- ベストアンサー
「宍道湖」をどうして「しんじこ」と読むのか
宍道湖は、どうがんばっても「しんじこ」とは読めません なにかいわくがあると思うのですが。 そもそも「宍道」って何のことでしょうか。 ご存知の方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『出雲国風士記』に答えがありますが曖昧のようです http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/esque/27/menu08.html を一読してください
その他の回答 (1)
- kankasouro
- ベストアンサー率54% (269/492)
回答No.2
宍道、旧かなづかいでかくとシンヂですね。 道のチ、小路・大路のヂ、山路のヂ、みな同根で道の意味です。ミチは道をあらわすチに美称の接頭辞ミがついたもの。 宍は肉という意味です。肉および肉になる獣のことを古代の日本語ではシシと言いました。鹿をカノシシ(鹿の子しぼりのカ)、猪をイノシシと呼ぶのはその名残です。 シシチ(ヂ)の二つ目のシが撥音便化してシンヂになったようです。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、 宍=猪(しし) 道=路(じ) 猪の通った道という意味だったのですね。