• ベストアンサー

孤独死の場合

先日テレビで40代の女性の孤独死が発見され、 身寄りがない方だったので家の中の処分は「便利屋」さんが行っていました。 以前見た番組でも身寄りの無い老人の孤独死の部屋の処分は「便利屋」さんが行っており、その時は部屋の中の物で使えるものは頂いていく(売るため)のだと言っていました。 その「便利屋」さんへの支払いのお金はどのようにするのでしょう? 個人の財産を使ってお役人が依頼するのですか? 私も身寄りがなく独り暮らしをしていますので、 孤独死になる場合、できるだけ周りに迷惑をかけずに 死にたいと思っています。 今のうち死んだ場合はこのようにして欲しいと書いたものを、家の中の分かりやすいところにお金と一緒に置いておけば良いのでは・・・・というぐらいしか思いつきません。 それぐらいで良いのでしょうか? 何かアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vr_magnum
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.2

遺言を公的なものにする一般的な手法はそれを「公正証書」にすることです。 相続対策で利用する人が増えていると聞きます。 弁護士、司法書士、税理士事務所等で相談に応じてくれます。役場で催される無料相談を利用されるのもよいでしょう。

kumarin6
質問者

お礼

親が残してくれたお金、自分の預金等すべてを含め、相続人がいないので、檀家になっているお寺のお布施にしようと思いました。 無料相談、受けてみます。 とても参考になるアドバイス、ありがとうございした。

その他の回答 (3)

  • Rosehip
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.4

はじめまして。 確かにシガラミがない分気軽だという考え方の一方、 一人だと万が一の時に不安ですよね。 便利屋さんの情報は良く分かりませんが ご参考になるのではないかと思って回答致します。 石川由紀さんという方が、 「なぜか誰も教えない60歳からの幸せの条件」 「ひとり住まいのゆとりライフハンドブック」 という本を出しています。 著者の石川氏はいわゆるシングルハラスメントを 検証する団体「単身けん(ひとりで生きるために、 単身者の生活権を検証する会)」の代表者です。 ご一読してみてはいかがでしょうか?

kumarin6
質問者

お礼

その本にとても興味が湧きました。 読んでみます。 本のタイトルから想像しますと、60歳からでも 幸せになれそうな感じですね。 私は40代(女性)ですが、あきらめないで もう少し生きてみます。 本のご紹介、本当にありがとうございました。

noname#75315
noname#75315
回答No.3

身よりのない方がなくなられた場合、基本的には、各地方自治体が対処してくれてるようですね。 その自治体それぞれに対処法が違うと思いますので、厳密にいうことはできません。 便利屋さんが部屋を処理している、とのことですが、これも、同じく地方自治体、あるいは家主の依頼に基づいて行われているものですが、この場合、たとえ身寄りがないからといって、個人の私物を着服することは、基本的にはできません。 遺言云々については、お住まいになっている地域の民政員に相談されるのも手だと思いますよ。

kumarin6
質問者

お礼

住んでいる市へ相談に行って見ます。 無縁仏にされずに、自分の檀家になっているお寺に埋めていただけることしか願っていません。 この地域の対処がどのようになされているのか、調べて見ます。 ご回答、本当にありがとうございました。

回答No.1

1.便利屋さんは、使えるものをもらうという条件で、処分を無料で引き受けているのかもしれません。 2.遺言などで、遺産の相続人が指定してあるのであれば、その人が、受け継いだ財産の中から支払うのかもしれません。 3.相続人の指定もないのであれば、市が財産を引き継ぐ(全くの素人の推測)のではないでしょうか。それで、その中から費用を工面するのかもしれません。故人に貯蓄がなかったのであれば、税金でまかなうとか。 いずれにせよ、誰かが片付けなければなりませんし、独居老人の多い世の中ですから、それほど稀なことではないと思います。その辺は、法律で規定されていると思います。

kumarin6
質問者

お礼

>その辺は、法律で規定されていると思います。 年間、多くの独り暮らしの老人が亡くなっていますよね。 自分でも少しずつ調べてみます。 早速のご回答、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 孤独死老人の口座からの家賃引き落とし

    孤独死した老人の口座からURが家賃を継続的に引き落としていたと毎日新聞が報道していますが、老人の身寄りも知らん顔をする中、ある意味でいたし方ないことではないかと思います。 荷物がある以上、次の人にも貸せないわけですし、家賃を取るのが当然では?気の毒な死に方をした人からさらにお金を取るという感情論はわからないではないですが、貸す側としたら、勝手に荷物を処分しては違法、処分する権利が生じたにしても処分料金の担い手が不在といえば、家賃を貰うしかないのではないでしょうか? URは結局税金でこんなケースを補うことになるのでしょうが、一般の大家の場合はもっと困るケースが多いように思います。荷物は処分できない、次の借り手を探すこともできないならば、大損です。法律が早急に整備されない限り、老人には貸さないという家主がほとんどになると思います。 URを非人道的というニュアンスで書き立てた新聞社の姿勢はおかしくありませんか?

