• ベストアンサー

住宅ローンの審査

yukouの回答

  • yukou
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.5

昨日回答したNO.1のものです。 違法建築とありますが、私は本文から判断するしか 方法がありませんので、どの程度、形状などが 変わったのかわかりません。 最初は、建坪率、容積率の範囲であって、増築した けど未登記位に思っていました。 土地家屋調査士に相談されましたか。 申請手続きに何百万もかかる?ちょっと理解に苦しみ ます。 金融機関の融資担当者は、金融のプロでも不動産の プロでは、ありません。決められたものが決められた 形で無いと融資承認はおろしてくれません。 本来、不動産の売買とは購入者が大半ローンを 使うので、売れるスタイルにして売買するのが 普通です。しかし、訳あり物件の場合ですと 後は、価格がものすごく安いとかで無ければ 買う人も現れないのが実情です。 恐らく、相談者さんは購入にあたり何か自分たちに 取って、問題点はあるけれど、価格だったり、立地だったり他のメリットがあるから悩んでいるのですね。 しかし、冷静に考えて下さい。 そこまでして、どうしても買いたい物件なのか? そして、どうしてもほしいのなら売り主だって その問題点を解決しなければ、なかなか売れない 訳ですから、売り主責任で整理してもらっては いかがですか。 私は、確認申請と現在の建物形状が違うだけなら 土地家屋調査士に依頼して、現在のもので 申請してもらいます。 しかし、今の所建物の件で金融機関のテーブルには 乗らない様ですが、相談者さんが実費で正攻法の スタイルにする為に登記手続きをされ、今度は 建物について安心し金融機関に出したは、他の件で ローンが通らなかったら、先行投資したものが 無駄になってしまいます。 つまり、売り主に、この条件を満たしてくれたら 買いますと仲介業者さんを通じて交渉してもらったら いかがですか。 明確な答えになって無いかも知れないが 今の時代、買い手市場ですし、建物や、書類に ついて、私は見てないので、お答えに難しい所が あります。正攻法ですすめる事が出来ない物件なら 私であれば買いません。

関連するQ&A

  • 住宅ローン審査がと通らず迷っています。

    1ヵ月前、築40年近い中古住宅を700万銀行ローンで購入しました。 増築とリフォームをする予定で購入したので、改めて同じ銀行でローンを組む相談済みでした。が、担保不足の理由で審査が通らずここ何週間か担当の銀行マンと相談していました。 増改築の見積もりが800万ぐらいなのですが、新築したほうが審査に合格する可能性が遥かに高いと提案されました。設計士に相談したところ、解体も含めて希望のモノが1500万~1600万で新築できると言われ、やはり賛成されました。 1500万の中古か、2000万弱の新築か悩んでいます。ちなみに我が家は古民家的な古い住宅ではなく、普通に古い住宅です。 もしも、中古住宅購入後新築した場合、不動産取得税はどうなるのでしょうか? 皆さんならどちらを選択されますか?

  • 住宅ローン借り換えの建物審査

    住宅ローン借り換えの建物審査 住宅ローン借り換審査の際、建物も審査されると思うのですが、建蔽率・容積率等の確認には、家の中まで入って来られるのでしょうか? それとも、外観を独自に見られて終わりでしょうか?

  • 住宅ローン借り換えの際、建物も審査されますか?

    住宅ローンの借り換えを検討しています。 一つ問題がありまして、我が家は容積率をオーバーしています。 それは了承の上で購入したので、その辺りのことについては 割愛させて下さい。 今回、住宅ローンを借り替えるにあたって仮審査は通っているのですが 本審査で、住宅を実際に見に来られることはあるでしょうか?

  • 中古住宅購入にあたり・・・

    中古住宅で増改築部分未登録がある物件です。 32.31坪から56.39坪に増築されています。 土地34.38坪、建ぺい率60%、容積率200%です 購入するとき、何か問題はあるのでしょうか? たとえば、税金が高くなるとか・・・ また、近々まだ住んでおられる物件を見に行きます 良い中古住宅の選び方や、購入のポイント などがあれば教えて下さい。

  • 住宅ローンの本審査について教えてください

    9月末に家が建つ予定です。 住宅ローンの本審査とは、建物が建ってから初めて審査されるものなのですか? 期間はどの位なのでしょうか? 団信の審査もまだ行っておりません。 (契約者に持病など引っ掛かる部分はありません) ちなみに事前審査ではOKが出ています。 (スルガ銀行です)

  • 住宅ローン審査について

    マイホームを計画中の者です。 現在、土地の交渉中なのですが、審査が通るのか不安です。また、住宅ローンをくむタイミングについても悩んでいます。 当初は、土地を現金で支払い、建物だけローンを組む予定でしたが、数日前に、夫が会社に辞表をだしました。(初めから、辞める計画で進めていましたが、私としてはローン審査が通ってから辞表は出すものだと思っていました・・・)それ以外は特に審査に引っ掛かりそうな所はありません。 実際に、退職するのは4ヶ月後になりますが、辞表を出した状態で、住宅ローン審査がとおるのでしょうか? 義父が農業をしている関係でJAで借入する予定です。 借入のタイミングですが、土地を現金で先に買い、その後、建物の住宅ローンを出し、それが通らなくて建築できないなんて事になったら一大事です。 この場合、土地を買う前に、土地と建物でのローン審査に出し、それが借り入れ可能になってから、土地を購入した方がいいのでしょうか? まったく経験のない事なので、どうしていいか分かりません。 アドバイスをお願いしますm(__)m

  • 住宅ローン審査の有効期限

    教えてください。 中古住宅の購入の予定です。 銀行の住宅ローンの審査に通りました。 しかし、その報告を受けた日に、他銀行のより有利な住宅ローンを見つけました。 出来るものならこちらで申し込みたいと考えております。 住宅の引き渡しの期限は5月末までです。 1.審査が通ったほうの銀行の融資の申し込みはどのくらいまで待っていただけるのか。(それぞれに違うと思いますが、目安があれば) 2.こういった場合審査済み銀行からのペナルティーはあるのか。 ご存じの方お教えください。

  • 銀行の住宅ローン 仮審査と本審査

    銀行の住宅ローンを利用してリフォームを考えています、申し込み~仮審査~本審査とあるようですが仮審査と本審査の違いは何 ?

  • 住宅ローン

    今度、中古マンションを購入予定です。購入と同時にリフォームも行う予定です。 価格としてはマンション価格が2400万、リフォーム400万位で考えてます。そこで、住宅ローンを組もうと思っています。頭金としては600万くらいの予定です。 この場合、ローンの組み方はどのようにした方がいいと思いますか?ご意見を頂きたく投稿しました。銀行にもよると思いますが住宅とリフォームは別々にローンを組まないといけないですよね。 あと、今いろいろ調べていますがどこの銀行が住宅(リフォーム)ローンに力を入れているのでしょうか。今、いろいろ聞いていますがりそな銀行はプランもいろいろあるみたいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査

    ネットのSBIやソニー銀行などの住宅ローンの仮審査は土地と建物が決まる前にしてはだめでしょうか? 一般的にどのタイミングで行うのでしょうか?