• 締切済み

退職後の過ごし方

年甲斐もない内容になると思いますが、ご容赦下さい。退職後の皆さんはどう過ごしていますか。 私は退職後、持病のぢの手術を3回、前からあった腰痛・後頭神経痛・40年前と36年前に行なった胃と腸を2回摘出手術で後遺症が残り、体ががたがたです。 何とか定年退職をしましたが、OJTの立場でしたので、神経が休まる事がなく、研修生の指導・既存社員の勉強会・日常の指導と己の仕事、当たり前と言えばそれまでですが、この体でよく持ちこたえたと思っています。 退職後。福祉会館娯楽室で楽しもうと思っていましたが、話し声も笑い声も静かにと規制されています。それは囲碁・将棋の邪魔にならぬようと言うことです。 年を取ると耳は聞こえなくなり、互いに声も大きくなります。それを規制されては娯楽室の意味がありません。最近はめったに人が来ません。私も行きません。 立派な建物を建立しても形だけでは、飾り物に過ぎません。行政に携わる方は、なぜ内容その運営を確認しないのでしょうか。 こんなことから愚痴場ばかりならべましたが、身体の丈夫な人は自由に行動出来ますが、体の弱い人はどうしても施設で楽しむ事しか出来ません。 娯楽室がダメなら、自由に過ごせる部屋があればと思いませんか。理解ある方の忌憚のない意見をお待ちしています。

みんなの回答

回答No.3

初めまして。 若輩者で、参考になるかわかりませんが…。 (以下長文になります) 年を召されると耳が遠くなって話し声が大きくなるのは当然だと思います。 私の父も耳が遠くなってきてるのでわかります。 逆に当然のことなので、若い人?もお年寄りが聞こえやすいように、大声でゆっくり話すべきだと思っています。 公共の施設なんて規約だらけで楽しめないのが現状じゃないでしょうか? 叔母はそういうのがイヤで、近所でシルバー割引が効くラドンセンターを見つけて、時間があるときは、朝から晩まで風呂に使ったり、(有料ですが)カラオケを楽しんだりとしているようです。 最初は一人でも、同じような感じで通ってる方もいらっしゃるとかで、ラドンセンター仲間が出来たと楽しそうに話していました。 お体の状態がわかりませんので、お風呂が大丈夫なのかわかりませんが、堅苦しい理解のない(言いすぎですかね?)公共施設をご利用されるより、いいんじゃないかなぁと思い投稿させていただきました。 あと、ブログなどでもお年を召された方が書いていたりしますので、意見を交換したり、taiken様がブログを始めてみてはいかがでしょうか? パソコンがお使いになられるならば、気晴らしになるかと思います。 (ご存知でしたらすみません。 例えばgooさんでは「ブロガー検索」というのがあり、 地域、年齢、性別で書いてる人が検索できます) 少しでも快適に楽しく毎日をお過ごし下さい。 長々とすみません。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/
  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.2

若輩者ですが、ちょっと言わせてください。 ここに投稿出来るくらいパソコンが使えるなら ココに集まる悩める子羊にどうか良きアドバイスを 与えたもうてください。 taiken様ほどの人生経験者なら十分な資質があると お見受け致しました。 また、PCにとっつけないジジ・ババに ネットの素晴らしさを伝えて下さい。 韓国では70、80のジジ・ババが出合い系サイトで 支えあって生きているくらいなのに この国のジジババは頭ン中いまだ日章旗翻ってんッスから。 でも、PCにかじりつきっぱなしもどうかと思うので お体もだいじにして下さい。

taiken
質問者

お礼

なんとも高く評価して頂いて穴があったら入りたいくらいです。 あなたの、おしゃるとおり、高齢者どうしの会話を楽しみたいと思い、高齢者娯楽室に前には無かった規制を書かれたものが、あったので他の方の意見を尋ねたいと思いました。 云われるとおり、ネットで楽しみたいのですが、高齢者の投稿は殆どありません。せめて会話からと思いました。高齢になれば、声も大きくなります。これを理解して頂きたいのです。回答有難う御座いました。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

