• 締切済み

な~んか変なんです。キャッシュ??

最近ネットが何か変なのです。 ネットを回覧していて、IEの戻るボタンを押したら普通はキャッシュが優先的に働いて、前のページは読み込みしませんよね?しかし、なぜか読み込みに行きます。 そのため、ネットが重く感じるのです。それに、CDRに焼きこんだ画像をサムネイル形式で表示させ、一つを選択して戻ると、またサムネイルから読みに行くのです。 普通はキャッシュが効いて読み込みはしませんよね?何がおかしいのでしょうか? 分かりにくい文ですが、お願いします。 ご指摘あれば、補足説明いたします。

みんなの回答

  • nu00ll
  • ベストアンサー率63% (65/103)
回答No.3

CD-Rの方の件ですが。 普通のフォルダでは、「フォルダオプション」の「縮小版をキャッシュしない」のチェックをはずしたとき、Thumbs.dbというファイルがそのフォルダの中にできます。 ですが、CD-Rの中のフォルダには、このファイルを新たにつくることができません。ですから、CD-Rに画像を焼くときに一緒にThumbs.dbを入れておかなければ、(OSが)毎回縮小版を作成しなければならないと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

詳しい環境を書かないと 単にメモリー不足だと思うけど、、。 いらねーサービスとか停止すれば 多少は良くなるかもhttp://www.micnet.ne.jp/k-sawada/contents/win/winxp.html

zaile0202
質問者

補足

スペックはpen4 3EG memory512M HDD280G DVDマルチってトコです。 スペック不足ではないと思います。 それならOSを入れた時点で、重いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

キャッシュの扱い方が若干違います。 基本的に、キャッシュ情報は、リアルタイムで取得する情報より優先度は低いです。 (つまり、リアルタイムで取得する情報の更新履歴を見てキャッシュ情報を使うっという流れ) なので「インターネットオプション」の「インターネット一時ファイル」の「設定」の保存しているページのバージョン確認の頻度を「確認しない」に向けるほど キャッシュ優先になります おそらくこれの設定が「セッション毎に確認」よりとなっているのだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャッシュとクッキーについて!

    WindowsMeでIE6で使っていますが、 あるサイトより,キャッシュやクッキーを毎回破棄しています!と指摘を受けました、設定に関して無知なため、特にいじった覚えはないのですが・・・ IE6の機能らしいのですが? これが普通なのでしょうか、毎回破棄しない方法を教えてください。

  • firefoxでflvなどのキャッシュが保存できない

    こんばんは。質問なのですが、現在ブラウザはfirefoxを使っています。 それでちょっとわからないことがあるのですが IEではyoutubeなどのflvファイルをキャッシュファイルとして普通に保存して そのページを開いたときに、再度読み込みしないでよかったのですが firefoxに乗り換えた途端にキャッシュファイルを保存できずに 何度も読み込みをされて困っています。 どこか設定がおかしいのでしょうか? 文章下手ですいません。

  • 表示が変

    IEなどの「閉じる」「最小化」などのボタンの表示が変です。普通は閉じるなら、「×」となっているのに。 どうすれば元に戻せるでしょうか?

  • キャッシュが消えないようにする(Chrome)

    違法ダウンロード刑罰化のネット上で話題が盛り上がる中で、長年パソコンを使いながら今さらキャッシュというものを知りました。 このキャッシュが違法か違法でないかは、ひとまず置いておいて…… ニコニコ動画を始めとする様々な動画サイトを利用する私としては、このキャッシュがずっとパソコンに残っていれば、一つの動画を繰り返し見る際に読み込み時間がなくなり便利だな、と思いました。 まあ、意図的にずっと残しては、それこそ違法になる可能性が増しそうなので、キャッシュの保存期間に関しては現状で満足することにしました。 ただ、キャッシュに関して調べている時に『あれ?』と思うことがあったので質問します。(前口上が長くてすみません) それは尺が10分程度の動画を見ながら、キャッシュのフォルダを眺めていた時のことです。 動画のキャッシュファイルが新しく作られ、最初は0KBで、まもなく1000KB、3000KBとサイズが大きくなっていくのですが、だいたい動画が5分ぶん程度の読み込みを終えた所で、ふっとファイルが消えてしまったのです。 ためしにページを更新してみると、改めて動画のキャッシュファイルが作られて、5分ぶん程度の読み込みを終えると、ふっとファイルが消えてしまいました。 そして他の動画、他の動画サイトでも試しましたが、同じ状況に陥りました。 少なくとも2分、3分の長さの動画であればキャッシュは残って、同じ動画を再び見る際に読み込み時間がなくなって便利です。 それが10分程度の長さになると、キャッシュファイルが作られなくなるのです。 最初はキャッシュの容量が少ないのかと思いましたが、容量を大きくしても無駄でした。(正直、この作業はちゃんと容量を大きくできていたのかは疑問ですが……) 他の解決策を自分で調べてみましたが、キャッシュに関することは削除する方向のことしか見つかりませんでした。 いったいどうすれば、尺が長い動画のキャッシュを残すことができるでしょうか? ちなみにタイトルにも書きましたが、使用ブラウザはChromeで、OSはVistaです。 (長い質問文になって申し訳ありません。補足が必要でしたら、なるべく早く説明させていただきます。なお、自分から質問文に書いておきながらですが、『あれは合法だ、違法だ』という助言は書いていただかなくても大丈夫です。)

