• ベストアンサー

"What’s not to like?"って?

paperdenimの回答

回答No.2

私もNO1の方のご意見に100%賛成です。 Likeは動詞です。 これだけの良いことがあるのに、’何が気に入らないの?気に入らないわけないでしょう。すばらしいでしょう’という意味です。

fwkk8769
質問者

お礼

ありがとうございます。ニュアンスがよくわかりました。

fwkk8769
質問者

補足

お二人のご説明でニュアンスはよくわかりました。ところで、この表現は主に「話し言葉」なのでしょうか、それとも「書き言葉」なのでしょうか?googole検索では対象が書き言葉なので「書き言葉」で用いられることはほぼ間違いないと思うのですが。

関連するQ&A

  • What's not to like about sth?の意味?

    What's not to like about sth?の文章によく行き当たるのですが意味が良く分かりません。 http://www.timesonline.co.uk/article/0,,21132-1857888,00.htmlにも同様な文書が載っています。 What's not to like about Islam if you're the Prince of Wales カナダ人の方に読んでもらいましたがはっきりした意味は分からないと言われました。 私の想像ですがプリンスチャールスはイスラム教徒と同じものだと言っているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • What's it look like

    NHK実践ビジネス英語2007年9月号Lesson 13(1)のIda Fineさんの台詞で、” What's it look like in the hotel industry in Asia?”があります。この文の主語は”What’s it”に見えますが、それに続く動詞は”look like”です。この前の台詞でDavid WuさんがBeijing, Shanghai and Hong Kongの各地で会場探しをしていますから、”What’s it”が複数形なんでしょうか? David Wu: Ken Bell is canvassing prospective themes with the planning committee. I spent most of my time scouting venues in Beijing, Shanghai and Hong Kong. Ida Fine: What's it look like in the hotel industry in Asia? We've seen some sweeping changes here in LA. @ 2007年9月L13(1) 「アジアのホテル事情はどうですか。」 ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • likeの訳し方を教えてください。

    Many Americans who were alive in 1969 like to remember and talk about the first astronaut landing on the moon. この文でlikeは動詞でしょうか、副詞でしょうか?適切な訳も教えていただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • like with like. の意味

    As far as possible, all companies should be able to report data in a comparable format, so users of reports can assess the performance of like with like. という文章を見ていて、 like with like の意味が分かりませんでした。 好きな時に?とも思いましたが、of との関係で考えると、名刺かなとも思ったりします。 いつも使う辞書にも載っていなくて、 もし知っている方がおられましたら、教えていただけると、うれしいです。

  • What's of more anxiety

    NHK実践ビジネス英語2007年7月号Lesson 9(2)のWuさんの台詞で、” What's of far more anxiety to me”で始まる例文があります。この前置詞”of”はどういう意味でしょうか? 辞書には、[所属・所有]…に属する、[関係]…に関する、[同格関係]…の、…という、など色々分類されていますが、直訳すると「私にとってより心配」に「属する」とも、「関係する」とも、「という」とも訳せる気がします。 また、W. Somerset Maugham.著の”Of Human Bondage”の”of”も以前から気になっている前置詞です。「人間の絆としてのPhilip君の人生」というとらえ方をしていました。この際、合わせて教えていただければ幸いです。 Wu: What's of far more anxiety to me is the way that Americans behave when they travel abroad. @ 2007年7月L9(2) 「私がもっと気がかりなのは、国外でのアメリカ人の振舞い方ですよ。」 ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • what's wrong with you 教えて

    what's wrong with you? は 調べた限り “どうかしたの?”とか“何か問題でも?” みたいな意味ですよね? アメリカの友人からのメールの文の途中に what's wrong with you. と書いてあって 私は何か彼女の気に触ることを言ってしまったかな?と心配しています。 “あなたに関係ないでしょ”的なこと? メールは以下です。 I don't go to the hospital because our hospitals don't like to treat what's wrong with you. I had a problem with my wrist not long ago and they just sent me home. They wouldn't even take xrays of it. I will be okay though. I just have to be careful of what I eat. このメールの前のやりとりですが “感謝祭だけど、胃が痛くてあまり食べられない。病院には来月18日に行く” というような事が書いてあったので 私は “Why don't you go to hospital early? ” ( どうしてもっと早く病院に行けないの?のつもりで書きました) と返事をしたら上記のようなメールが帰ってきました。 できればメールの英訳も一緒にお願いします。

  • 最後のtoって何!

    what kind of music do you like to listen to? http://www.youtube.com/watch?v=a6maoIxiGOo what kind of music(どんな音楽が)←主語 do you like(好きですか) to listen(聞くこと) to(?????) so whats this about last of "to"...

  • what it feels like toに関して

    こんにちは。 Harry Potter and the Order of the Phoenix [UK, adult版] p.606 上の方の文に関してです。 Susan Bones, whose uncle, aunt and cousins had all died at the hands of one of the ten, said miserably during Herbology that she now had a good idea what it felt like to be Harry. この文の" she now had a good idea what it felt like to be Harry."の部分です。 日本語訳では、"ハリーの気持ちがいまやっとわかった"となっています。 「what it feels like to be」で「~の気持ちがわかる」となると思うのですが、どうしてそういう意味になるのかわかりません、文法的にどういう風に解釈すればよいのでしょうか? 教えてください。 また、"what do you feel ...."と"How do you fell ..."はどう違うのでしょうか? どのように使い分ければよいのでしょうか? 少し、こんがらがっております。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 英文和訳

    If you want to know the truth about gasoline prices, here it is: the exploding demand for oil, especially in places like China, is overwhelming the rate of new discoveries by so much that oil prices are almost certain to continue upward over time no matter what the oil companies promise. And politicians cannot bring gasoline prices down in the short term bygiving more money to oil companies. However, there is one extremely effective way to bring the costs of driving a car way down within a few short years. The way to bring gas prices down is to end our dependence on oil and use the renewable sources that can give us the equivalent of $1 per gallon gasoline and we need to get busy creating that system now. Al・Goreの演説の一部です。どなたか和訳お願いしますm(__)m

  • I'd like for you to tell

    NHK実践ビジネス英語2017年4月号Lesson 2(1)のLidia Graceさんの台詞に、等位接続詞andで結ばれた2つの不定詞句を持つ文が出てきますが、このandは何と何を接続しているのでしょうか? I'd like you to get to know each other and for you to tell him about any unwritten rules he should know. 「お互いのことを知って、彼が知っておくべきあらゆる暗黙のルールについて、あなたから教えてあげて欲しいのです。」 前者で不定詞to getの意味上の主語は、主節の動詞I'd likeの目的語you (=Shota and Chuck) が兼務していますが、後者の不定詞句to tellは意味上の主語を表すfor you (= Shota) が使われています。前者を省くと、I'd like for you to tell him …という文になりますが、なんとなく変な感じですね。それともI'd like you to get for you to tell him …でしょうか?それでも変ですよね。 どこが間違っているのでしょうか?教えてください。 Lidia Grace: Shota, I'd like you to meet Bill Nissen's replacement, Chuck Salmans. Chuck will start working at A&A formally next month. He's here this morning to get the lay of the land. Chuck is about the same age as you, so I'd like you to get to know each other and for you to tell him about any unwritten rules he should know. I'll take care of the written ones. @ 2017年4月L2(1) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。