• ベストアンサー

みぞれ鍋の具と調味。

ume70の回答

  • ume70
  • ベストアンサー率27% (30/109)
回答No.3

まだ、間に合うかな? 大根おろしはざるに上げるだけでなく、一度水にさらしてざるにあげれば、大根の変なにおいが消えておいしくなりますよ。

Colour_me_Pop
質問者

お礼

ありがとうございます。 みぞれ鍋美味しかった~☆ 次回に試してみますね!

関連するQ&A

  • お宅の『寄せ鍋』って、何が入ってますか?と言うか、何を入れても良いんですよね?

    私は鍋が好きです。広い意味では「おでん」や「湯豆腐」も鍋だとおもいますが、 ここで言う鍋はいわゆる「寄せ鍋」です。 『これが正式な寄せ鍋』・・という定義があるかどうかは知りませんが、ウチの寄せ鍋はいろんな物が入ってます。 まず野菜・・・白菜・しいたけ・しめじ・大根・にんじん・春菊等など。 魚貝類・・・・その日によって、タラ・鮭・蛤・牡蠣等など。 肉・・・・・・これはいつも決まってて、肉団子(鶏と豚のひき肉を合わせたもの) その他・・・・絶対欠かせないのが、油揚げ(何と言っても良い味が出る)        そして、仕上げにお餅かうどん・・。 ダシは昆布で、味付けには醤油を少々です。 出し汁だけで煮て、ポン酢などをつけて食べることはあまり無いですね。 色んな素材のだしが出た「おつゆ」を一緒に頂くのが好きなんです。 これがウチで「寄せ鍋」と呼んでるものですが・・・・ これは「寄せ鍋」とは言わないんでしょうか? 材料を寄せ集めるから「寄せ鍋」と、勝手に解釈してるのですが。 皆さんのお宅では、どんな「寄せ鍋」ですか? そろそろ鍋のシーズンなので、参考にさせて頂きます。 宜しくお願い致します!!

  • 鍋料理の味付け

    鍋というと、中身は何であれ寄せ鍋風で、ポン酢で食べるということになっちゃっています。 寄せ鍋の材料で、どんな味付けの鍋ができますか? 

  • 男の一人暮らし  ~鍋~

    こんばんは。いつもお世話になっております。 当方、大学の近くで一人暮らしをしております、20代男です。 冬場は鍋をすることが多いのですが、一工夫して違った感じの鍋も食してみたいと考えています。 現在は、 1.しょうゆ味のだしで寄せ鍋風味にする 2.味噌鍋 3.だしをとって、ポンズにつける というように主に3パターンです。 使う具材は、 豚肉、鶏肉、鮭、牡蠣、豆腐、タラ えのき、しめじ、しいたけ にんじん、白菜、ごぼう、水菜、にら、長ネギ、春菊、もやし などです。 こういう工夫をしたら、この鍋は違った感じで食べられる、またはこういう鍋もいけますよ、というアドバイスをいただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 鍋はどのくらい持つか

    3日前に作って冷蔵庫に放置していた鍋があるのですが食べても大丈夫と思いますか? 量は少量(茶碗一杯超えるか超えないかくらい) 材料は鶏もも、豚肉、白菜、えのき、しめじ、牡蠣です。 見た目や臭いは大丈夫そうです。

  • お鍋の材料

    寒くなってきたので、お鍋の出番が増えています。 だしの方は色々変えているのですが、 最近のヒットは白菜キムチ+お味噌です。(特に新しくもないですが) 今まではめんつゆ、しょうゆ、酒、みりんなど色々入れてもなんだか味が決まらなかったのですが、お味噌だとかなりいいです。 ただ材料がいつも同じパターンで厭きてきます。 大量に作った餃子の残り(冷凍しておく)が今気に入ってます。 これを入れるとかなりおいしくなるというものがあったら教えてください。 そんなに高くなくて、どこのスーパーでも手に入るものがいいです。 苦手なもの;しいたけ、魚介類(貝のだしはOK)、鶏肉です。

  • 水炊きについて教えてください。

    水炊きを今から10年以上前に上司の家で食べさせていただきました。 一度自分でも作ってみたいと思っていましたが、どうやって作ったら良いのかわかりません。 記憶では、もみじおろしとポン酢につけて食べた記憶が… 鍋には、水だけ入れればよいのでしょうか? 昆布だしを入れてもかまいませんか? 鍋のスープに手を加えるのか、加えないのかがわからないのです。 ちなみに、白菜、えのき、しめじ、豚肉、豆腐、ねぎ、にんじん等は、あります。 教えてください。

  • 鍋がおいしくできない

    一人暮らしなのであまり余計なものを買いたくないため、味噌汁とかを作るような普通の片手鍋で鍋を作っているのですが、何度やってもちっとも美味しくできません。 この前実家に帰ったとき同じ味付けで土鍋でやってみたら美味しくできました。 やっぱり土鍋でないと美味しくできないのでしょうか? それとも材料が違ったからでしょうか? 私は嫌いなものが多いので白菜等の葉物野菜とかきのこ類は入れないんです。 入れているものは、豆腐、ねぎ、にんじん、うどん、かまぼこ、魚(鮭かたら)、油揚げ。たまにすいとんとか餃子とかです。 実家の時は白菜とか蟹とか肉団子とか入れていたから美味しくできたのかな? 置くところも無いし、一人用の土鍋もあるとはいえやっぱり買うのは気が進まないので、普通の片手鍋で「鍋」を美味しく作るコツがあったら教えて下さい。 片手鍋では「鍋」とは言えないのかもしれないけど…。

  • 好きな鍋料理

    だいぶ秋めいて来ましたね。 先週末近所で野菜の特売をやってて、白菜1個180円とかエノキ2袋、椎茸1パック、ネギ1束どれでも100円で色々と、お肉やお豆腐シラタキも入れて、今シーズン初の寄せ鍋をしました。 私は埼玉ですが、全国には色んな鍋料理が有るのでしょうね。 お国自慢歓迎、お好きな鍋料理を教えて下さい。 こちらはBA無しで締め切らせて頂きますので、ご了承の程宜しくお願い致します。

  • 白菜その他の鍋で、洗剤のような苦みが出ました。

    <材料> 白菜、もやし、豚肉、鶏肉のつみれ、しめじ、豆腐 <たれ> 味噌だれ(市販の、稀釈2倍のもの) 以上を土鍋で煮込んだところ、後味に洗剤のような味が出ました。 土鍋に洗剤がしみこんでいたのだろうと、今度は行平で作り直しました。 しかし、それでもまた同じ後味がしたんです。 いったい何が原因だと思われますか? 原因がわからないと、もう怖くて鍋が作れません。 よろしくお願いいたします。

  • 鍋料理に合う一品を教えてください

    友人(男性)と二人で、忘年会と称し、鍋パーティーをすることになりました。 鍋の内容は相手のリクエストで、 「豚バラと白菜のミルフィーユ鍋(昆布だしで煮て、ポン酢で食べさせようと思っています)」 で決まっていて、〆は残った出汁を使っておじやか、うどんを煮ようと思っています。 でも相手が食べ盛りの若者なので、それだけではモノ足りなさそうで。 何か、鍋に合うおかずや、一品があれば教えてください。 料理は割りと得意ですが、アイディアが枯渇しています・・・ よいレシピをご存知でしたら、URLとか貼り付けてくれるととっても嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。