• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスク管理のユーティリティソフトを推薦してください)

ハードディスク管理のユーティリティソフト推薦

amemasuの回答

  • amemasu
  • ベストアンサー率25% (22/86)
回答No.2

「パーティションマジック」というソフトが発売されています。 シマンテックなどでの市販パッケージのほかにダウンロード版などもあります。 普通にサーチソフトで検索すると色々出てきますのでご参考まで

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/index.html
jyamamoto
質問者

補足

早速ありがとうございました。 パーティションマジックにはバックアップ機能はあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ハードディスクのバックアップ、パーティションの変更について

    パソコンのハード面については、全くの初心者です。 3年ほど前に、パソコンに詳しい友人にパソコンを組み立ててもらいました。現在、その友人とは連絡が取れないので、こちらで質問させて頂くことにしました。  ハードディスクは40GBで、Cドライブに10G、Dドライブに30Gを割り当てています。Cドライブの使用可能な容量が1Gを切ってしまった一方で、Dドライブの使用可能な容量は20Gほど残っています。そこで、OS(windows2000)を再インストールせずに、Dドライブで余っている容量の一部(10G)をCドライブに付け足すことができないかと考えています。  調べてみたところ、Acronis Partition Expert Personalや、パーティションコマンダー8など、それができるソフトが存在することを知りました。しかし、これらのソフトを使った結果、起動しなくなったなどの不具合が生じた例が報告されています。そこで、安全を期して、ハードディスクのバックアップをとってから、なんらかのソフトを使ってパーティションの変更を行おうと考えています。  ハードディスクのバックアップは外付けのハードディスクを購入して行おうと思っています。しかし、どんなハードディスクを購入し、どのような方法で行えば良いのか分かりません。また、パーティションの変更を行うのに、より安全なソフトを使いたいと思っています。  これら2点を行うにあたって、適した方法・手順やお勧めのソフトなどをご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • ハードディスクを分けてリナックスを入れたい

    現在、Cドライブ7(76.6GB)のみです。 内、使用領域は6.17GBです。リナックスのOSを入れたくて、パーテーションソフトと、バックアップソフトを購入しました。手順としては、現在のCドライブのデータを全てバックアップした法がよいと思うのですが、いったい何処に?容量的にMOとかには無理なんでしょうか? それとも、まず先にDドライブを作ってそこにCドライブのバックアップ入れ、もう一個Eドライブをつくってリナックスを入れるので良いのでしょうか? すると3個に分ける事になる?分ける際の適切な容量があるのでしょうか? また、ハードディスクを分けた場合、PCを立ち上げたときはWindowsで、リナックスを使いたい時はコントロールパネルから選ぶことになるのでしょうか? ハードディスクは分けない方が良いという話も聞きましたが、どうしてもリナックスを使ってみたくて、外付けのハードディスクよりパーテーションソフトの方が安かったので買ってしまいました。 バックアップソフトのマニュアルを読んだんですが、既にドライブが2個ある事が前提でかいてあったので、バックアップが先か、パーテーションが先かわかりません。どうぞ正しい手順を教えてください。

  • 無料のパーティション管理ソフトはないでしょうか?

    姉のパソコンの事なのですが、姉はパソコン初心者で パーティションの事もハードディスクの容量などの事も訳わからず使用していました。 現在ドライブCの残り空容量は1Gを切っており結構切実な状態になってきております。 必要ないソフトは何かと尋ねても「すべて使ってるからいらないのはわからない」など返ってきます。 使用するソフトをDドライブにインストールさせるとか、姉に教えるのも無理があると思われます。 ですので、データーをそのままでパーティション管理出来るソフトで Cドライブの容量をもっと増やしたいのですが(Dドライブを削って) 無料のパーティション管理ソフトはないでしょうか?(おそらく1回しか使用しないので有料は・・・) もしあればお奨めのソフトを紹介して頂けると幸いです。

