• ベストアンサー

どちらが上?

MAE-BREITの回答

回答No.3

極上の上は「至極」じゃないでしょうか?

momokoism
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。またお時間あればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 特選、特上

    先日ある宅配寿司店のチラシを見て思ったのですが、その寿司のグレードとでも言うのでしょうか、 上とか特上とかランク分けがしてありました。特上が上より上なのは理解できますが、 実はこの他に、大特上、特選、極上というグレードの寿司もあるのです。 写真を見ても、どれが品が良いのか判然としません。 そこで質問なのですが、 特選、特上、極上はどれが一番ランクが上なのでしょうか。これがミシュランの評価のように ★★★で評価されていれば一目で分かりますが、日本語は何とも難し物だと痛感しました。

  • サムゲタンの上の表現

    ソウルのあるサムゲタンのお店の メニューに 日本語に訳すと漆サムゲタンとあります。 私は、漆の器はないと思うので、 日本の鰻の並、上、特上 の表現の上ではないかと予想しています。 韓国語で 並、上、特上 の言葉を教えてください。 または、漆サムゲタンはどんなものか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「松竹梅」について

     松竹梅の3種類の木は縁起のいいものとされています。  さて、よく宴会などのコース設定でランクを表す場合、「特上、上、並」などでは体裁が悪いので、婉曲的に「松コース」、「竹コース」、「梅コース」といった具合で使われますね。松が特上、竹が上、梅が並というランクを意味しますが、なぜ松が特上で、竹が上、梅が並のランクという意味になったのでしょうか。松は竹や梅より上位のランクを意味する理由はどこにあるのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 極上と究極

    極上と究極はどちらが上ですか? 極みの上と、この上ない極み、やっぱり極みの上、極上のほうが上でしょうか。

  • 【焼肉店のビックリな話】

    【焼肉店のビックリな話】 みなさん「カルビ(980円)」と「上カルビ(1280円)」の違いって知ってますか? カルビは安い牛、上カルビはランクが上の牛の肉と思ってませんか? なんと、 なんと、 カルビと上カルビ。 同じ牛なんですよ。 ビックリしましたか? わざわざ焼肉店がBランクとAランクの牛肉を別々に注文しないんですよ。 実際はカルビも上カルビも同じランクの牛が使われている。 380円の差は、 なんと、 脂身の少ないカルビを上カルビと言って割高で売ってるだけ。 悪質な素人からお金を騙し取ろうと悪技な商売をしている焼肉屋は メニューに カルビ 上カルビ 特上カルビ と特上がある 特上の違いは? もうみなさんお分かりですよね。 特上カルビ。もっと脂身が少ないだけの同じ牛のカルビ。 騙されてましたね。 プロならカルビを頼みましょう。 上カルビ、特上カルビを頼むのは店の粗利に貢献してるだけ。ぼったくられてるだけなんですよ。 で、質問です。 こういう焼肉店の裏話を聞かせてください。 粗利の稼ぎ方。 アコギですよね~

  • どっちが上かな?

    例えば、意味が色々あるのですが2つの熟語にします。 凶悪と極悪はどっちが一番悪が上でしょうか? 同じ意味で似ていると思いますが、違いの意味もあれば教えてみたいです。

  • ~の上

    ビジネスメールで、「ご記入の上、ご返信ください」という文言を見ますが、 この、~の上という意味は、~後と同じ意味ですか?(ご記入後、・・・) ~後と書いてはビジネスメールではダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ぴんからきりまでどっちが上?

    ぴんからきりまでどっちが上ですか?どんな意味ですか?

  • 上から

    こんにちは。 以前から素朴な疑問に思っていた事なのですが、このたびこちらでお伺いしてみようと思いましたので、以下の質問へのご回答をよろしくお願い致します。 よく「上から」という言葉が悪い意味、傲慢だとか横柄だとかと言ったような意味合いで使われます。 確かにそういう場合もあるかもしれません。 でも、「上から」という言葉を浴びせられないように妙に低姿勢を装ったり、言葉を選びに選んだりしたりなどし、単刀直入に伝えれば伝わる事がうまく伝わらなくなるような事態を見かける事がないでもありません。 こんな時、無意味にプライドが高い人間がこれまた無意味に上からものを言われるのが嫌でそれを退けるために使っているのかと思う事がしばしばあります。 これは真に由々しき問題であると思っておりまして、大切な事を解ってない人間にものを伝えるのに大きな障壁になる事があります。 「上から」という言葉。 私は今までの人生で「上から」ものを言われて不快に感じた事はありません。 「上から」であり「かつ」「横柄」であったり「不注意」だったりなど「他の要素が重なった時」にはもちろん不快な思いになりますが、「上から」のみでは不快になった事がありません。 「頭ごなし」にものを言われ聞く耳を持たない人間にはもちろん何人にもあった事があります。 そういう時はやりすごすのみで、とくに「上から」などと中傷する気にもなりません。 「上から」という言葉を使う方はどういうつもりで使っていらっしゃるのでしょうか。 私もたまに「上から」と言われますが、言われた時に何が悪いのかよく解りません。 とりあえず「不快にさせた」という点はもちろん解り、ある程度において謝罪する気もあります。 ただ、親の心子知らずというように、子は親の説教ですら「不快」になるものです。 この、本来受けるべきものを受けたくない子供のわがまま並みの「不快」について謝罪する気にはなりません。 説教を受けたくなければ説教をされない自律を身につけた方が良いと思うからです。 「上から」という言葉を使う人にも色々と居ると思います。 でも、無意味なプライドによって「上から」などという言葉を便利に使い、わがまま三昧を繰り返すタイプは割と多い様に思っています。 私の観察は合っているのか、合っていないのならどういうつもりで使っているのか、合っているなら何様のつもりで、それがどれほどの害悪を生んでいるのか解っていてやっているのか。 とこんな事を「上から」事件を目撃する度に素朴にふっと思っては素通りしなどしてきました。 特にこれといって特別な理由はないのですが、このたびちょっとお伺いしてみようと思うに至りましたのでこの質問です。 よろしくお願い致します。

  • 「上と下でいくら損した」の上と下とは?

    はじめまして。 事故で病院に行くためにバイトを休んだ場合など、「上と下で○○○円損した」と言うようですが、意味が分かりません。 上と下とは何を指すのでしょうか。 教えてください。