• ベストアンサー

引っかき傷が治りきらない・・・

1歳半の猫を飼っています。 ちょうど20日ほど前、左の眉毛(耳から額にかけての毛の薄いところ)のあたりを引っ掻いてしまったようでした。 その時はたいしたことないと放っておいたのですが、後ろ足でさらに引っ掻いてしまい傷がひどくなってしまいました。あわててエリザベスを購入してつけました。 かさぶたもとれ、そろそろかなとエリザベスをはずしたところまた同じように引っ掻いてしまいまし た・・・。 今度は完治し毛も生えそろうまでエリザベスは外せないなと思っておりますが、他によい対処法をご存知でしたら教えていただきたいと思っております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yorsong80
  • ベストアンサー率43% (41/94)
回答No.1

こんにちは。 以前動物病院で勤務していました。 完治するまでエリザベスカーラーをつけるという対処で合っていると思います。 完治後も同じ場所を引っかいてしまいまた傷ができるのであれば、何か別の原因で引っかいてしまっている場合もあります。 例えば、まぶたの上のあたりの毛の薄い所は目や耳に近いので、目か耳にカユミや不快感の原因がある場合もあります。 耳の場合、耳垢や耳ダニなど手前の方に汚れがたまる場合もあれば、奥の見えない所に疾患がある場合もあります。 目の場合は目ヤニが出やすい、目のにごり、まぶたの腫れなどはありませんか? あとはノミなどはいませんか? こういったことに心当たりがなく、健康でしたら、治った傷が気になってかゆいのだと思います。 傷が回復し、エリザベスをはずす時には、爪の手入れにも気をつけてください。 手入れをしていないと猫の爪は後ろ足でも非常に鋭いので、マメにチェックして鋭くなっていたら切ってください。 猫の場合体になにか付けられるというのはとても不快なので、足に靴下をはかせたり、傷にガーゼを当ててもすぐ自分で取ってしまいますのでエリザベスが一番良いかと思います。 治ってはずす時には患部に薄くオリーブオイルをぬると(あまりつけるとたれるので、ごく微量薄くのばす感じで)、万一引っ掻いてもスベリやすくなるので傷ができにくくなります。必ず完治してからで。 低刺激(メントールや香りが入ってない)のリップクリームでも代用できます。 両方共なめても大丈夫ですので安全です。 エリザベスをつけている時はストレスがたまりやすいので遊んであげたり、ブラッシングや乾いたタオルなどで、顔や体を拭いてあげるとスキンシップもはかれて良いと思います。(濡れた布は気にしてしまうので乾いた布で) どうしても完治後引っ掻いてしまう様でしたら、一度診察を受けることをお勧めします。 化膿した場合もすぐ診察を受けてください。 傷の場合は良い病院にかかれば、治りが早いです。 (口の中など薬がぬれない場所も飲み薬で治す事ができます) 早く治ると良いですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#17364
noname#17364
回答No.3

>もしエリザベスカーラー以外に引っ掻き防止のアイデアをお持ちでしたらよろしくお願いします。 無い、というのが一番端的な答えです。 やはり診察を通じ、痒みの原因をを取り除くように治療するのがネコさんにとって一番大切なことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。ご質問からすると、獣医にはかかっていないのでしょうか?まだならすぐに受診してください。おそらく何らかの皮膚疾患で強い痒みがあり、掻いているんだと思います。場合によっては人間にも感染する感染症の場合もありますから、軽視するのは危険です。 エリザベエスカラーは、この場合猫にストレスを与えるだけで、原因の解決にはなりません。

yasohachi
質問者

補足

ありがとうございます。おっしゃるとおり獣医にはかかっていません。確かに皮膚疾患の可能性は考えられるので一度診察を受けたいと思います。 もしエリザベスカーラー以外に引っ掻き防止のアイデアをお持ちでしたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の治療について 耳の怪我

