• 締切済み

叔母からの資金援助での住宅購入について

始めましてお世話になります。 まずは、ご参考までに私のプロフィールをお送りします。 私はサラリーマン。両親と兄弟は健在で、結婚しており妻も子もおります。 今回のご質問は、住宅購入時の脱税ではなく節税についてお教えいたく投稿させていただきます。 (お納めすべき物は曲げない気持ちです。) 私には、仲の良い子供のいない母方の叔母がおります。 叔母の意向として、私達、夫婦と一緒に暮らす為にもてる財産を、私名義での住宅購入資金(2世帯)に回したいと考えております。 良い方法かは別ですが、贈与ではなく借入金の形にする方法もよくある話と聞いておりますが、 他にも良い方法がありましたら(例えば、まったくわかっていないのですが会社を起業し役員社宅とする方法など)お教えください。 又、叔母から借入の形をとった場合での注意点を合わせてお教えください。 叔母からの資金援助3000万+年収から計算できる3500万ほどのローンで住宅が購入できればと思ってます。

みんなの回答

noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です その叔母様には財産を相続する人はいないのですか?もし、相続権を持つ人がいたら将来「相続財産の遺留分請求」をされることがありますので、先ずは確認を。 >会社を起業し役員社宅とする方法など これについては私は専門ではありませんので申し訳ありません。 >叔母から借入の形をとった場合での注意点を合わせてお教えください。 叔母様とご質問者との間で「金銭消費貸借契約」を結びます。(契約書を作成する) ただ「ある時払いの催促なし」は贈与とみなされますので、金利(1%位)も付して月々決まった額を叔母様の口座に入金します。(通帳に入金履歴を残す) なお、名義については資金提供を受ける以上、持分を登記しなければならないと思いますので、詳しくは司法書士にご相談ください。 以上ご参考になれば。

taiyo_jump
質問者

お礼

ありがとうございます。検討いたします。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 叔母さんにあなたの母親以外に相続人がいない、またあなたの母親の相続人があなたしかいないのであれば、叔母さんとあなたで2分の1ずつの名義にすれば良いと思いますけど。相続であれば非課税枠も太いです。  あとは一緒に暮らすのですから、叔母さんから一定の生活費を毎月入れてもらえば良いのではないでしょうか。  ただ、あなたの全部名義にするのであれば、万が一あなたが重病や先に亡くなったときのことは十分に検討しておく必要があるでしょう。そういうことから全部名義はあまりお勧め出来ません。  縁起が悪い話ですが、必ず年の順に逝くとは限らないでしょう。  もし、お母さんの親兄弟など他に相続人がいるのならば、外野の声を遮るために、贈与税をきちんと納め、贈与の形を取った方が良いような気がします。  

taiyo_jump
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >相続であれば非課税枠は… 確かに、5000万+相続人数×1000万が非課税であれば、 難しいこと考えずに共有名義を検討します。

関連するQ&A

  • 住宅購入時の資金援助について

    住宅購入時の資金援助について 先月マイホームを購入しました。その際に1100万円の資金援助を両親から受けました。 今年は特例のため、1610万までの援助は非課税とは聞いていますが、この援助を受けたという事実は、どの段階でどういう方法で税務署に報告するのでしょうか? 私見ですが、来年の確定申告の時期に、マイホーム購入借入金の税額控除申請をすることはわかっておりますが、贈与を受けたという申告も来年の確定申告の時でいいのでしょうか?また、借入金控除と贈与を受けた申告をする際に、準備しておく書類や資料は何でしょうか? ご指導宜しくお願いいたします。

  • 住宅資金の贈与

    親より住宅資金として1100万円という話があります。 内訳は、(1)自営のため学生時代からの役員報酬としての給料を親が貯金してくれていたもの (2)社会人となり生活費や食費や車購入の借り入れ分として親に渡していたものを親が貯金していてくれたもの (3)親より600万円の資金援助分 です。このうち、(1)と(2)はやっぱり贈与とみなされるのでしょうか?子名義の通帳に貯金してあるのですが・・・ すべて贈与とすると、特例を使っても半分は贈与となるのですが共有名義にするか、自分のものとして申告するか(法に触れることはしたくないのですが)、親に借りた形にするか5年後に110万円ずつもらうか・・・ できれば、全額頭金にしたいのですが それぞれのメリットデメリットや 良い節税の方法があったらお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 住宅購入時の親からの資金援助について(贈与税)

    住宅購入時の親からの資金援助について(贈与税) 素人につきお教え願います・・・ 今回、住宅購入にあたり親から援助を受けれそうです。2850万の土地住宅物件に対して、1000万の援助の場合、贈与税はどのくらいかかるのでしょうか?また、この1000万を購入時の頭金(自己資金)とせずに、2850万の借入をして1000万を繰り上げ返済に充てる場合とどう変わってくるのでしょうか?ご指導をいただけると助かります。(TAXアンサーやそれなりの書籍関係は一応読みはしました・・・)

  • 住宅購入の為の親からの資金贈与について(長文)

