• ベストアンサー

エンジンについてです。

tumireの回答

  • tumire
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.3

400ccから750ccへのボアアップとなると、排気量は約9割ましとなります。Monkeyなどの小排気量車ならともかく、400ccでこのレベルのボアアップは難しいと思います。 あとはE/Gの載せ換えですが、E/G代、加工賃、登録変更費用などかなりの出費を覚悟しなければなりません。 また排気量区分が変わりますので、大型自動二輪免許も必要となります。 おすすめは大型免許を取得し、750ccのバイクを(新車でも中古でもお好みに合わせて)購入されることです。 試乗したことしかないのですが、ゼファーの750ccはいいバイクだったと記憶しております。次点はHONDA CB750ですね、教習所でも使われている扱いやすいバイクです。

関連するQ&A

  • 原付のボアアップについての質問です。

    スーパージョグZR 3YKに乗ってます。 最近、エンジンのパワーが出ないため エンジン腰上バラして点検してみた所、ピストンに深い傷が入り、ピストンの先端が欠けていました。 抱き付きと思うのですが・・・ そのまま走っているといつかトラブルが起きそうなのでボアアップしようかとおもいまして・・・ ここで質問なのですが 今予算が少なくてシリンダーヘッドだけ付属されていないボアアップキットを購入しようと思っているのですが 68ccボアアップにシリンダーヘッドだけ純正で組んでも問題無いでしょうか?

  • ピストンの進行方向

    教えてください。 マグナ50をシリンダー・ピストン75cc(キタコ製)に交換しようと思うのですが、ピストンの上に書いてある矢印はマフラー側?ピストン側?どちらでしょうか?教えてください。 ちなみにボアアップ(シリンダー・ピストンのみ)をされた方で注意点があれば教えてください。

  • NS-1 シリンダヘッド

    観覧していただきありがとうございます。 私はNS-1に乗っているのですが エンジンが焼き付いたためシリンダとピストンを交換(ボアアップ)しようと思っているのですが、 シリンダヘッドの組み付けのときに締めるボルトが4つありますよね そのボルトを締めるときにトルクレンチは必要でしょうか? このこと以外で気をつけなければならないことなどもありましたらなんでもお教えください。 よろしくお願いします。

  • AF24(50cc)エンジンのボアアップ

    ホンダジュリオ(BB-AF52)に乗っています。 エンジンはAF24です。 市販パーツでのボアアップを検討しています。 購入を検討しているのはKITACOさんから出ている スーパーボアアップKIT(65.8cc)なのですが、 2サイクルなので現在の分離給油から 混合給油にせざるを得なくなってしまいます。 そうなった際、どのような方法で混合給油をすれば良いのでしょうか? また、もしボアアップを(混合が大変、などの理由で)断念した場合、 50ccハイパワーピストンKITも考えています。 …が、正直言いましてハイパワーピストンというものの事が よく分かりません。 1:混合給油のやり方、アドバイスなど。 2:ハイパワーピストンとか何か。 この2点について解答を頂けると有難いです。 よろしく御願い致します。

  • バイクのエンジンをバラしてるのですが、シリンダーが外れなくて困りました

    バイクのエンジンをバラしてるのですが、シリンダーが外れなくて困りました。 ヘッド、カムと外したのですがシリンダーが外れません。マニュアル見てるのですがネジ等はないみたいです。 ガスケットかピストンの固着なんだと思うのですが、どのようにして外したら良いでしょうか? コツ等アドバイス下さい。 車種はXL125Rです。

  • 原付のボアアップ(レッツII)

    初のボアアップをしたのですが、シリンダーヘッドを取り付けの際にどうもピストンとヘッドが当たっているようなのでヘッドのガスケットを一枚追加してみると干渉していないようなので圧縮下がる覚悟でそのまま締めました。 でもボアアップ用のガスケットの上にノーマル用ガスケットをつけたので内側に少しはみ出ているような気がします。 そのうち溶けてシリンダーとピストンの間に入ってガリガリなるという不安を隠しきれないのですが、どうでしょうか?? 友達が言うにはそこら辺にピタッと張り付いていい感じになる??らしいと言っています。

  • リトルカブのボアアップ

    セル付き4速のリトルカブで通勤しています。あの非力さに我慢出来ず、手軽に出来る88ccボアアップを検討しているのですが、以前にネットにてシリンダとピストンだけの交換のボアアップでは、ある程度距離を走行した後クランクシャフトは50cc用なので88ccの負荷に耐えられず壊れてしまうと言う記事を見ました。やはり実際の所シリンダとピストン交換のボアアップでクランクはノーマルのままだといずれは逝ってしまうものなのでしょうか??90ccのカブのE/Gを積めば早い話なのでしょうが、今の4速のままボアアップしたいのです・・¥があればボア&ストロークアップが理想なんですが、なんせ極貧男ですので出来るだけ安価に黄色or桃色ナンバーにしたいと考えてます。またリトルで88ccにした場合のお勧めのキャブ&マフラーをご存知でしたら是非ご教授願いたいと思います。宜しくお願い致します

  • ピストンハイトの調べかたは?

    ボアアップ Kitが出てないスクーターを シリンダーボーリングでボアアップ しようとおもいます。 当然ピストンは他車種の流用でいきますが、ピストンハイト及びピストンピン径を調べる必要があります。 いちいち買って計る訳にはいかないので 何か簡単に調べられる いい方法が有ったらおしえてください。

  • カブのエンジンの50→110ボアアップについて

    カブの49ccのエンジンにうちにある107ccのカブ系エンジンのヘッドを載せれるか検討しています。 そのまま、ヘッドとピストン周りだけで載せ代え可能でしょうか? 腰下もコンロッド等、総交換になるでしょうか? 載せ代えした事のある方、または検討した事ある方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • エンジンから異音が・・・

    はじめまして。ホンダ50cc4ストのR&Pに乗っています。エンジン自体は調子良いのですがアイドリング中にパワーフィルターからカッカッカッと小さな音がし、アクセルを開けるとキュルキュルキュルーとシリンダー辺りからかなりの音がします。タペットも調整しましたしカムチェーンテンショナーを触っても変わりません。以前からその音がしていたので腰上をばらしてピストンとシリンダーを交換しました(傷ついてたので)。組み込むときはトルクレンチを使わず感で組みました。以前から音はしていたので関係は無いとは思うんですが・・・何の音なのかわかりません。ご指導よろしくお願いします。