• 締切済み

株について

私は中学1年生です。 最近数学の授業で、株を架空の上で買ってみて、どのぐらい利益が出たかを計算する。と言うようなことをやっています。 私は今回Y社にかけたのですが、33000円もの損害でした、、、。(実際には損害はありませんけど) 株価の動きを見、計算を出し終わるには一週間ほどなのです。 なにか、確実に「この株いいよ」と言うようなものはないでしょうか?? 教えてください。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.4

一週間という短い期間では、偶然の要素がかなり大きいですね。 良い会社に長期的に投資すれば、株が上がって儲けられる場合が多いですが、そのような会社でも、短期的に見れば上がったり下がったりしているものです。 授業なので、結果を出し終えるまでに一週間しか使えないのでしょうね。 他人に聞くのも悪くはありませんが、自分に関係ある会社、あるいは、自分の身の回りのものに関係ある会社などを架空に買ってみてはどうですか。どっちみち損も得もしないのですから、何らかの形で知っている会社に投資するほうが、興味がわいて、良いと思います。 たとえば、 ご家族の人が勤めている会社とか、 近所にある会社とか、 自分の好きなものを作ったり売ったりしている会社とか。 頑張ってください。

回答No.3

基本的には、No1. でよいのですが、 理由を説明します。 もし、そんな「この株いいよ。」 っていう株があったら、 みんなが買いに走って、 あっという間に値段が高くなってしまい、 あなたのような素人が買おうと思うときには、値段が十分に高くなっていて、 もはや他の株より良いかどうか分からないのです。 とりわけ初心者の間は、 なにも根拠(技術については詳しいとかの特別な事情)がないならば、 自分は、まず他の人より儲けられないだろう って思って株をはじめたほうが良いとおもいます。

  • wagi55
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.2

中学の時から株に関心を持つのはとても良いことだと思います。 確実に上がる株を見つける方法は株をやっている人すべてが求めていることです。  一番良いのは社会情勢に明るくなることです。新聞テレビ・ラジオ・インターネットを活用してください。 一日のうちでも株価は変化しています。 毎日の新聞の株価は前日の最終の株価ですが実際にその株価で売ったり買ったりすることは非常に難しいのです。  一週間ほどで利益を出そうとするのはデイトレーダーといって毎日株の動きを見ていて職業にしている人でしょう。  また上がる株だけでなく下がる株でも利益を出すこともできる方法があるのでよく勉強してください。 今話題のダイエーは下がってきていますが良い材料がでればまたあがりますよ。

  • tan777tan
  • ベストアンサー率15% (35/220)
回答No.1

そんなのあったら、私が知りたいです。株の社会には絶対がないのです。確実に上がる「株」が分かっていたら誰でもそれを買って大もうけをします、できます。それができないから「株」が楽しいです。これを機会に簡単に「儲ける」ことは難しく、大きな損をした、との報告も大切だと思います。儲ける為に株をするかもしれないけれど、損をするのも、損をすることを勉強するのも株なのです。

関連するQ&A

  • 株のPER、PBRについて教えて下さい。 

    株価収益率(PER)の説明として「株価を1株あたりの利益で割って算出する」とありました。例えば現在の一株株価が1,000円だったとします。こちらを「1株あたりの利益で割って」?というのが良くわかりません。今現在の一株の株価1,000円がいくらの利益を出しているのかなんて計算することができるのでしょうか?また、株価収益率(PBR)についても株価を1株あたりの総資産で割って算出とありましたが、「1株あたりの総資産」ってどういうことなんでしょうか?さっぱりわかりません。どなたかわかり易く教えて下さい。

  • 株の儲け方の基本

    株についてお尋ねします。 全くの素人です。 株はそもそも購入した後、どのように儲けるのでしょうか? 株価は上がったり下がったり刻々と変化しているのに、どのように計算して儲かったり損をしたりするのでしょうか? 一日の終値で利益が出るのでしょうか? また、利益を出すためにはどのようなタイミングで株を売ったり買ったりするのでしょうか? 全く株の儲け方の基本がわかりませんので簡単で結構ですので教えてください。

  • 株に関する計算について教えてください

    こんばんは。株の売却に関する計算について教えてください。 株の売却で利益が出た場合は、利益に対して10%の税金が引かれます。さらに売却手数料も1%引かれるとします。 1000株・1000円で買った株が現在3000円台の株価になっていると想定すると具体的に株価がいくらの時に売却すれば手数料・税金を引いて手取り300万ちょっとになるのでしょうか?3260円という答えは分かっているのですが、なぜ3260円となるのか全然わかりません。 言葉が悪くて分かりづらい部分もあるかと思いますが、知恵をかしてください。お願いいたします。

