• ベストアンサー

xyzを求めたい

putinailの回答

  • putinail
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

x, y, zが2~4桁の整数で、875x+252y+466z=146,319の場合は、 x, y, zの組み合わせは85あります。(プログラムで出しました。) プログラムで出さないとなると、#1さん、#2さんのような方法しかなさそうですね。 あまり参考になっていませんが^^;

mirunyan
質問者

お礼

プログラムが組めればすぐ出来るんですね。

関連するQ&A

  • ラグランジェの未定係数を使ってX^2+Y^2+Z^2=1 XYZの最大

    ラグランジェの未定係数を使ってX^2+Y^2+Z^2=1 XYZの最大値は?ただし0<X<1 0<Y<1 0<Z<1である  さっぱり分からなくて四苦八苦しています。皆様の知恵をお貸し頂けないでしょうか?

  • xyz=1のとき,

    xyz=1のとき, x^2/(x-1)^2+y^2/(y-1)^2+z^2/(z-1)^2>=1 を証明せよ。 zを消去したあとの式は複雑であるのと計算の進め方がわからない。 左辺の式の形を崩さないで考えていくのか。 考えのとっかかりが見えないので、アドバイスお願いします。

  • n進法と代入の問題 整数を求めるんですが・・・

    n進法と代入の掛け合わせの問題です。代入式までは立てたものの、それ以上進めなくなってしまったのです。。。私が考えた式そのものが間違っているのでしょうか・・・。どなたか、問題を解くヒントとその先を教えてください。お願いします。。。 「5進法で書かれた3ケタの整数を7進法で書き変えたら数字の順が逆になった。この数を10進法で表すとどうなるか?」 <私の考えた答(途中で挫折してますが・・・)> 最初の数字(5進法)の100の位をx、10の位をy、1の位をzとする。 ・xyzを5進法→10新法で表すと 5の2乗×(掛ける)x+5の1乗×y+5の0乗×z→25x+5y+z・・・(1) ・7進法にしたら、xyzが逆なったのでそれを10進法にしたら 7の2乗×z+7の1乗×y+7の0乗×x→49z+7y+x・・・(2) (1)(2)は同じ数なので 25x+5y+z=49z+7y+xにして、さらに変形・約分して 12x-y-24z=0・・・(3) ここで止まりました。ここからxyzを求める方法がわからないのです。。。どうか教えてください。

  • xyzの値の範囲

    x+y+z=4,x^2+y^2+z^2=6のとき、xyzの値の範囲を求めよ。 次の流れの解法は分かります。別解があったら、教えてください。 xyz=kとおく。 x+y+z=4,xy+yz+zx=5,xyz=kより、x,y,zを解とする方程式は、 t^3-4t^2+5t-k=0で、これが、3つの実数解をもつ条件を 考えればよい。 k=t^3-4t^2+5t から、y=kとy=t^3-4t^2+5tのグラフの交点 から考えていく。

  • x+2y+3z=xyz を満たす自然数の組をすべて求めよ。

    x+2y+3z=xyz を満たす自然数の組をすべて求めよ。 もし、x+y+z=xyz だったら、x<=y<=z とおいて、しぼりこんで いけると思うのであるが、この場合つかえないように思う。 両辺をxyzで割って、考えていますが、場合分けをどのように すればよいのか、アドバイスをお願いします。

  • 数Iの展開の問題についての質問

    (x+y+2z)^3-(y+2z-x)^3-(2z+x-y)^3-(x+y-2z)^3 の展開式が分かりません。 解説にはこの式の次の行に{(x+y)+2z}^3-{(x+y)-2z}^3と書いてあり、なぜそうなるのか、そこから分かりません。 ちなみに答えは48xyzです。詳しい解答をお願いします。

  • 因数分解

    x+y+z=3-(1),1/x+1/y+1/z=1/3-(2)のとき x^3+y^3+z^3=? という問題なのですが行き詰ってしまいます。(すみません簡単な問題で><) (2)の式の両辺に3xyzをかけて 3(xy+yz+zx)=xyz として解こうとしています。 x^3+y^3+z^3 =x^3+y^3+z^3-3xyz+3xyz =(x+y+z)(x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx)+3xyz =(x+y+z)(x+y+z)^2-3xy-3yz-3zx+3xyz =(x+y+z)^3-xyz+3xyz となって分からなくなっています。この式の間違いを指摘してください。そしてやり方を教えてください。当方高校2年です。

  • 数学 

    0<X≦Y≦Zである整数X、Y、Zについて以下の問いに答えよ (1)XYZ+X+Y+Z=XY+YZ+ZX+5を満たす整数X、Y、Zをすべて求めよ (2)XYZ=X+Y+Zを満たす整数X、Y、Zをすべてもとめよ。 (2)について質問したいんですが、解答に1≦XY≦3より (X、Y)=(1,3)のとき 3Z=1+3+z (X、Y)=(1,2)のとき 2Z=1+2+Z (X、Y)=(1,1)のとき Z=1+1+Z となっているんですが場合分けの意味はわかるんですが、なぜXY=3,2,1に分けると左側のZも3Z、2Z、Zと変化していくんですか??X+Y+Z≦3Zとなっているのだからすべて3Zではないんですか??

  • 解法を教えてください

    多項式x^3+y^3+z^3-3xyzは、ある多項式P(x,y,z)によりx^3+y^3+z^3-3xyz=(x+y+z)P(x,y,z)と因数分解される。 (1)P(x,y,z)および-1/2{(x-y)^2+(y-z)^2}を求めよ。 (2)自然数x,y,zがx<y<zを満たすならば、P(x,y,z)≧3であることを証明せよ。また、等号が成り立つための条件を求めよ。 (3)条件式x^3+y^3+z^3-3xyz=91,x<y<zを満たすような自然数x,y,zの組をすべて求めよ。 答えは (1)x^2+y^2+z^2-xy-ys-zx,1/2(z-x)^2 (2)等号が成立するのはy=x+1,z=x+2のとき (3)x=3、y=4、z=6

  • 整数問題…

    考え方を教えてください。(宿題でない) 0<X≦Y≦Zの整数X,Y,ZでXYZ+X+Y+Z=XY+YZ+ZX+5をみたす整数X、Y、Zを求めよ。 私の思いついたこと ア:X、Y、Zの対称式。(しかし、大小関係をどうすれば?) イ:1文字消したいな ぐらいです…