです。 回答になっていなくてすみません。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.3

https://car-moby.jp/53942 回生ブレーキとは?仕組みと原理、効率を理解する【自動車用語】 以下引用 「回生ブレーキ」とは、通常はモーターへ電気を送り込んで車両や機器 を動かしますが、その動いた車両や機器の運動エネルギーを活用して逆 にモーターで発電を行い、電気エネルギー(回生エネルギー)として 回収する仕組みのことをさします。 だそうです。

回答No.1

  回生ブレーキは車速が早くないと効きません。 具体的な速度は判りませんが30km/h以下では回生ブレーキは効果が少ない。

関連するQ&A

  • ハイブリッド車の回生ブレーキについて教えてください

    ハイブリッドカーはアクセル離した時やブレーキを踏んだ時は、バッテリーがフル充電されてない限り回生ブレーキがかかりますよね。確か『プリウス』は停止直前までブレーキパッドを使わずモーターで回生ブレーキすると聞いたようなきがするのですが、スズキの『ソリオハイブリッド』も同じように減速のほとんどを回生ブレーキで減速するのですか?

  • 車検後(3ヶ月)のブレーキパッド交換について  

    フィット 5年落ち中古購入(27000km)で購入。(3ヵ月後、走行1500kmで)個人経営の整備工場で車検後走行中に、「キー音」が鳴るため故障と思い、ディーラーで点検したら「車検を受けた所に持っていってくれ」と言われました。意味不明のため理由を聞くと「ブレーキパッドがほとんど無い」と言われました。このため車検時の整備記録を見ますとブレーキ関係は白紙(パッドの厚さ等)でした(そのほかは点検していました)、こういう場合どうすればいいのでしょうか。車検にはブレーキ点検とかこのパッドの厚みなどは関係ないのでしょうが、何か疑問に思います。それとも町の整備工場などはこんなもんでしょうか。

  • ブレーキの際の音

    はじめまして、日産セドリックの8年車に乗っているのですがブレーキを踏むとキーっと音がします。スタンドで見てもらったらパッドの残りも5ミリくらいあり、ローターも傷ついていないよっと言われました。 その時に聞いたのですが、パッドの面取り?をすれば改善できるかもっと言っていたのですが、本当に改善できるのでしょうか?あと整備にだしたら、工賃は高いですよね?ブレーキパッド交換の時も、オートバックスは13000円で、ディーラーが20000円っと金額がかなり違ったので、どこの整備工場に出していいのかもわかりません。あと音さえ気にしなければ、このまま乗っていても問題はないのでしょうか?

  • シリーズハイブリッド車のエンジンブレーキについて

    こんばんは。いつもありがとうございます。 だいぶ前の話ですが、プリウスを運転していてBレンジに入れた時、減速中にもかかわらずエンジンが作動して(燃料は吹いてないかもしれませんね)、エンジンブレーキをかけ始めました。 その時は特に何も思わなかったのですが、今思えば、バッテリーが満充電に近くなり、回生ブレーキでは減速しきれなくなったのだと思います。 そこで思ったのですが、ノートe-Powerやエクストレイル、高速巡航時(MTで言うなら5速相当?)のギヤしかないステップワゴンeHEVやフィット、アウトランダーPHEV、プリウスと同じ種類のニッケル水素電池を搭載していた初代ミライは、フットブレーキがある程度強化されていると思っていいのでしょうか? (これらの車が下り坂で怖い思いをする車とは思えないです) ちなみに電気自動車の場合も、標高の高い位置で満充電にすることが想定されるなら、同様な気がします。 ロッキーは電池容量をキックスよりも落としているようで、回生ブレーキに頼っているように思えないのですが、詳しい方みえないでしょうか。