  • 株の価値

    株の価値は需給関係によって株価が決まりますね。 ただ、もともと株価は上下するものではないのでは? という気がしています。 将来の利益を見込んだ株価や人気先行の株価について は特にそう思います。 株は不思議なことに短期で何倍にも膨れ上がることがあり ますよね。単なる紙切れなのに。 株が売れないものとしたら実際の価値は低いのでは ないでしょうか? 私が株が欲しいという理由は、株が値上がりするから なのですが、値上がりしないとわかっていれば たぶん買わないでしょう。たぶん・・・。 まとまらない質問ですが、ご存知の方よろしくお願い します。

  • 株の売買

    H社の株保有しています。10万円ほど利益出ました。売却してまたH社購入するのは よくある投資方法ですか? H社株は 50円-80円の株価変動よくあります。売り買いは 相場みて行います・

  • 株の持ち合いについて分かりません。

    株の持ち合いについて調べていたら理解できない点がいくつかありました。 企業AとBの2社が、株式を持ち合うことを考えたときに、(1)資本の利益効率がA社の方がいいとすると、A社のB社に対する投資は、株主資本の利益効率を落とすことになるというのはどういう意味ですか? また、(2)日本の株価が高いと、資金を固定する運用先として、他社の株式が非効率ということはどういうことですか?(3)本業以外に他社の株価のリスクを大きく抱え込むことにもなるという意味も分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 株が上がると何故儲かるか

    お願いします。 世の中に疎く、こんなことも知りません。 上場会社の株が値上がりすると、その会社はどうして儲かるのでしょうか。 株価が上がれば業績に対する信用が増し、会社にとって利益になるというのは理解できるのですが、株というのは売り買いしなければ利益が出ないわけですから、例え自社で保有する自社株の価格が上がっても資本金が増えたことにはなりませんよね。 株式市場で人気が出て、頻繁に売り買いされるようになったとしても、それで会社に収入があるけでもないですよね。その辺りが良く分かりません。 自社株が上がると、その会社には実際にどのような収益があるのでしょうか? また、株価が下がると、ちゃんとその分の損失があるのでようか? 以上の質問です。 宜しくお願い致します。

  • 株を発行する側の仕組み

    株についてまったくの初心者なので教えていただきたいのですが、 株というのは、たとえば「毎月うちの会社の利益の20%を払いますよ」という券をいくらかで売ることですよね? たとえば1月1日、A社(10月の利益70円、11月80円、12月90円)が「毎月会社の利益の20%を払いますよ」という券を500円で売っているとします。 投資家(持ち金500円)の視点では、A社はこれからも10円ずつ会社の利益が上がると信じるならA社の券を買い、15ヶ月で元を取り、それ以降は配当がそのまま自分の利益になります。 しかしココでA社がサボって利益をほとんど出さなくなっても(たとえば1月以降毎月5円の利益になってしまったら)損をするのは投資家だけ。A社の株価は暴落したが、A社はお金を得ている。その金で遊ぶこともできます。 こう考えると、株価というのは会社にとってそんなに大事なのかという疑問が出てきました。困るのは、追加で株を発行しようとしたときに信用されないということくらいだと思います。しかし同じ手口をまた新しい会社を立ち上げてやることもできるのではないでしょうか。 株価はなぜ会社にとって重要なのでしょうか?

  • 株の利益

    株の利益に関して教えてください。 株の利益は取得原価に対して時価が高ければ利益になるのではなく、あくまで買った値段より上がれば利益になるのですか? 例えば(手数料はないことにします) A社の株を同じ日に15万株買います。 このうち、5万株は100円、5万株は101円、5万株は102円で買いました。 この時点で、取得単価は(5万×100+5万×101+5万×102)÷15万で101と表示されますがこの値より高くないと利益ならないのではなく、各100円、101円、102円をそれぞれ覚えておいて取引しなければいつ利益が出ているのかわからないということでしょうか? これがもっと複雑になると、気配値に対して成り行きで大量に株を買い入れると取得単価がかなり高くなり、いきなり大幅なマイナスから始まりますが、一体買った株の中の内訳(例えばの話みたいな株数にに対する株価)がどうなっているのかよくわからないです。 全体的に勘違いしていたら、指摘してください。どうぞよろしくお願いします。

  • 10万円で株を買う!

    中学3年のものですっ。月曜日に株の授業があります。 内容は新聞から読み取り架空の10万円で株を買い 夏休み明けに誰が一番儲かっているかというものです。 そこで質問なのですがどんな会社の株をかえばいいと 思いますか?株は10万円以内なら7つの会社の株を 少しずつ買おうがひとつの会社に10万円すべてつぎこん でもいいのですっ! よかったらおしえてほしいです!お願いしますっ。