  • 孤独死が話題になってますが、

    立川市で連続に孤独死が見つかりニュースになっています。立川市や関係者の反省や対策が話されていますが、何か変ですね。孤独死を早く見つける方策を考えるのではなく、孤独死を無くすのが先決問題なのではないでしょうか。反省は立川市や関係機関が孤独死の発見が遅れた言い訳ばかりで、兆候をどう見つけるとか兆候を見つけたら部屋に早く入ることが必要とか言ってますが、それらは孤独死を防ぐ為にはなっていません。孤独死を防ぎ無くす方策がなぜ話され、採られないのかお教え願います。

  • 孤独死に近い場合、どう扱われているのでしょう?

    変わった相談事と思われるかもしれませんが教えて戴けないでしょうか。 実は数年前に私の親族の知人がほとんどいわゆる「孤独死」に近い形で亡くなりました。 ところがこの私自身も妻子がおらず、親族も年上ばかり、若い人で満足に付き合いのある人はいないのです。 自分の事情から一応たいした額ではないものの「公正証書遺言」を遺す気でおり、又、それとは別に自分の埋葬や家財の処分などについてもいわゆる「死後事務委任契約」なるものを専門家とかわしておき他者が私の事でわずらうのを避けようと考えているのです。 ところが遺言なら執行人、委任契約なら受任者がいてこの人達が職務を全うしてくれるかも気がかりですが、それ以前に「私が死んだ事を知らせ業務につく様」、こういう人に連絡を依頼しておく様な相手がこれまた見当たらないのです。 遺言や契約が遂行されなくなるのでは?と不安が有ります。 もし孤独死に近い場合、私の死が発見された段階で警察や行政は実際にはどう動くものなのでしょうか? 親族を疑うわけではないのですが、警察や親族が抜かりなく処理するか疑問にも感じます。 自分がふと思ったのは死亡届の提出などで必ず行政は死亡を知るわけなので、あらかじめ遺言や契約が有るのだという個人情報を「登録」しておき、行政の方で関係者へ連絡する様なシステムは無いのだろうか・・などとも考えてしまいました。 もちろん遺言書や契約については目につきやすくはしておきますが、どうも不安です。 何か良いアドバイス有りますれば何卒宜しくお願いいたします。 「大丈夫なもんだよ」でも理由が添えて頂ければそれでも結構です。

  • 近所の老人の孤独死について。

    一昨夜、ご近所の一戸建てに住む88歳の老人が孤独死で発見されました。 三日前に死亡だそうで、明日お通夜です。 隣に住む夫婦も隣人の気配に気付かなかったと報道にありました 我が家の隣も90歳の一人住まいの老婦人がいますが雨戸を朝に開ける音で老人が無事でいる事に普段より気を付けています。 亡くなった老人の隣人が三日も気付かなかったのは、おかしいです。 今回のご近所の老人の孤独死、隣の老人の事故を気付かなかった隣人は何も責任はなかったのでしょうか。 お教え願います。

  • 持ち家での孤独死は、どのように発見されるのか?

    40代ですが、前々から疑問に思うことがあります。 孤独死した場合、家族や友人、近所との付き合いがないと、なかなか気がついてもらえないと思います。 早く気がつかれる方法として、新聞をとるのは1つの手だと思いますが、その場合、発見者は 「近所の家のポストに新聞がたまっている。様子を見てほしい」 と警察に言えば良いのでしょうか。 その場合、警察は何度かインターフォンを鳴らし、出ないようなら窓やドアを壊してでも発見してくれるものなのでしょうか。 どのように、本当に孤独な人が孤独死したことに気がつかれるのか。 身近でおかしいと思うことがあった場合、警察に知らせれば良いのか。 自分自身が孤独死した場合、早く発見してもらう方法。 など、アドバイスいただければ、と思います。 「持ち家」としたのは、賃貸なら家賃滞納で不動産屋や大家さんが様子を見に来るなり、鍵をあけるなり、できると思ったからなので、賃貸でもこういう工夫が必要、などありましたら、教えてください。 ちなみに私は、今は 家族とできるだけ連絡をマメにとる。 同じ立場の友人に鍵を預け、ほぼ毎日連絡を取り合う。 ということをしていますが、近所との付き合いはなく(ほぼ会うことがない)、家族も友人もいなくなってしまったら、と不安です。