  • 車検における詐称疑惑について

    ガソリンスタンドに車検を依頼した時に、見積もりの整備簿と実際に車検を通した時の整備簿に誤差があり、作業費を搾取しようとしたんじゃないかと思った件についての意見を頂きたいです。 詳しく流れを説明させて頂くと、車検を依頼したガソリンスタンドでブレーキパッドが摩耗しているため、交換しないと車検に通せないからブレーキの交換を依頼することになりました。 その後、車検が終わったと連絡を受けたので車を取りに行くとブレーキパッドの入手が間に合わなかったので、あとで交換する申請をして車検を通したので後日パッドを取り換えましょうといわれました。しかし、一週間たってもブレーキパッド入荷の連絡がなかったのでキャンセルして返金してもらい結局パッドは交換しないまま車検を終えました。 ここで、なにが問題かというと、見積もりのときにはブレーキパッドが前輪だけ残り2ミリと記載されていたにも関わらず、車検記録書には残り6ミリと記載されていました。 前回の車検の時には8ミリ残っており、その時から5千キロ前後(うろ覚えです)しか走行していない。 基本的に町中の走行が中心で長距離は走らない。 なおかつ、エンジンブレーキを使ったりもしているので、そこまで、ブレーキパッドが摩耗していない現状から考えると パッドはあまり摩耗していないと自分では思っていたので、 パッドの交換費用をかせぐために2ミリしかないと嘘をつかれたんじゃないかなと思いますがどう思いますか? 参考までに車はbmw e36 318iでパーツもすべて純正で一切いじっていません。 ちなみに詐欺だとしたら訴えるか、本社にクレームした方がいいですかね??

  • ブレーキパッドがない中古車って?

    ブレーキパッドがない中古車って? 先月、中古車を購入しました 車種はレガシィB4(BE5)です 車検無だったので購入先で車検をやってもらい購入をしました 最近、ブレーキを踏むとが「ゴーゴー」音が鳴りました(フロント左側から) ディスクブレーキパッドが減っていたので、なっていると思いました。 ネットショッピングで、ブレーキパッドを購入し、 フロント左のディスクのパッドをつけようと思った時、 手前のブレーキパッドが付いていましたが 奥のパッドが付いていませんでした つまり、ピストンでブレーキをかっていたことです ディスクローター、ピストンもすごく削れています 中古車を購入してから、一度も分解してないので、おかしいと思いました 購入先に電話したら、後ほど電話しますと言われました さらに、「パッドが削れてなくなったのでないか?」といわれました 削れてなくなるということは、ありえますでしょうか? 保証なしで整備なしとなっていたので、難しいところです しかし、命にかかわることなので、最低限のことだと思います この場合、購入先の中古車屋で請求できるのでしょうか? できるとしたら、どのぐらいできるのでしょうか? また、車検はブレーキパッドの有無を確認しないと通らないのでしょうか? 分解整備記録簿がないと完成検査(陸運局での検査)が受けられないのでしょうか? 詳しい方、分かる方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。

  • ブレーキパッドの交換工賃などは?

    今度車検で、見積もりを出してもらったら、ブレーキパッドがひっかかるわけではないが、1年もたないかもしれないといわれました。   いづれは整備工場に持ち込みでパッド交換を頼もうと思いますが、  どれくらいかかるのでしょうか?工賃は・・。  まだロータ研磨などは、特殊な工場じゃないとしてもらえないでしょうか?

  • ブレーキパッドの交換後について

    ブレーキバッドを、初めて自分で新品に交換しました。 曙ブレーキのウェブサイトを見ると、 整備内容を点検整備記録簿に必ず記載しなければならないと、 書いてあるのですが、車に点検整備記録簿なんてありません。 どこで手に入れればいいのでしょうか? それから、取り外した古いブレーキパッドは、 どう処分すればいいのでしょうか?

  • ブレーキの修理について

    先日、マイカーの車検を受けました。そのとき整備状況のなかで気になったのが「ブレーキフルードの交換」です。走行距離9万kmなので、わかりましたと了解しましたが、あとになって「ブレーキフルードの交換」って本当に必要だったのかなと、疑問に感じています。ブレーキパッド”とかキャリパーピストンの交換ならいざ知らず、ブレーキ周辺の整備は一切触っていなくて「ブレーキフルードの交換」だけを言われたのは、マイカーのオーナーなってかれこれ50年になりますが初めてです。これって正常な整備業務なのでしょうか、そして「ブレーキフルードの交換」は何を目安に判断するものなのでしょうか。

  • ブレーキの踏み代について

    ブレーキの踏み代が大きく困っています。ペダルを踏むと床までの半分ほど入ってしまいます。2~3度踏むと浅く?(硬くなる)なりますが、暫くして踏みなおすとまたペダルは奥まで入ってしまいます。今まで手を付けたところはディスクパッド、マスターのインナーキット、キャリバのリング交換、エアー抜き、リヤブレーキ調整です。車が1975年式と古く新品のシリンダーは手に入らないので中古の物と交換してみましたが結果は同じでした。車検も自分でしていましたが踏み代が気になり今回の車検は整備工場に出しました。エアーは入っていないことだけは判りましたがまったくそのまま帰ってきました。2~3秒ですがペダルが奥に入ったままではじかれたように戻ることもありました。 それを考えるとマスターが怪しいと思うのですが?よろしくお願いします。