• 締切済み

自転車盗難について

beast666の回答

  • beast666
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.2

放置自転車乗っただけなら『微罪』ってことで始末書かいて終わりなんですけどね、普通は。 取り調べで正直に話して、罪を認めれば拘置されないと思います。 たぶん在宅のまま、略式裁判で罰金払って終わりでしょう。 でも、窃盗の前科1犯ですね~。 一般企業にばれる事はないでしょうが、少なくとも警察官に採用される事は無いでしょう

関連するQ&A

  • 自転車の窃盗

    友達が自転車を窃盗して警察に捕まりました。 その自転車は放置自転車で届けも出てないそうです。 防犯登録もなかったので警察に「この自転車どうしたの??」と聞かれた友達は焦って、私からもらったと嘘をついたそうです。 そのあとに、やっぱりまずいと思ったらしく、私が先輩からもらってそれを自分がもらったと話したそうです。 次の日それを聞いて、警察から電話くると思うからこういう嘘を言ってくれと頼まれ、私も怖くなりそのままその嘘を警察の人に言ってしまいました。 私も罪になりますか? 未成年で前科があります。 その友達も未成年で前科があります。 誰か本当に回答お願いします。

  • 自転車の盗難…どんな懲罰になりますか?

    路上放置自転車の盗難をしてしまい、警察署で尋問を受けました。 ですが、その場ではどうしても時間がなくて、一旦その場では嘘をついてしまいました。。 その嘘の内容で署長宛の書類を書き、一旦警察署を出てしまいました。 再度警察署に出向く予定日も決まっているのですが、出来れば早く行きたいと思っています。 この場合、罪的にはどのような内容になるのでしょうか? 被害者の方にも大変申し訳なく、 今凄く反省していて、自分の責任はすぐにでもとりたいと思っています。 心配なのは、仕事も新しく始めたばかりな上に、 現在一人暮らしで近辺に身内等はいません。 私の責任以外に周囲の人へのご迷惑がどのようにかかってしまうのが分からず、その点が今不安で仕方がありません。 罪状の種別と処罰の内容、今後の手続きの流れ等や、被害者の方にもどうお詫びをしたらいいかも一からわからず困っています。 今後私と自転車がどのようになって、被害者の方の元へ戻るのかのか、一般的な流れが分かる方いましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自転車の窃盗で家庭裁判所から呼出しがありました。未成年(事件当時は17

    自転車の窃盗で家庭裁判所から呼出しがありました。未成年(事件当時は17で家庭裁判所呼出前に18になりました)です。 2ヶ月程前に友達と深夜に鍵の壊れた自転車を二人乗りしてたところ警察に捕まりました。 自転車自体は友達が鍵が壊れてると確認して使えると言うことなので乗って自分は見てて後ろに乗ってと言われ乗ったので共犯扱いでした。 それからなんどか事情聴取を受け一旦終わりましたが、今度は家庭裁判所から呼出が来ました。 初めてのことで不安です。2時間程度のこととのことらしいのですがどういった内容のことをするんでしょうか? 先ほども書きましたが未成年ですが家庭裁判所呼出前に18になりました。 一体どのような処分が下されるのでしょうか? 今は十分に反省しております… 回答お願いしますm(_ _)m

  • 自転車同士の事故

    自転車同士の事故なのですが、歩道を走行中に相手の自転車が私の方によろけて?飛び出るような形になり接触しました。 相手は怪我等ありませんでしたが、私ひざ等の怪我をし、3ヶ月・今も治療しております。 相手は未成年で、事故当時、自分はぶつかっていないと逃げられそうになりました。そんな状況なので当然のように謝罪(親も)ありません。 警察に国訴をしたいと相談したのですが、警察は相手は未成年で、何の処罰もないし、逆に私は未成年ではないので処罰される可能性があるといわれました。 警察の話は本当なのでしょうか。

  • 先日NHKで放送された郵便不正事件についての番組を見ました。この番組の

    先日NHKで放送された郵便不正事件についての番組を見ました。この番組の中で厚生省職員数名が検察庁に呼ばれて、偽の証明書と村木さんとの関与について上村被告以外全員(4,5名?)「村木さんの関与有り」との証言をした、そのように放送されていたと思います。 村木さんの上司の塩田さん、上村さんは検事さんから逮捕するぞ、罪を重くするぞと脅されたから最初は嘘の供述をしたのかもしれませんが、他の厚生省の職員は「関与有り」となぜ嘘の供述をしたのでしょうか?(この嘘の供述については何の罪にもならないのでしょうか?) あと、偽証罪というものがありますが、嘘の供述をした場合に適用される法律はありますか? (嘘の供述をしたら罪になる法律でもあれば、脅されても嘘の供述をしなくなると思います、その前に脅してう嘘の供述を引き出そうとしなくなると思うのですが)

