• ベストアンサー

追記

shijimi30の回答

  • ベストアンサー
  • shijimi30
  • ベストアンサー率27% (45/166)
回答No.2

派遣会社は一人でも多くのスタッフを登録したいから、ハローワークに求人出すだけだと思います。 結局、求人票を見て応募した人を登録し、別の仕事を紹介するって感じじゃないでしょうか? 要するに広告費かけずに、登録勧誘してるだけかな。 私は派遣を始めて2年になりますが、正社員の時のしがらみやストレスを考えたら、なんて素敵な環境!って思います。 以前と変わらずというより、以前より気持ちよく働いてます。 例えば、正社員であっても、女だって理由で、仕事の権限を与えられなかったり、薄給だったりする。 だけど正社員なんだからと、パートさんより頑張らないといけない。 評価はされないのに責任は取らされる。 会社の付き合いも、相応にこなさないといけない。 有給休暇も遠慮しつつ取らないといけない。 中途半端な立場のくせに、ボロ雑巾のように働く毎日でしたね。(;_;) 仕事のやりがいと、収入と、ステータスの折り合いをつけるのにも努力が必要でした。 しかし派遣なら、仕事の責任は一定。 有給休暇や時間外手当を権利としてバッチリ取得できる。 望まない会社のつきあいは、キッパリ断れる。 ちょっと頑張れば「派遣なのによく頑張ってるね、ありがとう」と感謝される。 正社員と派遣のラインさえ自分でつかめれば、すごーく割り切って楽しく仕事ができます。 雇用の不安は多少あるかもしれませんが、それだって正社員にしろ大して変わらないと思うし。 派遣っていいですよ♪ 初めてということで心配されてるとは思いますが、頑張ってください☆

mako03
質問者

お礼

ありがとうございます。そう言ってくれる方がいるととても心強いです。掲示板見てるとなんだか頑張ると冷たい目で見られるとか、派遣社員は特別な目で見られるとかいい話しを聞かないので・・  頑張って仕事探します。

関連するQ&A

  • 就職活動について

    就職活動について、たくさん質問します。 まず一つ目は、ハローワーク、アイデムの求人を探しています。他にお薦めの求人サイトを教えてください。 ハローワークはどれぐらいの頻度で通ってますか? 最後に、私は高卒で、これまでバイト、派遣と経験してきました。現在23才なんですが、正社員として働かなければいけない気持ちがありますが、正社員となれば、責任重大になってくるかと思いますし、自分のような未熟な人間が正社員で働けるのか不安な気持ちもあります。仕事内容は、商品の仕分けや箱詰め(軽作業)の仕事をしたいと思ってます。 もちろん、派遣でも条件があえば就職したいですが、正社員で勤務したことがないので、派遣と正社員での責任の重さがよくわかりません。 正社員での方が、仕事内容も難しくなってきますよね…? 前の会社を辞めてから、休んでいる期間も長く、ちゃんと働けるかどうかも心配で…。 アドバイスお願いします。

  • 求人どこから応募しようか迷っています。

    求人どこから応募しようか迷っています。 今受けたい会社があるのですが、そこは派遣で2社、ハローワークでは正社員で求人を出していて、自社HPには「まずは電話かメールください」と掲載されています。 正社員希望ですが、派遣でもいいので働きたいとも思っています。 どちらが採用されやすいされにくいとかあるんですか??? 自分で直接応募するのはあまりよくないとも聞いたことあります。 回答よろしくお願いします。

  • 派遣決まった後で正社員の採用が決まったとしたら・・・

    昨日派遣の仕事が決まりました。 1/31からの勤務です。 今ハローワークで見つけた正社員の求人にも応募しており、もしそちらで決まればやはり派遣より正社員になりたいと思っています。 派遣が決まった後で断ると派遣会社の信用問題にもなり迷惑がかかることは分かっているのですが、自分のためにもより良い条件のところに行きたいと思っています。 派遣の仕事が決まった後で勤務開始前に仕事を断ってしまった方いますか? もし運良く正社員の仕事があと2週間以内に決まれば、 派遣のほうは何と言って断っていいのか悩みます。 正直に正社員の仕事が決まったと言っていいものか・・・それとも病気になってしまったとか・・・

  • 派遣について教えてください

    ハローワークで事務職の仕事を検索してみたら派遣がほとんどでした。 この場合、派遣に登録して面接を受けに行くのでしょうか? 正社員で応募の時は、ハローワークの方が電話して下さって面接へ行っていたんですが、 派遣の場合は、ハローワークの方が派遣会社に電話して→ 派遣登録して→面接を受けに行く感じですか? 事務経験はないのですが、雇ってくれるでしょうか?