    実家の猫に関してのご相談です。 12歳の猫を室内飼いしています。 昨年暮に耳に小さな引っかき傷ができ、病院に連れて行き抗生物質(化膿止め)と痒み止めの塗り薬をもらいました。 その後エリザベスカラーをしていたのですが、何かの拍子にエリザベスがとれ、ちょうどかさぶたができて治りかけのときで痒かったらしく傷を掻きむしってしまい、傷が悪化してしまいました。 それからほぼ半年、同じように痒いとエリザベスの外からでも掻いてしまい傷が悪化→かさぶたが出来る→痒いので掻く→出血し化膿→かさぶた→掻きむしる、という状態を繰り返しています。 途中、エリザベスがストレスのようなのではずしてみてはと医者に言われはずしてみましたらますます掻いてしまい治るどころか悪化しました。 耳自身の傷も大きくなってしまいましたし、なによりずっとエリザベスをしているのが辛そうです。 なんとかして掻くのを止めさせたいのと、エリザベスをはずしても大丈夫にしてやりたいのですが、どなたかいいアイデアをご存知ではありませんか? 実家は高齢の母と叔母が居住しているので一週間に一度私が行った時に猫を病院に連れていき消毒・治療(抗生物質を塗るなど)をしているのですが、それももう半年なので。 獣医さんはそのうち自然に治ると5ヶ月言い続けているのですが。 どなたかこんな方法で耳を触らなくなる、などの方法をご存知でしたら是非教えてください。お願いします。

    • 締切済み
  • 猫の耳のケガ

    猫の耳のケガが、なかなか良くなりません。 病院から購入したエリザベスカラー(サイズSS)を付けていますが 耳に当たってしまい、気になるのか 頭を振る→カサブタが剥れる→傷口がなかなか乾かないの くり返しです。もう2ヶ月近くもこの状態です。 15歳と老猫なので傷の回復も遅いのか、生々しい傷口を見るたび 心配です。エリザベスカラーを付ける以外、なにかよい方法を教えて下さい よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 皮膚病?

    皮膚病? 6歳くらいの♀猫なんですが、数ヶ月前に首のあたりに何かあって 首を掻いていたのでかさぶたにでもなったのかな?と思っていたところ 最近になって、後ろ足(腿あたり)~下腹部あたりの毛が薄くなり、 おしり~腿裏のところに赤いポツポツがあることに気がつきました。 首も結構頻繁に掻いていて、お腹のあたりもよく毛繕いしています。 皮膚病なんでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の足の甲が…

    先月から、左後ろ足が不自由な猫を飼っています。神経が死んでいるらしく、足に痛みはないようです。いつも三本足だけで器用に歩き回っています。 しかし、左後ろ足を引きずってコンクリートなどの上を歩いているので、足の甲の毛が禿げてしまっていて、肉が見えています。本人は全く気にしていないようですが、見ていてとても痛々しいですし、抱くと服に血が付いてしまいます。 せめてこれ以上傷を大きくしないようにカバーしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?引きずっているので、包帯ではすぐに取れてしまうような気がします。 何かいい手があったら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の耳の後ろの傷

    生まれてすぐ母親猫に捨てられた?生後2週間程の子猫を友人から引き取りました。 友人が拾った時から耳の後ろに小さな傷があり、かさぶたになっていたので気にしないでいたのですが、 予防接種を受けるため病院に連れて行ったところ、先生から毛も絡まってしまっているし切り取ってしまったほうが良いかもと言われたので、毛を刈って取ってもらいました。 引っかかないようにとカラーをして、飲み薬に塗り薬を続け、一ヶ月後の再診でカラー取っても大丈夫ねと取ってもらい家に帰ってから私が少し目を離した隙に後ろ足で傷を引っ掻いてしまい、激しく掻いたせいで傷が開いてしまい、また病院へ。 カラーをして薬を続けてもう少し様子を見ましょう三週間が経ち先週病院で別の先生に診てもらいました。毛もなんとか伸びてきて、治りかけていた傷が垂れ下がり水が溜まっているように?少し大きくなってきていたので、針を刺し溜まっていた水を出してもらい、検査の結果、耳の中にカビがいるとの事。そのせいで耳の中も外側もかゆくて、掻き続けてしまうと言われました。 点耳薬と抗生剤と消炎剤を1週間分もらい、明後日再診ですが、薬のおかげか痒みが少し落ち着いてきたのにまたやってしまった。 しばらくお風呂に入っていなかったので、今朝入れて体を拭いてあげた後、また私が少し目を離した隙に引っ掻いて、傷が開いてしまい... もう二ヶ月近くカラーをつけ続け..私が目を離さないですぐにカラーをつけてあげていれば...このまま治らず耳を切除しなければならない状態にでもなってしまったらと不安でしょうがないです。

    • 締切済み
  • いい方法ありませんか?

