• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな科長に権力を与えるな、自殺者が出る。)

こんな科長に権力を与えるな、自殺者が出る

S-E-A-Nの回答

  • S-E-A-N
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

groundさん、今晩は。 ANo.#1の方もおっしゃていますが補足を読んでも、実際どのような不当行為・人格否定行為を受けたのか判らないのでコメントし辛いのですが、いくつか思い付く方法を書きます。 ●法的手段に訴える… それが客観的に見ても明らかな不当行為であり、あなたの損害(失職や名誉)との因果関係が妥当なものなら弁護士等に相談されてはどうでしょう。裁判所や電話、Web等で無料相談が行われているようですから…。私も法律には詳しくは無いので責任は持てませんが、あなたの要望(職場復帰と課長への制裁)が満たされるとしたらこれしかないのでは? また、自衛隊内部に法的機関が有れば検討してみるのも一つの手段でしょう。(これについては私は全くの無知で、申し訳ないですがコメントできません。) ●マスコミに訴える… 取り上げてもらえるかどうかは分かりませんが、これも一手でしょう。ただ、制裁にはなるかもしれませんが、あなたの職場復帰の可能性は低いでしょうね。 私も以前、自衛官の自殺者が増えているという報道を見ましたが、本当に残念でなりません。若者たち(特に真面目な人たちが追い詰められてしまうんでしょうね。)がこんなことで命を絶ってしまってよいものかと憤りを感じますが、我々一般の個人では何もできないのが現実です。 ●過去は忘れて、あなた自身のこれからの人生を考える… 残念ではあると思いますが、これが一番現実的なのかもしれませんね。仮に裁判で勝てるだけの法的根拠が無く、マスコミが取り上げてくれるほどの話題性がないなら…、それでもあなたはこれからの人生を歩んで行かなければなりません。職探しも必要でしょうし、過去よりも将来のことを考えるべきではないですか。(自殺者の件は心残りでしょうが…) 最後に…、これからどのような手段を選ばれるにせよ、もう一度冷静になって、あなたの感情と事実を分けて整理し直すことが必要ではないでしょうか?ANo.#1の方も最後の方で指摘されていますが、私の目から見ても(言いにくいんですが)少し感情が先走っていらっしゃるように感じます。気持ちが煮詰まってしまわないためにも、周囲の(なるべく多くの)人にも相談された方がよいと思いますよ。 余りアドバイスにもなっていませんが、一つの意見として受け取って下さい。広い視野で考えるための一助になれば幸いです。

ground
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。参考にしたいと思います。また、良案がございましたらアドバイスを頂きたいと思います。

ground
質問者

補足

一応、3項目については、これまでの数ヶ月の中でいろいろ考えてきました。しかし、現在、自分自身を考えるとまだ気持ちの中で整理がついていないのが現状です。その様な中、先日、メンタルヘルス相談室に相談したところ、学校の更に上の部署にに相談すれば、あなた自身自殺を考えたし、自衛隊も自殺が多くその施策を講じているので敏感に反応し、その理不尽な科長に制裁がくだるだろうと言うことでした。それで、今回、多くの方に相談し、その部署を教えて頂こうと思いました。相談していく中で更に参考になる意見があればもっと効率よく出来ると思います。皆さんから多くの意見を頂いてその中からさらに良い意見を選択し万全を期したいと思います。 また、そうだんのときには、法的な処置も相談したのですが、過去に裁判とかを見ていても時間も費用もかかるし人生を費やすのは得策ではないと意見を頂き今回の方法をとりました。この制裁を最後に次のステップに進みたいと思います。具体的に述べたいのですが、字数に制限がありまとめられません。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 送別会を断りたい