質問の目的がはっきりしませんが・・・ *心身ともに健康な人はスポーツ(ゴルフ、テニスなど)が出来る。 *病弱、精神的に弱い人はスポーツができないので 公的設備の娯楽室で楽しむ(談笑?) 不特定多数の人が集まる場所は一般に静かに利用するのが常識です。規則とは関係ありません。又健康ならスポーツで満足するというのは決め付けすぎです。健康な人も娯楽室で囲碁、マージャンなどを楽しんでいます。 taikenさんが娯楽室でやろうと思ったこと、それが出来なかったこと(その内容)がはっきりしませんので、回答が難しくなります。いずれにしても公共施設で”自由に”過ごすことは難しいと思います。大勢の人が利用するわけですから規則が必要になります。例えば語学研修を目的とする部屋は料理教室のメンバーには貸し出しません。 >年を取ると耳は聞こえなくなり、互いに声も大きくなります。 全く同感です。年寄りと子供が集まるとうるさくなります。 >それを規制されては娯楽室の意味がありません。最近はめったに人が来ません。 規制が厳しくて利用者がいなければ、大いに利用して 談笑し、注意されたら当局とやりあう、これは退職して 時間があり、管理者より経験のある人が出来る社会貢献のひとつだと思います。大いに議論をしたら良いと思います。最近は大臣や首相にまでドンドンメールを送る時代です。地方の会館の管理者などを恐れる必要はありません。高齢者が立ち上がらなければ若い人は時間もなく クールなので、あまり抵抗しないと思います。

taiken
質問者

補足

不特定多数の人が集まる・・・ですが福祉会館高齢者娯楽室で大声で笑ったり話したりしてはダメの規制です。理由は囲碁・将棋の人の思案の迷惑との事です。他の娯楽室は自由とも聞いていたのです。(噂のようにも思えた。) 私が娯楽室でやろうと思ったこと・・・友達と会話をしい。以前は無かった規制が、机の上にあったのです。高齢者娯楽室は何処も同じものなのか知りたかったのです。 最近はメッタに人が来ません。・・・机の上に規制をファイルに入れて置いてから、会話を楽しむ高齢者が来なくなった。 最後の方ですが、先ずいろいろな人の意見を取り入れ実行にと思っていました。

関連するQ&A

  • 退職について

    3月から働き始めて7月にようやく試用期間が終わり、アルバイトからパートになりました。 ですが、仕事をしながらも利き手の右手が痛み出し、ごまかしながら仕事をしていました。 しかし、今通院している大学病院ではこれ以上無理をすると右手だけじゃなくて 右半身が動かなくなることが予想できる・・・だから無理はしないと約束して!と言われ、麻薬成分の薬を処方されました。 それから2週間、薬を飲むと副作用が出るし、やはりこれ以上ここで働き続けたら動かなくなる、と不安になってしまったので、家族と相談して「退職」することにしたのです。 状態としては右手指の痛み、力が入らない、物を落とす、痛みがひどくて眠れないなど 時間が経つごとにひどくなっています。 腱鞘炎ではありません、神経の病気とでもいうか?私もはっきり診断名を出してもらっていないんで。 それで、二日前に上司に退職の相談をしたところ、 「求人をだすから、指導(引き継ぎ)が済むまでは頑張ってくれないかな?」と言われ、 引継ぎはしないといけないことだし、仕方ないなと了承したのですが、 実際、手の痛みがひどくて仕事は早くやめたいんです。 後任の人がいつ入るかわからない、入ってから二週間は指導しないといけない。 独り立ちできるまでは指導しなきゃいけない・・・(←先輩に言われました) 「それってあとどれくらい仕事続けなきゃいかないの?」と・・・ 「そんなにこの仕事続けられるなら辞めるって言わないんだけど?」 っていうのが正直な気持ちです。 今の職場は接客・販売で店長と二人でのシフトです。 私が休めば店長が出ないといけないので休むわけにもいかず。 私が辞める際の指導は私の代わりだから私が指導するのが慣例になってるとも言われました。 就業規則では退職は14日前にとなっていた気がします。 しかし後任者がいない限りは休むこともできない。 麻薬で痛みをごまかしているだけで、治ることがないということも、 無理をすると動かなくなるということも、自分の上司にも会社の課長にも伝えてあるのですが シフトを私が無理のないように組んでくれるわけでもないし、いつくるかわからない後任の指導が終わるまではこのまま痛みを我慢して憂鬱な気持ちで仕事をしないといけないと思うと 腹立たしくもあり。 明日、大学病院に電話して「診断書」を書いてもらうようにお願いしようと思ってます。 私はどうしたらいいのかわかりません。 生活もあるので今の職場を退職したら手に負担が少ない仕事をしようと思っています。 実際転職のためにハローワークに行ったりもしていますが 退職時期が明確ではないので困っているのもあります。 分かりにくい説明で申し訳ありません。 私は指導が終わるまでは辞められないのか、 どうすれば早期に退職できるでしょうか・・・。

