• ベストアンサー

犬の寝方

yuniyuniの回答

  • yuniyuni
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

専門家では、ないのですが 大丈夫だと思います 以前、犬じゃないのですが猫を飼っていたとき やはり半目で寝ていてイビキみたいなのをしてました。 健康上には別に問題も無かったです。 無理に閉じさせなくても いいんじゃないでしょうか?

nyamuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 猫も同じことするのですね。 犬に限らず動物は皆やるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 仔犬の寝方について質問です。

    仔犬の寝方について質問です。 生後2ヶ月半のオスのトイプードルですが、ペットショップでは『まだ赤ちゃんなので18~20時間寝てますよ』と言われました。確かにトータルすると長い時間寝てはいるのですが、連続して寝る時間がとても短いのです。ケージにトイレとベッドを入れてあるのですが、寝始めはベッドですが、すぐにケージの中を転々と移動して寝ています。特に最近はトイレとケージの隙間に体を押し込んで寝るのがお気に入りです。気がつくといつも違った場所で寝ています。 夜にはちゃんと寝ているのかな?と思って、こっそり見に行くのですが、足音やドアを開ける音に反応するのか、いつも起きて待っています。 餌もだいたい食べるし、毎日元気に遊んでいますが、こんなに敏感なものですか? 『呼んでも起きない』くらいの熟睡はあまり(日中)見たことがありません。そのうちにぐっすり寝るようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の寝坊…。

    現在2歳7ヶ月になるコーギーを飼ってます。 私は今現在無職で就職活動中なのですが、ウチのコーギーが朝に弱いんです。早寝遅起なのです。 私が働いていた時も今も、度々人より後に起きて、たまに「散歩に行かないと駄目だよ!ご飯も食べようよ!」と犬を無理やり起こす事があります。 起こして、私がリビングに降りて行っても自分だけまた部屋に戻って二度寝に行ったりと…ちっちゃい子供を相手にしているようです…。 あまりにも起きてこなくて、リビングから声を出して「起きなさ~い!!!!!!!!」と起こす事も…。 とにかくよく寝てよく遊ぶ子なのですが、私が以前仕事に出かける時は、朝の散歩に行く為に毎日戦争でした。 健康上問題は無い様なのですが、こういう犬は他に居るのでしょうか…?

    • ベストアンサー
  • 犬が噛むんですが・・

    2ヶ月半になる雑種の子犬を飼っています。とても野性的で元気がいい犬です。 最近は周辺のもの何でも噛んでいます。それは許せるんですが、飼い主の手や足を思いっきり噛むので困っています。じゃれているのは分かるんですが、時々けがをするほど激しいんです。人間を噛まない方法はないでしょうか?教えてください。

  • 犬の望まない妊娠どうしましょう

    つい先ほどです。我家の一歳半のコーギー♀の小屋にどこかの知らない 犬がいたのです。生理が終わって2日の一番危険な時でした。家に入れる準備をしていた間の15分か20分かと思います。泣き声一つ聞こえませんでした。うちの犬より2まわり位大きな犬で、柵と塀を軽々と乗り越え逃げていきました。受け入れた後なのか、まだその前だったのか分かりません。ショックです。コーギーを産ませるつもりでした。相手もちゃんと決まっていました。 せめてきちんと相手の犬種が分かれば救いでしたが、それがどーして雑種??泣きたいです。 私どもが油断していた事は十分反省しております。ガードが甘かった。 今すぐでも病院に駆け込みたい気分です。ですがどこも開いてません。 明日でも病院に行かなきゃと思いますが。 今から取れる対応ってありますか?すぐに妊娠しているかの検査はできるのでしょうか?妊娠させない何かホルモン注射もあるようですがやはりリスクがありますか?また、一度雑種を産むと、あとでコーギーを産ませても良い犬が産まれないものですか? 今ショックを受けてます。どうぞお手柔らかに。いろいろ教えてください(涙)

    • ベストアンサー
  • 子犬の嘔吐

    2時間程前(深夜2時半ごろ)に豆柴の生後2ヵ月半の子犬が吐きました。出したものは大半が水でしたが、中には少しですが、前の夜に食べたフードも混ざっていました。 昨夜はいつもと同じ時間に同じ量のフードをもりもり食べ、便も普通でした。その後、私のいない間に酔っ払った父が子犬に思いっきり息を吹き掛けたらしいので、それで気分が悪くなったのでしょうか?吐いた後はお水を飲み、家族の動きや呼び掛けには反応するのですが、明らかに元気がなくて心配です。吐いた直後だから疲れているのでしょうか?我が家に来て1ヵ月になりますが、吐いたのは初めてなのでもしかすると初めてのことに子犬自身もびっくりしてるのかな?とも思いましたが…。 今は寝ていますが、呼吸が少し苦しそうな気もします。それから、起きている間はときどき震えていました。 しばらく様子を見ていても大丈夫でしょうか。それとも、すぐにでも病院に行くべきですか?日曜日に診てくれる病院も少ないと思うので、とても心配です。どなたか対処法のわかる方、ご教授ください。