  • 仕事が見つかりません。

    仕事が見つかりません。 私は20代前半、正社員での就職経験はありません。 現在の状況ですが、ハローワークで紹介状を出してもらう際、何人応募しているか聞いているのですが大抵1人の求人に対し20人~60人ほど応募があります。 また派遣での求人に問い合わせたところ応募者殺到で締め切った、登録はできるが紹介できるとは限らないとのことでした。派遣でも相当な経験やスキルを持っていないと厳しいようです。 先日も月収7万程度の契約社員に応募しましたが落ちました。2名採用に30名近く応募があったようで、条件は決してよくないのにこれほど応募があるというのにショックを受けてしまいました。元々正社員での仕事を探していましたが最近はとにかく働かなくてはとかなり譲歩して自分にできそうな仕事をと思っていますがそれでもこの様です。 世の中のせいにはしてはいけないと思いつつも最近嫌気がさしてきます。数年前なら割と条件のいい仕事でも契約や派遣なら簡単に入れたはずです。これだけ競争相手がいるのに身近な人はみんなきちんと働いており、平日は特に孤独で世の中で仕事もなくこんな情けない状況なのは自分だけのような気がしてしまいます。 このまま空白期間が延びてはもっともっときつくなると思います。焦りと不安でどうにかなってしまいそうです。このまま意地でも就職活動を続けるべきなのか、それとも違う道を模索するべきなのか悩んでいます。 今私は視野が狭くなってしまっていると思うのでいろんな人生を歩んでいる方に、もしこんな人間が身近にいたらどんなアドバイスをされるか教えてもらいたいです。いろんな選択肢を知って、最後は自分でよく考えてみたいです。よろしくお願いします。

  • 書類選考や、WEB応募の正社員求人の増加について

     最近は、ハローワークに出される正社員求人も、インターネットの求人サイトに出される正社員求人も、面接の前に、書類選考や、WEB応募等をするケースがかなり増えている様な気がしますが、やはり、これからは更に、この傾向が進み、もはや、当たり前になるのでしょうか? ※私は、今現在失業中の39歳男性ですが、出来るだけ、いきなり面接をして頂ける正社員求人に応募しています。(書類選考や、WEB応募の正社員求人は、それだけ、応募者の方も多く、時間もかかりますので、正直なところ、あまり受かる気がしません。)

  • 派遣で断られた企業へ正社員として応募

    はじめまして。 よろしくお願いいたします。 現在、派遣社員ですが、派遣先が2012年の3月で契約終了となり、自宅待機中の身です。 先日ハローワークでこれはという求人(正社員としての求人。仮にA社とします)を見つけました。 しかし、現在、派遣会社の社員ですので、勝手に就職活動はできず、 派遣会社の営業担当にA社に私を売り込んでくれとお願いし、 実際、営業がA社に私を売り込みに行ってくれました。 そこで、営業がA社に言われたのは、 「この求人は正社員としての求人だから、派遣社員は予算的にも考えていない。」 とのことでした。 (売り込みに行ってくれた時、私の経歴書は提出しています。名前は伏せていますが) しかし、私はその企業の求人があきらめきれず、 だったら、自分が個人的に応募すればいいんじゃないか? と考え、営業と社員の相談に乗ってくれる部署の人に話をし、 個人的に履歴書と職務経歴書を送ってしまいました。 現在、履歴書を送った段階で、A社からはまだ連絡はありません。 履歴書の内容から、以前営業がもっていった経歴書の人物と、 同一人物であることはすぐにA社にもわかると思います。 私の行動は、社会的、道義的に許されるものなのでしょうか? すでに履歴書を送ってしまった後なので、しょうがないのですが、 なぜか、良心が痛みます。 回答よろしくお願いいたします。 ポイントは、 ・その求人票はハローワークで私が見つけ、営業に知らせたもの ・現在その派遣会社に私に合う案件がなく、長期自宅待機になる可能性が高いこと ・長期自宅待機になる可能性がたかいので、「自分で一度受けてみます。」とは営業と相談に乗ってくれる部署の人にはちゃんと話は通していること ・もともと私は正社員になりたいので、派遣で雇ってもらったとしても、長期間働きいつかは正社員登用してほしいこと です。 また、A社に対して、心象は悪いでしょうか? (派遣社員でだめだったから求人票通り直接応募するというのはずるいでしょうか?) 以上よろしくお願いいたします。

  • 34才女性、転職の方法について

    34才女性です。 現在派遣社員にて在職中で、事務職での正社員を希望しています。 就職活動の方法はどのようにしたらいいでしょうか? 現在は、 ・求人誌やインターネットなどで募集を探しそれに応募 ・派遣会社数社に登録しているので紹介予定での仕事がないか問い合わせている という具合です。 非公開求人のサイトにも登録はしましたが今のところ求人はないとの回答がきています。 知人をたよって、とかいう人脈もありません。 何かいい方法があれば教えてください。

  • 回答お願いします。

    アルバイトしながら、ハローワークの求人応募ありですか? 派遣会社に登録して、ハローワークの求人応募ありですか? ※あんまり好ましくないのは、分かってます。

  • 正社員について

    現在派遣をしている21歳の男です。 繋ぎで派遣をしてはや4ヶ月になりますが、正社員の道をハローワークや仕事ガイドで探しているんですが中々みつからず… 正社員も経験約2年程経験しましたが、正社員になるのが怖くなりつつあります。 今更ながら大学や専門学校も視野に入れているんですが家も貧乏で奨学金借りてもしっかり返せるだろうか…等色々考えてしまいます。 そこで質問ですがみなさんは正社員になるときにどういう求人(仕事ガイドやハローワーク等)をみて今の仕事をしていますか?