  • 退職(長文です)

    初めて質問させていただきます。 私は26才で現在サービス業の会社に勤続3年目です。 先日、上司に退職を願い出ました。 退職届はまだ書いていません。 退職の理由は… 私は現在子宮頸ガンへ移行する疑いのある『異形成』と診断され、経過観察中(すでに一年経ちました)です。 もし、次回の検査でガンへの進行などがあれば手術の必要があり、会社を休まなければなりません。 私の所属する店舗はスタッフ数3人でギリギリでシフトを回していますので、自由に休めません。 有給休暇もありません。 ガンや手術の必要が出た時キチンと休みをもらえる保証がなく、他のスタッフにも迷惑がかかります。 何度目かの検査結果がもうじき出ますが、この際に完全に治療をしてしまおうと考え、退職を伝えました。 ここからが質問ですが、 上司から『医師の診断書』を提出してと言われました。 1.診断書は提出の義務があるのでしょうか? 家族からは退職の際に診断書は必要ないと言われたのですが… 2.実際、検査結果が出てもまた『経過観察』かもしれませんが診断書は書いてもらえるものですか? 前に辞めた先輩もそうでしたが、辞めると言ってから上司から壮絶なイジメ(人格を全否定するような暴言)を受けています。 ストレスが原因で子宮頸ガンが進行することもある、と聞き、すぐにでも辞めたくなりました… また、上司からは『次の人が決まるまで辞めれない』みたいなことも言われ、精神的にまいってきてしまいます。 3.必ず、次の人が決まるまで勤務しなければなりませんか? 話と質問が混在して大変読みづらくて申し訳ありません。 アドバイスなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • 退職後の保険適用について

    社会人1年目の営業職です。 2012年4月に手術を控えているので、2012年2月に退職しようと考えています。 私の会社は4月~9月の上期、10月~3月の下期に別れており、期の途中で退職することができません。 私としては、来年の上期が始まる前に退職したいので、2月か3月に退職したいのですが 両親は「保険がきかなくなるから手術終ってから退職すればいいのでは?」と言っています。 なんとか2月か3月に退職し、なおかつ保険が適用される方法を探しているのですが、どのような方法があるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 退職前にヘルニア手術をするか迷っています

    http://okwave.jp/qa/q8715708.html 昨日投稿したのですが回答がいただけなかったため 改めて投稿しました。よろしければ上のアドレスの質問と同じなのですが回答お願いします。 転職して間もなくヘルニアが再発しました。1ヶ月前の診察で手術をすすめられたのですが、緊急ではないので迷いが生じています。 (1)手術して傷病手当支給(退職しても最長1年半受給できるようなので)を受けながら退職し次の仕事を探す。 (2)または手術しないまま次の仕事を在職中に探し体の負担が少ない仕事に転職する。 (手術してもしなくても今の会社を続ける選択をしても、色々な理由から長くても3年で辞めたいです。) (1)の選択は手術で再発の不安要素が少なくなることと金銭面の余裕を選ぶとこうなりますが、体へのリスクは大きいし、手術費用もかかります。(もちろん手術で100%再発しないとは限りませんが) (2)は手術による体へのリスクを避け、失業期間のブランクをつくらない意味ではいいですが、正社員で転職できない場合もあるので新しい職場で再発したら失業の可能性もあります。 もう年齢的に後がなかったので入社した会社ですが、思った以上に体に負担がかかる仕事で、しばらく治まっていたヘルニアが再発し以前より重い神経痛や麻痺が出てしまい、会社を休みがちになりました。体力の面以外でも職場環境の事で不安要素が多く、この先ずっと働く事を考えると、会社には悪いですが転職失敗したと思っています。(会社側も同じ事を思っているかもしれませんが) ヘルニアが再発して数ヶ月経ち、会社を休む事もなくなり、麻痺以外は症状が和らいで来たのですが、このまま手術しなかったら、またいつ再発するか不安に思うようになりました。 再発した頃には無職かアルバイトになっているかもしれない事を想像すると、始めは抵抗があった手術ですが、末期ではないけど今のうちに手術して不安要素を取り除いてしまったほうがいいのではないかと思うようになりました。 目的を持って転職したので、やるべきことをやり切ってから辞めるかどうか考えたいのはのはやまやまなのですが、なにより健康であることが大前提だと思います。似たような経験のある方やこうしたほうが賢いと思う方。賢くない私に助言お願いします。

  • 退職するか…

    社会人3年目23歳の女です。 新卒正社員で職種はダンスインストラクターです。 主には子どもですが、大人への指導もあります。 好きという気持ちだけで、今まで仕事してきましたが、退職するか悩んでいます。 1)今の小さな世界しか知らず、視野が狭い 2)福利厚生は皆無 3)指導者という立場が重荷になっている 4)週1休みで勤務が不規則 5)生徒に対して、会社の考え方が傲慢に感じられる 6)精神的に負担のある担当がある 7)仕事は自宅に持ち帰りが当たり前 上記のようなことで不満はありましたが、自分で望んで始めたことなので、辞めたいと思っても本気で退職を考えてはいませんでした。 3年目に入り、新しく受け持った指導が上手くいかず、ずっとモヤモヤして自分のキャパが狭くなっているのも感じました。 そして、そんなときに自分の未熟さからくるクレームがありました。 このクレーム相手は、過去の先輩方も散々泣かされてきており、覚悟はしていましたが、精神的に余裕がなくなってきています。 今年度は付き合っていかなくてはなりませんが、自信がなくなってきています。 先輩には冷静に判断しすぎ、考えすぎ、もっと人に頼ればいい、などと言われましたが、それが出来ません。 退職しても次にやりたいことはありません。 他社員でも退職を考えている人が数人います。 私の会社は、年度途中の退職はNGで、9月末までに退職願いを提出すると、3月末の退職となります。 このままいくと、退職してしまいそうですが、この考え方は甘いのでしょうか? どこの会社でも大変なことがあると思いますし、これを乗り越えたら成長できると言われましたが、今はその向上心がありません。 元は好きなことなので、これで諦めてしまうのもどうかと思いますが、好きの気持ちが当たり前になって薄らいできています。 どうしたらいいのか先が見えません。 皆さんのアドバイスや厳しい言葉などありましたら、回答お願いします。

  • 退職の意思の伝え方(長文です)

