• ベストアンサー

名古屋大学医学部付属病院について

pojapojaの回答

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.2

「大学病院の医療事務」も、他の事務職(大学職員)と同じだと思います。 つまり、普通に国家公務員の「俸給表」にのっとって支払われているハズです。 事務職でしたら「行政職俸給表」あたりが参考になるのではないでしょうか。 ただし、「学歴」や「年齢」によっても違ってきますし、「医療事務」でしたら、けっこう残業が多いので、別に「残業手当」が出ると思いますけど。

参考URL:
http://www.daieinet.com/dki/1200_3.htm
0000ai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLもありがとうございました。 現在国立大学関係はもう法人化になっている気がするのですが、どうなのでしょうか。 たしか病院もそれに連動して法人になっていると思います。 その場合も以前の国家公務員の俸給表の通りにお給料が出ているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 附属病院の医学部教授って?

    ○○大学附属○○病院または、○○大学○○総合医療センター などの教授、講師の医師の方は、大学の医学部教授と同じように学生に対して、授業を受け持ったりするのでしょうか?一般の病院のお仕事だけなのでしょうか? 現在、○○大学○○総合医療センター 整形外科へ通院していて不思議に思いました。また、医局って、どんな組織ですか?どなたかおわかりになる方、教えて下さい。

  • 名古屋大学医学部附属病院

    名古屋大学医学部附属病院で入院するかもわか りませんが、その時一般の部屋の料金ていくら 位しますか? やっぱり一日5000いくら位しょうか、どうか教 えてください あと入院で院内時間潰せるお勧めてあるのかな ?

  • 医学部志望校で悩み始めました・・・

    今日名大と名市大に言ってみたんですけど、正直言って名市大のほうが病院の雰囲気って言うかなんかいいような気がしました。 名大医学部志望だったのが、なんか志望校でまた迷い始めてしまいました 皆さんに聞きたいんですけど、名大などの旧帝大の医学部と名市大などの医学部にはどのような違いがありますか? 自分は大学病院の勤務医になりたいんですけど、マッチング制度とかでほんとに旧帝大などの研修医に慣れるのか不安です また、自分は国語が苦手で偏差値もダントツにはないので、ほんとに名大を受ける価値があるのかよくわかりません アドバイスをお願いします

  • 北海道大学医学部付属病院について

    北海道大学医学部付属病院の病院長、副病院長の名前をご存知の方いませんか?

  • 名古屋大学 農学部 について質問です!

    生物環境科学科についてです。 実際何に取り組むのでしょうか? 評判などはどうでしょうか?(他の旧帝大と比べてなど、または名大内での) また名大の位置づけなどはどうでしょうか? いろいろすみません。 名大生や何か知っている方お願いします。

  • 医学部付属病院

    大学の付属病院のない都道府県はあるのでしょうか。

  • 千葉大学医学部付属病院まで徒歩で行きたい場合

    千葉大学医学部付属病院へ「千葉駅」もしくは「蘇我駅」から徒歩で通うのは厳しいでしょうか? 普段、別の病院(千葉医療センター)には千葉駅から徒歩20~25分ほどかけて歩いて通院しています。 googleMAPで見ると、千葉大病院のほうが遠いのは分かるのですが、徒歩でいけるような整備された歩道などがあるなら30分くらいは歩ける覚悟ではあります。 あまり土地勘もなく、まだ千葉大病院には車でしか行った事がありません。(家族の運転です) 徒歩でいける場合、千葉駅、蘇我駅ならどちらが近い・歩きやすいかなどご存知の方がいましたらぜひ教えていただきたいです。具体的な近道なども教えていただけると助かります。 なんというか、バスが苦手(酔う)、電車の乗換えが面倒くさくて嫌い(歩くのが好きなので歩いたほうがマシ、という性格です)なので、わざわざ上記の二駅に絞っています。 変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 名古屋大学法学部

    高校1年の女子です。第1志望大学は名古屋大学の法学部です。早めの受験勉強をしようとおもいますが、名大に合格できる学力について教えて頂きたいんです。名大を受験した方はどういう参考書や問題集、あるいは通信教育を利用なさったか教えて下さい。また、高1の段階でどういう勉強をしたかも教えて頂ければ幸いです。(模試での偏差値など・・・)よろしくお願いします。

  • 名古屋大学医学部 物理

    名古屋大学医学部を目指している高2です。 物理の問題集をやろうと思うのですが、 漆原晃の物理物理I・II応用実戦講座、重要問題集と名問の森ではどちらがおすすめですか? 名大の物理はあまり難しくないと聞きますが。 普段は学校の授業とあわせて漆原晃の物理物理I・II明快解法講座をやっています。

  • 名古屋医学部への勉強

    今高3で名大医学部目指しています もうすぐ夏休みなんでどの教科をやればいいのかなどを教えてください 自分は国語が苦手なんですけど、何かやればいい参考書とかってありますか? あと、過去問などはいつからやり始めたほうがいいですか? 河合塾に入っているんですけど、何かとればいい講座みたいなのってありますか? 今までやった参考書は主にポレポレ、大矢英作、青チャート、化学物理重要問題集です ちょっと傲慢かもしれませんが、教えてください お願いします