• ベストアンサー

フライパンを洗う頻度

noname#9315の回答

noname#9315
noname#9315
回答No.1

フライパンは洗剤で洗って油を落としてはいけませんよ(^o^)丿 何年も使って油をなじませていくんです。 (テフロン加工のプライパンは別ですが) 私の場合、お湯とスポンジでザッと洗って、軽く火にかけて水を飛ばします。 中華屋さんが使ってるような竹のタワシみたいなのでもいいかもしれないですね。

noname#11184
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 鉄製のフライパン、買った当時の説明書には、お手入れは油を薄く塗って~と書いてありました。 いったんキレイにしてから、改めて新しい油を塗るものなのかな~と思っていたのですが・・・。 ちなみにテフロンのフライパンはどのように洗うのが正しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • フライパンに焦げ付く~(>_<)

    私が使っているフライパンはテフロン加工などされていない鉄製のものなんですが、お肉を焼くときなどに、焦げ付くときと焦げ付かないときがあります。 お肉に限らず、オムレツなどのときもそうなのですが、原因は何なのでしょうか?? フライパンの温度と、油の温度なんかが関係あるのかな、何て思うんですけど。 私は大抵、フライパンを熱してから(手をかざしてあたたかいなと感じれたら)油を入れます。油から小さな泡みたいなものが見えたらお肉を入れて焼きます。 焦がさないためにはどうすればいいんでしょうか? 油はフライパンが冷たいうちから入れたほうがいいんでしょうか? 教えてください(>_<)

  • フライパンを選ぶなら・・・

    フライパン欲しい! けど・・・いろんな種類があって悩んじゃいますよね~ リバーライトなどの鉄製や ビタクラフトなどのステンレスのフライパン。 チタンも気になります。 鉄分が取れるから鉄製のがいいとも思うけど、手入れが大変そうだし 軽くて手入れのあまりいらない(?)チタンの方がいいのか? でもやっぱり鉄分が・・・ いや、油の要らないステンレスでダイエットか?といろいろ考えちゃいます。 形やサイズも悩みます。 中華鍋がいいのかオムレツパンのようなのがいいのか・・・・ 作る料理にもよるのかもしれないですけど みなさんのご意見聞かせてくださーい。 我が家では平日のお昼にチャーハンを一人分作ることがおおいです。 あと、夕飯には酢豚や麻婆豆腐などすることがおおいですね。 チャーハンはいいとして、酢豚などには鉄製はむかないのでしょうか?

  • 鉄のフライパンについて

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、最近鉄製のフライパンを使って料理をするようになりました。そこで気になることがあります。 同じフライパンを使用して二品作るとして 一品作り終えたあと、二品目を作る前に一度フライパンを洗った方がよいのでしょうか? それとも、クッキングペーパーなどで拭き取る程度でよいのでしょうか? 鉄製ではないフライパンはクッキングペーパーで軽く拭き取って次を作るようにしていたのですが、鉄製のフライパンはどうなのか気になりました。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • フライパンについて(テフロンと鉄)

    テフロン加工のフライパンですが、フライパン売り場の人に 温かいうちに水などで急に冷やすと寿命が縮むと聞きました。 でも、汚れを取るには温かいうちに水を入れたいんですが、 ダメなのでしょうか? 確かに今まで、使った後すぐ水を入れてたせいか、 フライパンの寿命は早かった気がします。 寿命を早まらせない使い方とは、どのような事に気をつければ いいのでしょうか? もうひとつ、鉄製のフライパンですが、 油を塗ってお手入れをしてる鉄製フライパンの収納は どうしていますか?出しっぱなしも、食器棚の下のほうに 収納するのも、油が気になります。ゴキが来るんじゃないかと。 それにべたべたしたら嫌だし。アイディアをください。

  • 油がはねないフライパンの使い方

    自炊に頑張っている独身男です。 最近、フライパンを使うと油がはねるので困っているんですが何かよい対処方法はないでしょうか。 ・フライパンは鉄のフライパンです(焼き入れは済んでます)。 ・油は、以前はオリーブオイルのみでしたが、今は安価な植物性のものを使っています。 ・食材は水気をしっかり切って入れています(つもりです)。 今までは油がはねることはあまりなかったんですが、 最近、フライパンを鉄製に替えたことと、オイルを替えたことに関係があるような気もします。 どうかアドバイスお願いします。

  • 鉄のフライパンで,なるべく焦げ付きにくいモノを教えてください。

    鉄のフライパンで調理すると栄養素として鉄分が取れるらしいですが、 鉄分も取れて、なおかつ焦げ付きにくく油も少なくて済むような (できればフッ素樹脂加工やマーブルコート並がいいんですが、鉄製でそこ まではいかないと思うので、鉄製でできるだけ油が少なくて済むよう な) フライパンを教えてください。 値段は問いません、できるだけ高品質で長持ちするモノを探していま す。    よろしくお願い致します。

  • フライパンの焦げ付き

    長い間使っていたフライパン(鉄製)に油が黒くなって硬くこびり付いています。AMWAYのオーブンクリーナーでも取れません。とがったもので削いでいますがなかなかうまくいきません。いい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 鉄製フライパンでわからないことが・・・

    鉄製のフライパンを購入したいのですが、数々とわからないことが・・・ ------------------------------ (1)「鉄」と「SA鉄」・「WA鉄」とか種類があるけど、どう違うのですか? (2)鉄の厚さで、厚手(=重い)は、普通のものとどう違うのですか? (3)黒いものとシルバーのものがあるけど、どちらがいいのですか? (4)価格に幅がありますが、そこそこ安心なものは、28cmサイズでは、いくらくらいが目安? (5)鉄製のフライパンは調理温度が高いと思うのですが、使ってはいけない油の種類はありますか? (6)友人が有名な(ブランド名忘れました)フライパン(1万円以上する)を持っていますが、 底が多少さびていて、調理面は、薄くて黒い物体がところどころ張り付いて、金属たわしでも取れないそうです。また、高音に熱する→油を引く→さらに焼いて油を引く→素材を入れる。でも焦げつくそうです。そんなものでしょうか? (7)あと何か、注意点がありましたらお願いします。

  • フライパンがくっつきます(T_T)

    はじめまして。 去年もそうだったのですが、夏になると我が家のフライパンがくっついてしまいます。普通に油をひき、火加減も調節しているんですが、改善されません。 冬の間は、問題なく使えていました。気温や湿度に関係があるのでしょうか? 台所は、すごく日が差し込み(すだれは一応してあるのですが)、フライパンは出しっぱなしにしています。 改善策はあるのでしょうか? フライパンが1つしかないので、困っています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。m(__)m ちなみに、フライパンはストーン加工などはされていない、普通の鉄製のものです。

  • 鉄のフライパンを買いたいのですが

    テフロン加工のフライパンを使っていたのですが、1年くらいでいつも駄目になってきてしまいます。 テフロンは剥がれてくると体にもよくないとも聞くので、今度は鉄製のフライパンを買いたいと思っています。 ネットで色々見たのですが、鉄製のフライパンでも値段は色々ですね。 素材に「鉄」「スチール」「黒鉄板」など 書き方もいろいろです。 最近、中国製は良くないとかの話題で、結構素材には気をつけたいと思っているのですが、鉄製と書いてあるフライパンはどれでも違いは無いのでしょうか? 購入にあたって、気をつける事があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。