    こんにちは。 今月末で 現職を退職します。 職場では、部長ー科長ー副科長ー私(平)の関係です。 私の雇用者は部長でした。 私は 自分以外の人間は全て上司なので,部長の依頼でも 科長の依頼でも 服科長の依頼でも、均等に すべて 同じように対応してきました。 しかし,部長のいない所で,科長や服科長が 私の事をいじめてきました。(部長にはわからないようです) 具体的には 「やれ」と命令口調だったり,職場のゴミ箱が 4つあって「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「空き缶」「ペットボトル」 と私がラベルを貼って、捨てる時に仕分けしてもらうように頼んだのに そのラベルを剥がしたり、私に指示を出す時に 「XXさん(←私の名前)やって」 ともいわず、机をドンドンたたいて 私に気づかせ (私が気づいたら)指示をだす、 のような感じです。 私は 部長にとてもかわいがっていただいたので, 「科長や副科長にいじめられて 退職します」とは いえませんでした。 ただ「一身上の都合で」と 言って,退職願 を 受理していただいている 状態です。 部長は どうしても私の退職に際し,送別会を 開きたいようなのですが, 勤務時間以外で 科長や副科長と一緒にいる事は 私の精神状態に 良くないので, 送別会を 断って, 静かに 退職したいのですが, 断っても 大丈夫でしょうか? 部長に後味悪く思っていただきたくないので.

  • 自殺の影響力

     もしも自分が原因で、誰かが自殺したとしたらどんな気分になるでしょうか? 後悔する。責任を感じる。Etc・・・苦しみの気持ちが出るでしょうか? 苦しみが有るならその苦しみは、どれくらいの期間続くものでしょうか?  正直今、自分は職場で上司に冷たく扱われています。 自分とその上司、たった2人しかいない職場なのに会話すらない今の環境に もう疲れました。きっかけは自分に有るのかもしれませんが、突然過ぎて わかりませんし、失った信用を取り戻せるとも思いません。 もし自分が自殺する事で、上司様の心に何らかの傷痕が残せるのなら・・・ と、そんな選択肢が浮かんできました。 批判も含めて皆様の沢山の意見を聞かせて下さい。

  • 同僚との人間関係(男性同士)について

    人間関係が複雑になり、壊れてしまっているので、相談します。 状況は以下のとおりです。 ・転勤が多い職場のため、私は1年半前に今の職場に転勤しましたが、私の部下に問題児がいて、自分が今の職場に赴任する前から、他の部署の同僚が、その問題のある部下の指導に自発的に当たっていた。 ・同僚がその部下の指導に当たった理由は、その方面の仕事に詳しいからであり、直接の上司でないにも関わらず、一応上の立場にあるということで引き受けていた。 ・今回、職場で監査があり、問題児の部下が、大きな問題を起こし、同僚が指導に当たっていたが、問題の部下が一向に問題を解決する気配が見えず、同僚には対処出来ないということで、その同僚は私のところにその業務が回した。 ・私としては、自分の部下であるので、責任逃れは出来ないので、その部下の指導に当たっている。 ・その同僚は、問題の部下を指導するために残業や、休日出勤して指導していたようですが、本来自分の仕事で無いのに、こんなことやら無ければいけないんだと、自分で自発的に引き受けていたにも関わらず、本音では不満に思っていた様子。 ・その同僚は、問題の部下に対しては、かなりきつく当たっていた様子で、個人的な恨みがあるのではないかという様子でした。 ・その後、私に対しても、言動がそれまでと全く変わり、命令口調が多くなり、個人的に恨みがあるのではないかという感じで当たる様になった。 ・その同僚について説明すると、10年位単身赴任していたようで、その間に、奥さんが自殺未遂を計ったり、うつ病になったりと、更に、上司に楯突いて左遷されたりと、今の職場に対して、かなりの怨念を持っていることは間違いなく、本人からそのような話も聞いたことがあります。 私としては、それまでと違い、距離をおいて付き合おうとしていますが、毎日顔を合わせないといけないことと、問題の部下の指導に今まで当たっており、その問題に関しては、私よりも詳しいことから、私にその部下の仕事を回したにも関わらず、いまだに口を出し、高圧的な態度であることに困っています。 その、部下の問題は、直接の上司である私が責任を持つのは当然であるにしても、途中で投げ出すんであれば、、最初から口を出すなというのが私の立場です。 その同僚は、個人的にいろいろな問題を抱えており、正常な判断が出来ていないのではないかと私は思ってます。また、問題の部下も、指導してもぜんぜん聞かないタイプで、首にすることも出来ず、困っています。 この様な場合、問題解決はかなり難しいと思いますが、私が大人になって、対応するしかないのでしょうか?

