• ベストアンサー

電子決済

ある銀行がシステムの導入を勧めてきました。紙ベースの決済から電子決済にしたほうが事務の効率化につながるとの事です。担当者の1から2週間ほどのトレーニングで済みコストもそれほどかかりません。導入するに当たって、どのようなことに留意したらいいでしょうか。 どなたかアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.5

>このシステムは銀行からのオプションですかそれとも自分らでそのシステムをつくりあげなければならないのでしょうか。 例えば、決済PCにタッチできるのは誰か、パスワードや権限を設定できるのは誰か、 パスワードなどの更新をどんなサイクルで行うかなどの運用方法です。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございました。参考にしたいと思います。

その他の回答 (4)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.4

実際問題、回線経由のクラックなどそう多くありません。 圧倒的に多いのは、内部の人間が端末からこっそりやるパターンです。 最近多い個人情報流出は、内部の人間の犯行がほとんどです。 不正なり異常なりが発覚したとき追跡できる運用システムをつくっておくことです。 それが抑止力になりますし、責任の所在もはっきりします。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。その銀行からのシステムを 導入するとコストはそれほどかかりません。 >追跡できる運用システム このシステムは銀行からのオプションですかそれとも自分らでそのシステムをつくりあげなければならないのでしょうか。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

#2です。銀行の窓口と違って、多額の支払いでも本人確認はパスワードだけです。もっとも現金を引き出せるわけではありませんが、どこかに振り込んで即座に引き出すことはできてしまいます。 少なくとも週に1度以上は記帳するか、PCから残高や振込まれる金額の確認などなさることをお勧めします。

nada
質問者

お礼

当面はそれを導入するリスクを考え、リスクヘッジできるような状態で考えたらいいですね。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

担当を二人決めて、どちらかがバックアップすることです。一人休んでもいいように。 誰でも使えるようにしてしまうと、不正振込みなどが行われる可能性が出ます。 IDとパスワードの管理を厳重にすることです。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございました。さらなる疑問点はNo.1の方のお礼らんに書いておきましたので参照願います。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.1

担当者以外でもすぐ使えるようになるマニュアルが完備しているかですね。 担当者しか使い方が分からないと、その人がいなくなったとき決済が不可能という事態に陥ります。 また、電子情報は改竄されてもわかりませんし、コピーが簡単です。 パソコンで稼動するなら、(いろんな面での)バックアップもしっかりしておかないと、 機械に異常があったとき決済情報が消滅してしまう危険もあります。 おもいつくままに。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。銀行はいいことしかいわないので助かります。銀行はデモの時にカードみたいながあってPasswordが20秒ごとに変わるから、ハッカ-の浸入は 不可能だといっていました。あとはよく注意しておかないと不正送金される場合がありますから、注意しないとだめですね。不正送金の場合は電子決済のほうがやりやすいのではないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう