• 締切済み

住宅購入の試算方法

有限会社なのですが、利益が多く出ているため、 住宅を購入して、節税を行おうか検討している所です。 3000万円程度の住宅で、 47年で、減価償却を行うと考えた場合、 どのように、試算をすれば、 よいのでしょうか? 購入した社宅は、社宅として、 役員又は、社員に貸す予定です。 よろしくお願いします。

noname#19515
noname#19515

みんなの回答

noname#11285
noname#11285
回答No.1

こんにちは。税理士法にひっかからないようにさわり のみ回答します。 建物の減価償却額は経費で落として、 社宅の家賃相当分は役員もしくは社員から家賃収入 として計上する、という事になります。 ただで貸していると世間相場がみなし給料となるはず です。詳しくは税務署か税理士に聞くといいと思います。

関連するQ&A

  • 老後の生活のため賃貸用ワンルームマンションを購入しました。私は現在サラ

    老後の生活のため賃貸用ワンルームマンションを購入しました。私は現在サラリーマンで来年3月に65歳になり退職して年金生活に入る予定です。現在の給与は約500万円。自宅の住宅ローン減税により所得税全額および住民税の一部を還付しています。これは2012年で終了いたします。私の家族は家内と2名。将来の年金額は20万円/月、別途5万円/月の収入です。 マンション購入資金として(1)手持ち現金で購入(2)銀行からの借入金(500万円程度)で購入する。の二通りを検討しています。(2)の場合は減価償却により節税をするが目的ですが、具体的にいくら節税できるものでしょうか? 銀行借入による借入手数料や抵当権設定費用等の発生と、減価償却による節税額と比較してみると、これはカンですがメリットは無いのではないかと迷っています。できましたら具体的に数字を入れてお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 減価償却の得失とは

    個人で法人として仕事をしています。 初めて自分で確定申告をしようと勉強をはじめた初心者 です。 減価償却で迷っています。 御教授を御願いします。 私の購入した会計ソフトでは以前に購入した資産は 10%までしか減価償却できないようですが (定率法を使用) 税務署に聞いたところ、5%まで償却でる といわれました。 (わずかの金額なのでどちらでもよいのですが) ここで減価償却の得失は何だろうか? という疑問が発生しました。 私の現在の知識では減価償却が管理費として計上 できるので(利益がでていれば)利益を減らして 節税になる・・・というぐらいにしか、わかりません。 この意味ではメリットですが 本当にメリットだけのものなのか、ほかにデメリット はないのか悩んでいます。 初心者にわかるレベルで得失について 教えてください。

  • 法人成りした場合の自宅の経費

    個人事業から法人成りしたものです。 個人事業のときは、自宅マンションの50%を事務所として使用して、 ローン金利、減価償却費などの50%を経費としていたのですが、 法人になった場合、 法人 -> 役員 事務所兼社宅の賃貸料 役員 -> 法人 社宅負担分 として 役員の不動産所得から ローン金利、減価償却費などを100%と経費とすることは可能でしょうか?

  • 役員の自宅を社宅にする場合

    今度自宅を購入するものです。名義人は私にして会社(私は同族会社の役員です)に社宅として賃貸しようと思います。 この場合、私は会社から社宅賃料をもらうと同時に会社に適正家賃を支払うことになるのでしょうか? また、建物については不動産所得上経費(減価償却費?)にするので問題ないでしょうか? 会社名義で社宅購入→個人へ賃貸の方法はあるようですが、個人名義で住宅購入→会社へ賃貸→会社から個人が借りるの流れは問題でしょうか?

  • 減価償却費は変わったの?

    今まで定率法で減価償却を行ってきましたが、 税制改正により定率法が廃止になり、 すべて定額法に変わったと友人から聞きましたが どうなんでしょうか? そして今まで定率法で減価償却していた金額が どう変わるのでしょうか? ゲームセンター経営。減価償却期間は3年です。 また、今まで決算上少し利益が出るように 全額減価償却費を計上せずに、 償却不足を二、三年続けていましたが、 利益が出たときには節税対策として、 これまでの減価償却不足額の一部を 計上することは出来るのでしょうか? どうか教えて下さい

  • 車輌購入による節税

    車輌購入による節税についてお教え下さい。 4年落ちの中古車を購入。 たとえば4年落ち中古高級車(諸費用込み)で1200万。 減価償却は、あと2年なので、600万ずつ算定できますか? 償却後売却した場合、下取り値が高いほうがよい。 ですが安いと節税にならないような気がします。 車輌選択については否認はないものとします。 4年落ちを2年乗るパターン? 3年落ちを3年乗るパターン? 新車を6年乗るパターン?  どれがもっとも節税でしょうか? 新車ロールスロイスは買えません。 総売り上げは億あります。

  • 役員住宅

    役員に対する社宅家賃についてですが、他から借り受けた住宅(マンションの1室)を貸与予定です。賃貸料相当額は、会社が支払う賃料の50%相当額として当該物件の賃料が12万円なので6万円を社宅家賃としたいのですが、就業規則に家賃の補助は上限4万円とあります。従業員に対する規則ですが、役員に対してもこの点を考慮し役員住宅の賃料を8万円とするべきなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • この決算書見て下さい。

    損益計算書(細かいのは省いてます) 売上高  3,000,000 仕入高  2,000,000 ------------------------------------------ 売上純利益     1,000,000 【販売費及び一般管理費】 役員報酬  500,000 接待交際費 400,000 減価償却費 600,000 1,500,000 (250万くらいの車の減価償却です) -----------------------------------------   営業利益      △500,000 経常利益      △500,000 税引前当期純利益    △500,000 法人税          20,000 --------------------------------------- 当期純利益    △480,000                          以上。 「当期純利益はマイナスで今期は赤字申告だけど、減価償却費は実際は出費していないから本質的には赤字じゃない、この会社には返済能力はある」と言われたのですが、どういうことですか???減価償却の概念はわかるのですが、実務に関ると急に(?)になってしまいます…。 

  • 叔母からの資金援助での住宅購入について

    始めましてお世話になります。 まずは、ご参考までに私のプロフィールをお送りします。 私はサラリーマン。両親と兄弟は健在で、結婚しており妻も子もおります。 今回のご質問は、住宅購入時の脱税ではなく節税についてお教えいたく投稿させていただきます。 (お納めすべき物は曲げない気持ちです。) 私には、仲の良い子供のいない母方の叔母がおります。 叔母の意向として、私達、夫婦と一緒に暮らす為にもてる財産を、私名義での住宅購入資金(2世帯)に回したいと考えております。 良い方法かは別ですが、贈与ではなく借入金の形にする方法もよくある話と聞いておりますが、 他にも良い方法がありましたら(例えば、まったくわかっていないのですが会社を起業し役員社宅とする方法など)お教えください。 又、叔母から借入の形をとった場合での注意点を合わせてお教えください。 叔母からの資金援助3000万+年収から計算できる3500万ほどのローンで住宅が購入できればと思ってます。

  • 中古住宅購入の際の節税方法(現金購入の場合)

    中古住宅購入の際の節税方法について質問です。 全額現金で購入を検討しています。 今回は、住み替えのケースです。現在住んでいる家は、30年以上になります。 先に中古住宅を購入後、引っ越しをしてから現在住んでいる家を売りに出そうと考えています。 住居の主の名義は変わらず、そのままです。 今まで一度もマイホーム購入の控除も使っていません。 このようなケースの場合、どのような節税方法が考えられるのでしょうか。

専門家に質問してみよう