  • 自転車の窃盗を否認。。

    知人(成人)が自転車の窃盗で捕まりました。 初犯だったのでそこまでは良かったのですが、 犯行を否認してしまいました。 10日前に盗んだそれを、 半年くらい前にフリマで購入した、 と嘘を付いたのです。 しかしその自転車は調べると10日前に被害届が出されていたもので、 その供述は有り得ないものとなってしまいました。 つまり10日前まで被害者が乗っていたということになります。 その後任意で警察署に連行され、 取調室で5時間に渡り取調べを受けましたが、 否認し続けました。 詳しく捜査をしてまた連絡すると伝えられ、 その日は解放されたのですが、 知人は一体どうなってしまうのでしょうか。 すぐに犯行を認め反省をすれば、 自転車の窃盗では前科も付かず処罰も無いと聞いたことがあります。 知人は、 ここまで嘘を付き続けてしまったからどうせバレるならそのまま嘘を付き通す、 と言っています。

  • 自転車の窃盗について

    昨日私は放置自転車に乗っていて警察官に呼び止められ警察につれて行かれ供述書、指紋、写真などをとられました。 その後親に連絡され家に帰ったわけなのですが、 私は19歳なのですがいったいどのような罪になるのでしょうか??? また警察に一回来てくださいといわれましたがまた親には連絡が行くのでしょうか??親とは離れたところに住んでいます。 また就職とかに不利になるのでしょうか??? 本当に反省してショックをうけています。 何かお分かりになることがございましたら教えて下さい。

  • 私は、以前、自転車の横領罪で捕まったことがあります。

    私は、以前、自転車の横領罪で捕まったことがあります。 その時、警察署で聴取と指紋、写真をとられました。 おそらく、起訴猶予となっていたのではないかと思います。 最近、弁理士の資格を取ろうと思うのですが、弁理士になれない人の中に『刑事処分を受けた者』とあります。 やはり、弁理士の資格を取得することはできないのでしょうか? 自分では判断しきれません。 教えてください、お願いします。

  • 先日友人が窃盗自転車で捕まりました

    友人は17歳で、夜11時ごろに2人乗りをしていて警察にとめられ 自転車を調べられ警察へ行きました。 その時は夜遅かったので、取調べと指紋をとって帰され、 明日また警察へ行くようです。 その子は前に、万引きで1回捕まっており、 その時は指紋をとり、買取りをして保護者引取りで終わったそうです。 この場合、今回の窃盗自転車はどのような罪になるのでしょうか? 再犯ということで重い罪になるのでしょうか? 教えてください。

  • 未成年で酒類を所持しているのを見つかりました。

    18歳男子です。 フリーターの身分にあります。 深夜3時頃に酒類を所有しているところを警察の方に発見されました。 その時に、「そこの自転車止まってください」と言われましたが、警察に捕まるのが嫌で1度は逃げてしまいました。 しかし、最終的には捕まり、聴取を受けました。 捕まった後も「どこで買ったんだ」と聞かれましたが、処罰は私ではなく、販売した店側に 向くということを知っていたので、申し訳なく思い、嘘をついてしまいましたが、問い詰められ 近くのコンビニで買ったとの旨を洗いざらい話しました。 警察の方からは住所や電話番号、親の携帯番号等々聞かれましたが、警察署に連れて行かれることはありませんでした。 「コンビニに確認に行く。確認に行って、もしまだ嘘をついているようなことがあれば親に連絡がいく。」と言われました。 上記にもありますとおり、未成年の飲酒の処罰は本人ではなく、店側に向くということは知っていますが 私の場合は「一度逃げた」、「嘘をついた」という罪があります。 この場合、私や親に何か処罰はあるのでしょうか? 親には迷惑はかけたくないです。 まだ警察の方からの連絡はきていないです。 ※未成年での飲酒、一度逃げた、嘘をついたという事実は今回の件で大変反省しました。 20歳になるまで飲酒はしない、また、このようなことは二度としないと心に誓いましたので、大変申し訳ございませんが、そのことについて 咎めるのは今回は控えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう