• ベストアンサー

賃貸にかかわる費用

matsuzakの回答

  • ベストアンサー
  • matsuzak
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.5

関西に6年ほど住んでおりましたので思ったことを少しだけ。 私の体験で単なる一例にすぎませんが、 私は大阪府北摂地域でしたが2LDKで家賃が9万円で、 大阪特有の保証金制度(家賃の10ヶ月分が基準)があるため、保証金を100万円、仲介手数料9万円、前払い家賃18万円を支払ってマンションを借りました。総額120万円位。 これに対して田舎ですが、今住んでる九州は福岡市というところですと、3LDKで家賃が7万円で敷金21万円(3ヶ月)/礼金7万円(1ヶ月)、仲介手数料7万円(1ヶ月)、に前払い家賃が14万円で、総額50万円位。 つまり、大阪で借りようと思えば他の地域に比べて倍以上のまとまった金額が必要になってきます。 また、大阪では不動産屋同士が情報交換をしあってどこの不動産屋に行っても同じ物件が出てきますので掘り出し物件は少なく、福岡ではそういう情報交換をあまりしないので2~3件回るのが当たり前です。もちろん、掘り出し物も多いですね。 家探しは本当に大変ですが、気に入ったところが見つかると良いですね。

kitten-chan
質問者

お礼

保証金って、そんなにかかるんですか!?2,3ヵ月分くらいが基準かな?と思っていましたがそんなに高いなんて。。当分はお金が貯まりそうにありません。。不動産関係で『関西』といえば大阪と神戸のみだそうですのでマンションなどを借りるのはやはり私の出身地京都の方が良いかも知れませんね。 とても分かりやすい比例で大変参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 賃貸物件契約時にかかる費用

    いままで賃貸契約を結んだ事がないので、どのくらいの費用を用意したらよいのかわかりません。 敷金・礼金・家賃のほかに要るものは?  一般的に何か月分になりますか?  敷金とか礼金とかいろいろありますよね。  敷金とは最初に預けておいて、退出時に汚してしまったところや修理が必要な事に使う費用ですよね? これはだいたい戻ってこないものですか?  礼金は家主が受け取るのですか? それとも不動産屋?  場所は首都圏。 マンションもしくは借家。 大型犬がおります。 契約時にどのような書類を揃える必要がありますか? あと、なにか注意するべきことなど、なんでもいいのでアドバイスお願いします。 

  • 賃貸

    賃貸 もうすぐ1人暮らしをしようと思うのですが、賃貸物件でよくみる、敷金・礼金、管理費というものは家賃とは別にどのような意味のお金になるのでしょうか?

  • 賃貸の初期費用について。

    賃貸の初期費用について。 家賃6.1万円の1Kの物件に住もうか考えています。 「この物件は、連帯保証人が必要で保証会社の費用がかからないから初期費用が安め」と、不動産屋に言われました。 ですが、 初期費用の合計:約28 プラス、「管理会社に支払いの19万9千円」 というのがあります。 他、鍵交換代含めて、 最初に支払う金額、トータル50万円くらいかかります。少し高すぎじゃないですか? 会社によってばらつきはあるとは思いますが、7.5万の家賃でも、だいたい42万ぐらい、と読んだことがあります。 都内だから少しは高いでしょうが、 埼玉の5万円の物件を借りるときは、初期費用トータル30万円くらいでした。 家賃は1万違いで、 敷金礼金は1:1でよくあるパターンと思いますが。初期費用に20万円もの差が出るものなんでしょうか? 初期費用とは別に「管理会社様へ19万9千円」と書かれているのが、よくわからず、ひっかかりました。 明日不動産屋にも聞いてみますが、 どなたか詳しい方がいましたら何かアドバイスや教えていただけると幸いです