    数年後に築5年の中古戸建て住宅購入を考えています。 購入価格は総額2500万円です。 夫収入450万妻0で子供二人です。 自己資金400万親からの贈与900万銀行からの借入1200万で考えています。 親からの贈与900万の受け渡し方法をいくつか考えてみたのですが、以下の方法が脱税にあたるのか、またどの方法を選択したらよいか、別のよい方法はないかご回答願います。 (1)贈与税非課税枠が110万なので    夫110万、妻110万、子(1)110万、子(2)110万を贈与してもらいそれを2年間行う。三年目に20万夫に贈与してもらう。住宅の名義を夫妻子(1)子(2)の4人とする(可能かどうか不明) (2)夫115万、妻115万、子(1)110万、子(2)110万を贈与してもらいそれを2年間行う。115万の贈与分の税金をはらう(5000円×2人×2年)住宅の名義を夫妻子(1)子(2)の4人とする(可能かどうか不明) (3)900万を親から借り入れる。利率1.1%25年で総支払額1030万円となる。 (1)か(2)の方法ができればよいのですが、もっとよい方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。   

  • 住宅購入、友人(同居人)からの資金援助

    私名義の戸建て5,600万円を購入するにあたって同性のパートナーK(同居予定)から650万の資金援助を受けます。贈与税が多くかかるのは予算的に辛く以下の様な方法を考えたのですが、問題点を教えて頂きたいのです。 資金の内訳は以下の通りです。 私1,150万/親1,500万(住宅取得資金贈与の特例利用)/ローン2,300万/K650万 現金で貰い自己資金ということにするというのも考えましたが明らかな脱税ですし、税務署に資金内訳を提出する際に私個人で1,800万も出せる根拠も証拠もないのでやめました。「Kと賃借契約を結び100ヶ月分の家賃(65,000円/月)を前払いで貰った事にする」も考えましたが、貰った時点で650万の所得となってしまいます。 今、進めているのは650万円(年利1.0%元利均等返済)の借用書を作成し、そして私とKの間で「住宅共同使用に係る確認書」という書面で契約を交わす事。確認書に以下の文章が含まれます。 --- 第3条 甲の乙への借入金返済 1)甲は乙から平成17年2月○日に借入した¥6,500,000を毎月末、分割払い方式にて乙に返済する。 2)月当りの返済額は¥67,773(利息含)としその支払い方法は住宅の一階部分一室を乙の占有居室として提供する現物返済方式とする。 3)2)は世間相場を勘案して設定した。 4)甲の返済は平成17年3月20日より始まり、¥67,773/月相当の占有居室の提供を100ヶ月間行うか、その期間中と云えども現金による繰上支払を含め甲が借入金を完済した月末に完了するものとする。 --- 正式な契約を結ぶ訳ですが、(貸主借主間が納得の上で、当事者間には問題がなくとも)法律上、税金的な問題はありますでしょうか。 また、このように「現物支給方式」で借金の返済が公に認められるのか不安です。ややこしい話で申し訳ありません。アドバイス頂きたく宜しくお願い申し上げます。

  • 住宅資金の親からの援助

    住宅購入の為、親から援助してもらうこととなりました。 父から600万円です。この分は非課税枠だと思うのですが、 母から200万円が振り込まれます。それは、私たちが結婚式を挙げた際、お祝い金等を母に一時的にあずけていた分(何か用途が発生した際に返金をする取り決めで)を返金というか、返してもらう形のものです。 この分も住宅取得の為の自己資金として利用する予定です。 この場合も贈与とみなされ、贈与税がかかるのでしょうか? 勉強不足ですみません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 お答え頂きたくお願い致します。

  • 住宅購入資金の親からの援助

    現在、家を新築中(着工済み)で銀行から住宅購入資金全額を借りました。 引渡し予定は17年3月中旬です。 私の父親が600万円くれると言っているので、早速繰り上げ返済に充てたいと思っています。 この場合、贈与税はかかるのでしょうか?

  • 義父からの住宅購入資金の援助は

    マンション購入時に義父から500万円援助してもらえることになりました。妻の住宅取得資金の贈与税の特例(550円)を利用して、マンション自体を共有名義にするのがいいのでしょうか?ローン契約は本人のみで行いたいのですが可能でしょうか?

  • 住宅取得資金贈与の特例の要件に該当しない場合

    住宅購入の為、親から1000万の贈与を受けます。 しかし木造築40年の物件の為、住宅取得資金贈与の特例の要件に該当しません。 このままですと1000万円-110万円)×40%-125万円=231万円になります。 出来るだけ節税したいと考えております。 何か良い節税の方法はありますでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 土地購入資金の親からの援助について

    土地を購入して住宅を新築する事になりました。 その際、両親から土地購入資金の半分を提供してもらえる事になり、その名義を父(妻側)と主人の二人とすることになりました。 ところが、主人の名義で住宅ローンを組むさいに土地の名義人となっている父が連帯保証人とならなければローンは組めないと言われました。 父は59歳で、連帯保証人のようなリスクは背負いたくないと言っています。 ですので、土地の名義を私(妻)として、父から資金提供をしてもらうようにすれば良いのではと言われました。その場合は、生前贈与となると思います。“宅取得資金等に係る相続時精算課税制度の特例”という制度もあるそうですが、土地購入の資金ですので該当するかも分かりません。 両親からの土地購入資金の提供は900万、ローンの借り入れは3000万程度を予定しています。 なるべく、贈与税など税金が少なくて済むようにしたいのですが、この場合どのようにすれば良いでしょうか? 全くの知識が無く困っています。詳しい方教えてください。お願いします。