    • ベストアンサー
  • 犬の息について。

    我が家の犬(ポメ約4歳半 ♀)ですが、ここ1週間位、ずっとハーハーと言ってます。 息も極度に荒い訳ではなく、暑い時の呼吸程度なのですが、寝てても、起きてても、同じ様な呼吸をします。     食欲もあるし、外に出れば元気に走ったりするのですが、もう一匹の犬(ポメ約一歳半 ♂)は、何ともありません。またフィラリアの検査も4月末に行ったのですが、2匹共異常はありませんでした。  ネットで可能な限り調べましたが、(病名ではフィラリアとか、 症状では犬の呼吸とか。) 手がかりが在りません。 もともと先天性により、呼吸器があまり強くないく、舌の色もピンクではなく、ちょっと紫っぽいのですが、うちに来た時からなので、今の事と関係あるかどうかは、??です。  9種混合ワクチンは去年の4月以降やっていません。フィラリアの薬も飲んでいませんが、何か関係あるのでしょうか?  (2匹で、薬代が全部で3万位と聞いてびっくり!!!)  かなり詳しい回答が欲しいので宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の変な咳のような

    我が家に1歳半くらいのメスのミックス犬がいます 最近というか、1歳くらいの時から、たまに変な咳のような、 咳では無く嘔吐するような行動がみられます。 でも物を吐くまでは行かず、なんといいましょうか、『えずく(と言うのでしょうか?)』ような感じの動作です。 犬が何度も『オエッオエッオエッ』のような声を出します 『吐くのかな??』と思っていても『オエッ』を20回近く言ってると治まり後は元気です。 実際に物を吐いてしまった場合と、この『オエッ』と言うのは、 微妙に声の出し方みたいなのが違うと感じます。 元気なので特に病院に言ったときには、獣医師には尋ねておりません。 そういえば犬って草を食べて、胃の掃除みたいのをするかなんかで、 吐く行動ってしていましたよね? 今では室内犬なので散歩に行っても草を食べることを犬はしません。 この『オエッ』について、なにか心あたりのあること、あるいは病気など、考えられますか? もしかして部屋の空気が悪いのかな?とか、 もしかして人間にはわからないような、精神的に犬が嫌がるものがあったのかな?などと考えてみていますが、 こちらからは、犬が嫌がることはしていないと思います。 いつものように犬が室内を放浪していていきなり、『オエッ』となります。 びっくりします。 なにかを食べてしまった訳ではありません。 なにか考えつくこと、ありますか?

    • 締切済み
  • 犬も恋わずらい?

    1才半になるラブラドール♂を飼っています。 休日に友人家族が旅行に来ていてその子供と とても仲良くなりました。2歳の可愛い女の子です (もちろん人間の^^;) 普段は、まだ噛み癖も残るやんちゃな犬なのですが その女の子には噛む事もせず、フードも手からもらい ビックリするような仲良しさでした。 昨日、友人家族が帰ってしまうと同時に我が家の 犬も急に元気がなくなり、フードも食べなくなりました。今朝もシュンとしたままで、フードを食べません。便も普通だし熱もないのですが、寂しさから こういう事がおこるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ドッグランに慣れる方法

    こんにちは。2歳7か月のコーギー♀を飼っています。 以前ドッグランに連れていった時、最初は小さい犬のお尻を嗅いだりあいさつはしていたのですが、すぐに、座っているほかの飼い主さんにくっついたり、同じ場所で座って震えていました。  普段の散歩のときは、元気に走ったり、ほかの犬に寄っていったり、犬嫌いではないのですが、ドッグランに行くと、2回目からは入りたがらなくなりました。 たくさん犬がいてびっくりしたのでしょうか。リードをはずすとすぐに同じ場所に戻って震えます。 慣れなのかとも思いますが、無理して連れていかないほうがいいのでしょうか。 何か慣れるような対策や方法がありましたら、是非参考にさせてください! 

    • ベストアンサー
  • 子犬(コーギー)のご飯の量について

    現在、2ヶ月半になるコーギーを飼っています。 ペットショップから連れて帰る時、店員さんから「ご飯の量はカレースプーン2杯を朝、晩上げてください。」と教わりました。 ですが、その時一緒に買ったショップであげていたものと同じフード(ロイヤルカナンのスキンケアプラス ジュニア)の裏面を見ると、成犬時、10kgの犬に対し、2ヶ月だと155gと記載されています。 カレースプーン2杯を2回だとどれだけ大盛で入れても、1日に80g程にしかなりません。 これは普通に考えると相当少ないように思うのですが、大丈夫なんでしょうか? コーギーは肥満になりやすいので量には気をつけようという記事を何件か見ましたが、増やしてもいいものかどうか。 今回子犬を初めて飼うということもあり不安です。 どうぞよろしくお願い致します。

    • 締切済み