    私の飼ってる猫の後ろ足に傷があり、病院からカラーをもらい付けています。 ところが傷がカサブタになってくると痒いのかカラーを無理矢理外して舐めて取ってしまいます。。 そんな事が何度かあり傷口が悪化して腫れてしまいました。。 自分たちで(大きい猫なので)大き目で長いカラーを作ったものの、今度は体を曲げてでんぐり返しの様な体勢で又せっかく出来たカサブタを取ってしまいました。。 靴下も履かせてみましたが駄目でした。。 カラーを付けていても気がぬけないので、家族交代で24時間チェックして見ています。 何か舐めない、いい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のノミについて。

    猫ノミとは、どの様なものでしょうか? 最近、猫の耳や背中に赤いプツプツのオデキが出来てしまいました。それがかゆく、かいてしまうとカサブタが取れての繰り返しで…酷くなる一方です。これは、ノミのせいでしょうか?そして、対処法はありますでしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫が後ろ足を痛めたかもしれません。(泣)

    一週間前から10ヶ月のスコティッシュフォールド(雄、来週去勢予定)を飼っています。 昨日気が付いたのですが、歩くときになんだか微妙に右後ろ足を引きずっているような、ヨタヨタと歩きます。 目を離した隙に高いところから落ちたのかもしれません。 でも普通に遊んだり走ったりはしています。 あと、耳の後ろあたりを後ろ足で掻いていますが、左後ろ足では掻けていますが、右後ろ足では掻くような仕草をしますが、途中でやめてしまいます。獣医に連れて行った方がいいでしょうか? 猫を飼うのは初めてで、わからないことだらけです。 なにかアドバイスありましたらお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の皮膚の病気について

    最近、うちの猫(メス、1歳2ヶ月)の頭皮や耳の毛が抜け落ちて、かさぶたのようになって赤く硬い皮膚になっています。一緒に飼っているオス猫とケンカすることがあるので、それによる傷だと思い込んで病院に行きました。抗生物質の飲み薬をいただき、痛み止めの注射を打っていただきました。それから10日くらい経ちましたが治りがおそく、だんだんひどくなっているような気がしているので、もしかしたら皮膚の病気なのかと思って質問いたしました。前足にも10円玉くらいの楕円形のハゲがあり、同じようにかさぶたのようになり剥がれ落ちます。でもそこから毛が生えてきてはいません。いろいろ調べたところ、皮膚真菌症という病気があることを知り、非常に症状が似ているのでもしかしたらと心配です。うちの猫はどちらも完全室内飼いです。同じような皮膚の病気になったことのある猫を飼った経験のある方、知識のある方アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 引っかき傷

    猫にひっかかれた傷は完治しないと聞きました。 実際、友達家の猫に手首を約7cmほどひっかかれました。 (少し前に「強暴猫」で投稿しています。内容は違います) それから、1ヶ月くらいたっています。時間がたつにつれて治すのは難しいと思いますが、できればきれに治したいと思っています。今の所は傷というよりは線(みみずばれみたい)が入ってる感じです。かさぶたにもなってません。きれいに治ると思っているのですが、やっぱりきれいには治らないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 購入前のお困りごと:エレコムの大玉トラックボールについての質問です。
  • 現在使用中のKensingtonスリムブレードトラックボールがくたびれてきたので、エレコムの大玉トラックボールを検討しています。
  • 上記機種の購入を検討していますが、『ボールの横回転を画面縦スクロール』に割り当てることは可能でしょうか?
回答を見る