  • ユーティリティソフトのインストール

    教えてください。パソコンのCドライブの空き容量が10%を切っているため、ユーティリティソフト(Brother iprint & scan) をDドライブにインストールする方法はありますか?OSはwindows7です。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 違う容量のハードディスクへのバックアップ

    Cドライブの容量が少なくなってきたので、大きい容量のハードディスクへのせ換えようと考えています。 今、1つのハードディスクでCとDにパーテーションを分けて使っています。 Cドライブにはアプリケーションを、Dドライブにはデータ関係を保存しています。 このドライブをまるごとOSも含めてバックアップしておき、今までと容量の違うハードディスクに取り替えてからリストアすることは可能でしょうか。 データだけをバックアップしておいて、アプリケーションはあとからインストールし直す手間を省きたいのです。 Acronis TrueImageやHD革命/BackUpが使えるかなと思ったのですが、考えていることはできるでしょうか。 メーカーのホームページを見てもはっきりわかりませんでした。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 別のハードディスクにソフトをインストールした場合

    すいません、物理的に別のハードディスク(パーティションを分けているのではなく) C(システムディスク)とDがあり、Cの容量が無くなって来たので、Dの方にソフト(アプリケーション)をインストールした場合、このソフトのレジストリーは何処に記載されるんでしょうか? Cにインストールしたソフトと同じ場所に書き込まれるんですか?

  • ハードディスクについて

    http://gigazine.net/news/20101118_Easeus_Partition_Manager/ここのサイトのパーティションソフトがありますが、このソフトを利用すればハードディスクが現在CとDにわかれていてCが60GでDが397ありたとえばこのソフトでDを347に縮小させてあまった50GをCにうつしてCを110Gなんかにふやすことができますか?Cがいっぱいなのでどうしても容量を大きくしたいため。あとDがあまりすぎているのもありますが。 でこのソフトを利用して容量を増やすほかに別のやり方はないものなのですか?なるべく簡単なやり方がいいのですが。フリーソフトを使わずにできるやり方とか・・・・。パソコンはDELLノートパソコンでインスパイろん1564でOSはウインドーズ7ホームプレミアムです。

  • PCのハードディスクのパーティションについて

    CドライブとDドライブのパーティションのサイズを変更したいです。 私のPCのハードディスクは、Cドライブ(OSが入っている)の容量が大きすぎて、 Dドライブ(自分のファイルや画像、動画などが入っている)の容量が小さすぎなので、 Cドライブを狭くして、Dドライブを広くしたいのですが、 パーティションサイズの変更を行うと、CドライブとDドライブ、 どちらものデータも消去されてしまうのですか。 宜しくお願いします。 ※OSはWindows 8,1 PCはNEC・LAVIEのノートパソコン

  • フリーソフトのHDDパーティション作成ソフト

    最近、新しいHDDを購入しwindows7をCドライブにインストールしたのですがインストール時にパーティションをしなかった為、あとからパーティション作成するとCドライブの容量を自由に作成できないのを知りました。HDDは2TBなのであとからパーティション作成すると半分からしかできないので困っています。 考えているパーティションは Cドライブ 500GB  システムドライブ Dドライブ 1TB    データドライブ Fドライブ 500GB弱  OSバックアップ パーティション作成ソフトで数値入力ではなくバーを左右移動で容量を簡単に作成できるフリーソフトはないでしょうか? 容量計算ができないのでできればバーを左右に移動する時、容量がわかるのがいいです。 自分なりにネット検索してみたのですがどれがいいのかよくわかりません。 フリーソフトでおすすめのパーティション作成ソフトを教えて下さい。

  • ハードディスク容量の質問

    WindowsXP SP3パソコン、ハードディスク容量500GB、ファイルシステムはNTFSを使用しているのに、 Cドライブが195GB、Dドライブが102GBしか認識されません。(パーティションは2つ) 約200GB少ない。 どうして正常に認識されないのでしょうか? どうしたら正常に認識されるでしょうか? よろしくお願い致します。