  • ヨーロッパの国では老人の「孤独死」ありますか?

    <都心の孤独死> 明確な定義はないが、東京都監察医務院は「一人暮らしの人が自宅で死亡し、死因がはっきりしないケース」を孤独死(孤立死)としている。医務院の統計によると、2012年に東京23区内で孤独死したのは計4472人。男性が3057人、女性が1415人だった。03年には男女合わせて3千人を切っていたが、約10年で1・5倍に増えた。平均すると、毎日12人ほどが孤独死している計算だ。 ############# 私がよく知っている東南アジアのある国では、「孤独死」はあり得ません。老人は必ず肉親と同居するし、仮に一人も肉親がいない場合は、誰か彼かが引き取っています。日本も昔はそうでしたね。 ヨーロッパではどうですか? 質問1.老人の一人暮らしはあるんでしょうか? 質問2.老人の孤独死はありますか?分かればその数を。 国によって違うと思いますので、出来れば国名も教えて頂ければと思います。

  • 孤独死問題

    男女によって孤独感は異なると思います。 私は男性で、最悪の場合、孤独死でも良いかなと思っています。 今、29歳。仕事も非正規社員で勤めています。 それで、このままの状態で仕事をし続けて、 結婚もせず、一人暮らしを懸命に過して、 お金と趣味があれば、暮らしていけると思う。 確かに、周りの人たちは、結婚もし子どもも出来て、 家族が多い家が多数ある中、 結婚出来ない男にとっては、嫌味な話。 それに、老後は一人で暮らすが、死んだ後の後始末は、 兄弟がするから、大丈夫だと思う。 親が兄弟を生んでくれた事はとても感謝している。 ただ、一人っ子で永久に独身の場合が大変かもね。 男性の孤独感は、本当に辛く、 お金がなければ、趣味も楽しめない。 それに、変わった趣味や仕事をすると周りの視線が気になり、 なんとなくやる気が無くなる。 (特に女性の視線が強烈で年齢を重ねるほど辛くなる!) だから、私は男性の多い職場で勤務しています。 それに、男性は仕事が出来なくなったらただのゴミですから、 孤独死もありだと思いますけど如何ですか?

  • 身寄りの無い人が亡くなられた場合その後の財産などの行方は?・・・・

    身寄りの無い人が亡くなられた場合その後の財産などの行方は?・・・・ (野次馬的質問になりますが人事ではないと思い・・・) つい最近ご近所のご老人が孤独死されました。普段から身よりが無く寂しい晩年だったことは誰も知る所でした。 しかしいつも身綺麗にしゴルフにも出かけ所有車もそこそこいいものでした。 こんな場合、 その月のライフライン代や駐車場代、車の処分や葬儀代、銀行預金、生保などの整理はいつ誰がどのように関わり行われのでしょうか? 何が何処にどれだけあるのか?他人は分からないと思いますが・・・ 親戚が名乗りあげるまでそのまま永年放置するのでしょうか? 区が関わるとしたらいつの時点から着手し上記の費用などはどのように処理されるのでしょうか?

  • 身寄りの無い老人

    身寄りの無い老人が孤独死している場合がありますが、例えば住所は有っても親族は誰もいないうえ障害などが有って一人で生活困難な老人は 頼めばどこか入れてもらえる専用の施設なんて有るのですか。 そういう施設はお金かかるのですか。 お金も無くて身寄りも無くて障害の有る老人てどうなってしまうのですか。 野放し、ほっぽらかしで見殺し状態なのですか。

  • 自主管理組合のマンションで孤独死があった場合

    自主管理組合のマンションで孤独死があった場合、警察が孤独死と確認後、その方の親族の連絡先が分からない場合は、管理組合が弁護士に依頼して親族や相続人を調査するということになりますでしょうか。 Vport Vport