  • 仲介手数料無料の賃貸物件を探したい

    敷金礼金がなるべくかからない、仲介手数料も無料(ゼロ)、理想としてはフリーレントもついてる賃貸物件を探してます。 事情があって初期費用がナシ(ゼロに近ければ近いほど良い)物件があると良いのですが。そのような賃貸物件はやっぱり、家賃に多少なりとも上乗せされているのでしょうか? 友人からは礼金はゼロで、敷金は有る物件を探した方が良いとアドバイスされてます。 仲介手数料が無料の物件を探してほしいと、駅前の不動産会社にお願いをしているのですが、あんまり物件を紹介してもらえないです。 やはり、初期費用をおさえるにはエイブルやミニミニといった、半額をうたっている大手の不動産会社のほうが良いのでしょうか? 

  • 賃貸を借りる際の費用

    用途は決めていませんが、敷金礼金家賃も合わせて2万程度の賃貸を、今住んでるところとは別で借りようと思っています。 その際2万円以外にかかる費用があれば教えてください。 物は運ばないので引っ越し費用はいりません。

  • 賃貸マンション こういう値下げ交渉は可能?

    現在、賃貸物件を探している者です。 賃貸マンションの家賃の値下げ交渉についての質問です。 「敷金、礼金、あるいは仲介手数料を多く払うから、家賃を値下げできませんか?」 という交渉って通りますかね? なんでこんな質問したかというと、敷金、礼金、仲介手数料は 会社が負担してくれるからです。。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 約5万円ほどの賃貸物件の初期費用はだいたいいくら?

    約5万円ほどの賃貸物件の初期費用はだいたいいくら? 約5万円前後の賃貸物件を探していて、初期費用はだいたいいくらぐらい掛かってくるのかなぁと疑問に思い質問させて頂きました。3年ほど前に家賃約30000円の激安物件に越したときの初期費用は10万ちょっとでしたが、その時と比べ今回は保証人がいるので保証会社をたてる必要がなく、家賃が高くなる分少し安くなる部分もあるのかと思いました。ちなみに、敷金礼金はゼロのところを検討しています。 一概には言えないと思うので難しい質問だとは思いますが、ご存知の方やその手に詳しい方、教えて頂けると幸いです!

  • 諸費用分割について

    物件を契約する場合、敷金や礼金等まとまった費用が必要になると思うのですが、分割にする事は出来るのでしょうか? ペット可の賃貸を考えているのでですが、どこの不動産屋さん(名の通った)が評価が良いですか?

  • 初めてのひとり暮らし―費用交渉について

    はじめまして! この度、初めてひとり暮らしをすることになりご相談したいことがあります。 先日、不動産屋に行って紹介してもらい、ここにしようかな、、とある程度決めた物件があります。 まだ契約はしていません。 そこは、礼金15万円します。 礼金15万するなら、もう少し家賃高めの礼金なしでもっと良いところがあるかも、、と家に帰ってそこの不動産屋のHPを見てみると、紹介してもらったとこと同じ物件が敷金礼金\0(家賃同じ)で掲載されていました。 そのことを不動産屋に確認すると、HPの情報が古く、1年ほど前に敷金礼金\0募集していたことがあった、賃貸マンションなので、時期によって賃貸条件が異なることがあるとのことでした。 こんなことって、よくあるのでしょうか? また、1年前にこの価格で出せるのなら、今もこの価格で出せないことはないでしょうか? なんとか、この辺をうまく突っついて、礼金無しに、できるものなら家賃も安くしてもらいたいのですが、交渉術教えてもらえないでしょうか? 大変、あつかましい質問で申し訳ございません。

  • 社宅について。会社の取締役が引っ越し(賃貸マンション)することを社長に

    社宅について。会社の取締役が引っ越し(賃貸マンション)することを社長に話しました。社長は住みたい物件を決めたら、そこを社宅にするから、一切の費用(敷金、礼金、家賃)を会社が負担すると言ってます。これって、何か思惑があるのでしょうか?素直に受け入れても良いのでしょうか?