    こんばんは。26歳女性です。タイトルの通り、退職の仕方についてお尋ねいたします。 私は、今の会社(販売業)に就職をし、まだ約2ヶ月なのですが、退職を考えています。私が配属された店舗は、私を含め現在5人居ます。 退職の理由はたくさんあるのですが、 ・店長と店長と仲の良い上司(Aとします)の常識の無い行動と考えについて行けない。 例えば、そこに居ない社員やお客様の文句を言う。面接に来た人の文句を言い、あの人は何ヶ月続くか!?で賭けをする。等 ・勤務時間が長い(ほとんど9:00~23:00) ・休みの日でも、ミーティングに呼び出されたりする。 ・Aの自分の事は棚に上げ、人をバカにしたように注意をする。Aは勤続約1年なのですが、この業界には数十年居るらしく、店長よりも威張っています。Aより後に入ってきた新人は、3.4ヶ月で必ず辞めているようです。 ・店長がAには注意をできない。Aが間違って注意したことでもAに指導をせず、後で注意された方にフォローを入れてくる。 等々。書き出したらキリが無いのですが、こういう事でストレスが溜まり、緊張型頭痛・胃炎・自律神経失調症と、体調を崩してしまいました。体調を崩していることは皆知っていますが、接客業なのでお客様の前で暗い顔をするわけにはいかず、明るく振舞ってしまいるので大したことないと思われているかもしれません。店長もAも色々教えて下さることもあり、申し訳なく思ってしまい、あちらから見ると、仕事を辞める素振りすらないと思います。しかも、私がこういう病気でしたと言うと、Aが「私もその病気持ってるけど、仕事できてるから大丈夫よ!」と言われるので、未だに退職の意思を言えずにいます。しかし、もう体の限界なのです。“立つ鳥後を濁さず”で退職したいのですが、どのように伝えればいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 休職か退職か

    最近子宮の病気が見つかり仕事を休職するか退職するか悩んでます。 結婚3年目の29歳で妊娠希望、旦那は自営業のため収入は安定しないですが、贅沢さえしなければ生活していけるレベルです。 私自身の仕事は事務の正社員ですが激務で月に休みは3回、毎月2週間連勤があり、体はクタクタです。 妊娠したら堂々と仕事を辞めれると体にムチ打って仕事続けてきましたが、皮肉にも子宮に病気が見つかってしまいました。 そして近々手術予定です。手術をすれば手術後の数ヵ月は妊娠しやすいゴールデン期間になるとの事です。 妊娠したらどっちにしろ仕事は辞めるつもりなので、手術前に潔く仕事を辞めるか、それともゴールデン期間といえども妊娠しない確率も大いにあり得るため、休職して激務に戻って子作りを再開するか… 退職してしまった後に、妊娠できなかった場合次の就職口を考えると不安です。 一方で激務を続けて妊娠できるのかも不安で、考えれば考えるほど答えは見つからずグルグルグルグルしています。 ちなみに夫は私の好きなようにしたらいいとのスタンスで、余計悩んでしまいます。 どんな事でも構いませんので助言を頂けると幸いです。

  • 会社から退職するように言われてます

    現在、仮面うつの治療で医師による診断も出ており休職中です。 半年以内に完治して職場に復帰できない場合は退職するように言われてます。 身体を自由に動かせない症状なので日常生活でも危険を伴うために業務は無理です。 よって、会社に退職願いを出す前にここで良い知恵をもらえないかと思い質問しました。

  • 体の調子で退職した場合

    わたしの知り合いで退職した人がいました。退職してから1年以上経過するのですが、それまでは退職前からしたかった資格の勉強と呼吸器疾患だったので病院に定期的に通院していたそうです。ブランクの期間、何をしていたかと面接で聞かれたら、資格の勉強をしていたはちゃんとした理由になると思うのですが、体のことは言わないほうがよいのでしょうか。 ちなみにその人はだいぶよくなり体が見違えるように回復したそうです。

  • 退職について

    バイト3年目になって、退職を考えているのですが、なかなか辞めさせてもらえません。 前に辞めさせてほしいとお願いしたら、「3ヶ月前に言わないと無理」だといわれました。 そして4ヶ月前ぐらいにもう一度退職のお願いをしたら、「人がいないので無理」と言われました。 これは、法律などにひっかからないのでしょうか?