  • IE6でブラウザの戻るを押すと、キャッシュが見れない

    大変困っているので、どなたか教えてください。 1.CGI等の動的なコンテンツでhttpsではないページなのですが、過去には戻るを押すと、キャッシュが見れたのですが、今はキャッシュを参照できないといったエラーが出てしまいます。例えば、こういった掲示板に投稿して質問するボタンを押して、本当に投稿しますか?という確定を押す前にやっぱり書き直そう、とすると、前回の情報が失われています。 2.普通のhtml(google等)の検索ページで、検索キーを入れて検索ボタンを押します。今までは、ここで戻るを押すとテキストボックスに検索文字が入力された画面がでてきましたが、今は文字無しで出てしまい、再入力しなければなりません。 下記で同環境の友人はこういった事が起こっておらず、なぜ自分の(しかも会社と自宅両方で)こうなってしまったのか原因不明であります。 OS : Windows 2000 (5.0.2195) Service Pack 4 IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q822925;Q330994;

  • YOUTUBEの読み込みが止まり困っています

    よろしくお願いいたします。 XP IE8です。 YOUTUBEの読み込みが止まり困っています。 現象は、再生開始すると読み込みバーが少し動いた後止まってしまい、再生が追いつくとそこで動かなくなります。再生バーを少し戻したりするとまた読み込みをしますがそれもある程度の所で止まり、結局最後まで見るのに数回~長い動画では数十回この作業を繰り返す必要が有ります。 一時ファイルとかキャッシュとか削除しましたが改善しません。 サムネイルはきちんと表示されます。 回線は光で、速度はそれなりです。 対策ご教授下されば幸いです。

  • IE8導入後の不具合?

    現在お気に入りのスキューバダイビングショップの サイトを毎日のように回覧しているのですが IE8を導入したあとサイトのメニューバーがどこか 変なところに飛んでいたりしてしまいました。 スタッフの皆さんも困っているため分かる方 どうか対処法等がありましたら教えてください。 サイトは下記サイトになります ↓ http://www.sea-point.co.jp/ IE7の方は普通に回覧できるかと思います。 IE8だとおかしいのがすぐに分かると思います。 お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。 失礼しました。

  • ブラウザ画面が変になります。

    困っています。原因の分かる方いらっしゃったら、教えてください。 会社で使っているPCがwin95/IE4.7なのですが、ブラウザでフレームのあるサイトを表示したり、画面上の動画アイコン等のあるサイトを表示した後から、リンク先や「戻る」ボタンで戻った全ての画面で色が混在した訳の分からない画面になってしまいます。 画面のかんじは、一つのブラウザに同じ画像が横に伸びていくつもつながって、上下にはくりかえして何段にもなってしまい、その上に普通の文字が重なったような、まるで絵の具をぶちまけたような画面です。 そうなってしまうと「更新」や「再読み込み」すればするほどどんどんいろんな画面が重なっていってしまい、もうなんだかわからない物になってしまいます。 しかたがないので、ブラウザの「×」で閉じると先に開いていたブラウザ画面の上にその変な画面が乗っかってしまってさらにわけがわからなく・・・・。 よく、データがうまくとりこめないときに起こるとか、聞いたことあるんですが、IEの設定とかで直ったりしないでしょうか?(ちなみに環境は、社内LANでプロキシ利用してます。でもこんな風になるのは私だけなのです・・・。とほほ) いつもは、そうなってしまったときは再起動をして直すのですが、スキャンやデフラグをかけても、数日すると同じ状況に戻ってしまいます。 皆様アドバイスお願いします!!

  • ネットラジオで流れている曲をハードドライブに保存したい

    保存形式はmp3がいいです OS:win_XP,browser:ie6 フリーソフトを使う方法とieのキャッシュから取る方法の両方が知りたいです (注)この手の質問にはスグに著作権がどうこうという指摘がありますがそれを指摘するなら法令や判例を示してください それなしに「それは違法です」といいかげんなことを曰う人がいますが彼らの言うとおりならばテレビの録画もいけないことになってしまいます 少なくともキャッシュからの取得は違法性があろうはずもないのでその手の回答は固くお断りします

  • IE10の画面下部に変な表示が!!!!

    ブラウザはIE10、OSはWindws7を使っています。 ネットサーフィンをしていたら、画面下部にへんな表示が出てきました。 画像を添付しますので見てください。 他のサイトに切り替えても消えません。 この表示は何でしょうか? 何のために必要で、なぜ私のブラウザに登場したのでしょうか?  消す方法はないのでしょうか? 教えてください。 画像が見れないかたのために文字で表現します。 新しく表れた表示は ブラウザの再下段のステータス表示(これは今までも表示されていた)の上に、左から HTML CSS コンソール スクリプト プロファイラー ネットワーク HTMLの検索(検索窓)が表示されています。 その上の段に、左から ブラウザーモード:IE10互換表示(B) ドキュメントモード:IE7標準(M) そしてブラウザの最小化ボタン、元の大きさに戻すボタン、閉じるボタンが表示されています。 その上の段に、左から ファイル(F) 検索(N) 無効化(S) 表示(V) イメージ(I) キャッシュ(C) ツール(T) 検証(A) と表示されています。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高齢の友人が最近いくつかの漢字が書けなくなったと嘆いています。
  • 飛ぶという字に右側にいくつ点があるか、号と呉の区別ができなくなったとか、こういうのは老化で片づけられるのでしょうか。
  • 習字のようなもので対処できるのでしょうか。
回答を見る