  • 外国人教授からのセクハラを大学に退職を求めたいです

    外国人教授から好意を持たれ、お酒も飲ませ、彼氏と別れて弱いところをつき、ホテルに連れて行かれました。その後も会おうと強要され、メールも送ってき、彼女になってほしいとも言われました。教授は家庭も持ち現在博士号を取ろうと研究している最中です。しかし私は彼の上司に学科長に今度話しに行きます。そして、彼への処分(退職)を求めたいです。可能なことですか?法的処分を下さない限り無理なことなんでしょうか。

  • 今は 自殺連鎖か?

    滋賀県 大津で自殺した男子中学生はじめ 学校長への批難をあびせ 学校長自殺。 他 この前自殺した大阪での男子校生。 そして 自分の身の回りに起きた自殺。 ニュースに載っててビックリした! 自分の住んでる所のすぐ近くであった事件なので 少し驚いてます。 長崎県 南島原市 西有家で男子高校生が自殺したのを今日ニュースで知りました。自殺場所はとある神社で首吊りだそうです。 どこの学生かはわかりませんが、自分の住んでる所の近くなので、あの 大津のニュースが関係されてるのかな? 仕事が休みなら あの神社行ってみようか。

  • 最近は何でもパワハラ

    部下を持つ上司の立場ですが、最近は何でもパワハラに結びつける傾向があり職場ではやりにくい面が多くなりました。 部下への指導がパワハラと受けたられないために、気をつけることはあるでしょうか?

  • 指導しろってなに

    仕事のできない部下に自分はやさしいふりをして他の部下に「指導しろ」といってうそぶいている上司に困っています。いくら指導?注意しても本人は上司に自分は可愛がられていると思い周りの同僚に言い返します。上司は、しまいに逃げていく始末。上司のいいかげんさに腹がたちます。

  • 元上司とのメールについて

    男性の方、答えていただけるとありがたいです。 先日、職場を退職したのですがその職場の上司からメールがありまして少しやり取りをしていました。本当にお世話になった大好きな上司なで「退職後も連絡してくれるとありがたい」と言われていたんですが、退職後のメールが堅苦しいといいますか、目上の人へのメールのような感じです。やっぱり退職後は部下ではないということでこんなに堅苦しくなるんでしょうか? 上司は50代、私は30歳です。

  • セクハラ・パワハラ上司のネクタイを引っ張って謝罪させる行為は犯罪?

    部下へ執拗にセクハラ・パワハラを行う上司に対し、部下がこの上司のネクタイをつかんで引っ張った上で、謝罪をさせた場合、この部下について暴行罪や強要罪が成立する可能性はありますか? このような事例において、万一数年後に、相手の元上司が証人として当時の同僚を集めた上で、警察へ被害届を出した場合についてお聞きします。 この場合、この元部下が既に会社を退職していて、事件から数年が経った後でも、この元部下が逮捕される可能性はありますか? また、この元部下が、会社を退職後に公務員試験に合格していて、官庁への就職が決まった場合についてお聞きします。 この元部下が、会社員時代の上のような行動が原因で、公務員への内定を取り消されたり、採用後に免職とされる可能性はありますか? この場合、上記の元上司が、嫌がらせとしてこの元部下の公務員としての地位を奪うことを目的にして、警察に告訴を行ったことが、客観的に見て明白であっても、内定取り消しまたは免職処分は免れないのでしょうか?

  • 酔った時だけ口説く上司

    こんばんは。23歳の女性です。 10歳上の上司(独身)に片思い中です。仕事中はウッカリ者の部下と仕事の出来る上司…のような関係で、かなり厳しく叱責・指導されています。(周囲にも○○さんって厳しそうと言われます。) でも飲み会の席では 「お前は本当かわいい。」とか 「今度映画観にいこうか。」とか 「あと5歳若かったら口説いてるな~」とか かなり期待を持つようなことを言われます。私もその場では「映画行きたいです!!」と答えるのですが、次の日職場で会うとまた一線を置いた上司と部下に戻ってしまうので、なかなか発展しません。上司ということで自分からはなかなか誘い辛いです…。 酔っ払ったときだけ口説かれる…というような状況は全く期待しないほうが良いのでしょうか??よくお昼に社食で2人きりになるのですが、全く会話もなく黙ってテレビを見てるだけになってしまうので、最近ではお昼の時間をずらしています。仕事中はこちらから話しかけても素っ気無い感じです。上司の気持ちが分かりません。 今後どのように行動すれば発展していけるか、何かアドバイスが頂けたらと思います。 よろしくお願いします。