• 締切済み

夢の内容

hirosan777の回答

回答No.3

 夢は、記憶の断片にすぎません。不安な夢を見たから、自分の心の奥底に何か抑圧された問題がある・・・ってことはありません(以前、関連するような質問がありましたので、URLに掲載しておきます)。  心が一時的に不安定なことは、誰にでもよくあることです。何か気分転換でもしてみては、いかがですか?    一応、下記に、抑うつ尺度等のURLを掲載しておきますが、あくまで参考までに。 抑うつ度チェック  http://www.ohhori.com/depression/bdi_check.htm 関連 メンタルヘルスチェック  http://www.santen.co.jp/ra/advice/mental.shtml  

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1003548
masa-1983
質問者

お礼

ありがとうございます。 チェックやってみました。 抑うつ度チェック     31点 メンタルヘルスチェック  63点 ま、あまり良くないっぽい結果ですねぇ。。^^; 気分転換探してみます。。。

masa-1983
質問者

補足

皆さん、お答えありがとうございました。 自分なりに気分転換の方法を見つけられるようにがんばります。

関連するQ&A

  • 悪い夢を見ました

    今さっき恐ろしい夢を見ました。 会社の全員が和気藹々と仕事や飲み会をしている中で、自分が倒れてしまうのです。そんな僕の状況を見て、回りの人は「どうせ冗談だろ?」とか「もう辞めてもらうしかないな。」とか「役立たずが。」とか様々な罵声を浴びせられます。心配してくれる人など1人もいません。(勿論実際の職場ではこんな状況ではありません。最近の仕事で少し気を使いすぎてストレスを感じているのも事実ですが)自分でもうろ覚えですが、その後半狂乱になって外に出て行き、また倒れ、そこでハッと目が覚めました。 普段の夢なら起きた後もすぐに(現実味?っていうのかな)がなくなっていって、夢の内容も薄れていくんですが、今見た夢は起きた後も鮮明に記憶が残ってしまってます。 そして鏡で顔を見てみたところ青色というか土色というかいつもと違う色をしてました。悪夢を見たからかな? 夢はいつもよく見るほうなのでそれはいいんですが、内容があまりにも怖くて気になってしまって・・・。 これはただたまたま見てしまっただけの夢でしょうか? 仕事に対してストレスを感じてるからでしょうか? それとも僕は今自覚がないだけで鬱病とかそういう不安定な精神状態にあるんでしょうか? 心理的な面とかからの見解を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • いやな夢

    ここ一年くらい、いやな夢をみます。いやな夢は、日曜日の夜に必ずみて、月曜日はごくたま~にあるかないか・・ってくらいです。他の曜日はほとんどありません。夢といっても内容はほとんど覚えていなくって、うなされて起きるってカンジです。ただ、うなされて起きると、すごく自分自身が不安になっているのがよく分かり、このままの自分でいいのか・・・?なんて思って起きます。それともうひとつ、私は姪と住んでいる為、彼女と時々寝たりする事があります。彼女と寝ると、なぜか不思議といやな夢みないんです・・・。私って精神的に追い詰められているのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 感動する夢

    たまにしか夢を見ないのですが、最近感動する夢をみました。 内容は良くわからないのですが、目が覚めたら涙がちょっと出てました。 これって何か意味があるんでしょうか?

  • 夢の中でよく泣きます

    月に2~3回は泣いています。現実にも涙を流して寝ているので、起きたら涙の後があります。 夢の内容は、友人、家族にまつわるものが多いです。時には架空の人物も出てきます。 誰かが赤ちゃんに戻ってしまった、助けてあげたいのに助けられないなど。 自分の身に何かが起きて泣くことは一切なく、誰かのためを思って泣いています。 それも静かに。声を上げてというよりは、こらえながら涙が溢れてくるのを止められない、という感じです。 泣いている時は、涙に反してとても自分の気持ちは良くて、いつまでも涙を流していたいと思っています。 (そんな自分に酔っている気もする) 目が覚めて、夢の内容を思い出しても、泣くほどのことでもないんですが。 何か、ここから暗示されるものはありますか?

  • 小さい頃から見る泣ける夢

    私は小さい頃から同じ夢を時々見ますが、その夢を見ると絶対に泣きながら起きます。 内容は、私が絵を描いていると、その絵がだんだん歪んで行き、紙が燃えるように茶色い斑点がぶわぁーっと広がり、気づくと目が覚める感じです。 小さい頃は、その世界観が怖くて、自分が描いてた絵がそんなになってしまうのが悲しくて泣いていましたが、今は何故涙が出るのか不明です。 描いている絵は、誰かの似顔絵で、ほとんどが親の似顔絵です。 ちなみに私は小さい頃から絵を描くのが好きです。 この夢には何か意味があるのでしょうか? あったならどんな意味ですか?

  • 自分が死ぬ夢を見たら自覚夢になるので死ぬ夢が見たい

    自分が死ぬ夢を見たいです。 具体的には高いところから落ちて地面に叩き付けられる夢が見たいです。 高いところから落ちて地面に叩きつけられる夢は今まで2度あったのですが、 結局そのショックで自覚夢になったことは2度しかないから残念だと思っています。 つまり自覚夢が見れたらなんでもいいのです(笑) 朝起きたら夢の内容をメモするのがいいと聞きますが、朝は忙しくてそんな時間がないので 何かほかの方法で自覚夢を見ることはできないでしょうか? (高いところから落ちて地面に叩きつけられるまでの夢さえ見れればこっちのものなんですけどね(笑)) 自覚夢=夢だと気づいてる状態で、夢の内容もコントロールできるようになることです。

  • 夢診断お願いします。

    夢の中で、母に自分1人だけ呼び出されて2人で廊下に出ると、母から 車の事故に合って薬を飲まなきゃいけなくなった。その薬を飲むとイライラした時などそのイライラさせた人物に手が出てしまう。と言われ、母と離れて暮らさなきゃいけないという内容でした。 弟にはまだ言えないようで自分だけに離されますた。 自分は最初学費のことや家のこと等色々心配して考えていましたが、そのうち母と離れて暮らさなきゃいけないということがとても悲しくて号泣し始めました。 夢はそこで終わりです。 これはどういう夢の内容なのでしょうか?なにか意味はありますか?? 自分では、最近実習があり、疲れてて精神が不安定だからこのような夢を見たのではないかと思っています。

  • 夢を思い出す方法を教えてください。

    お世話になります。 私は夢をよくみます。 ときどき面白い夢をみますが、起きた瞬間に忘れてしまいます。 面白い夢を見ていたことは自覚があるのですが、どういう夢だったのか思い出せません。 仕事柄、夢でヒントを得たことがありますが、最近は忘れてしまうので夢を活用できません。 そこで、夢を思い出す方法があればと思って質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 夢ばかりみます。忘れ物をする夢は・・?

    こんにちわ。 今年に入ってから、生理前の精神的不安定な状態が酷くなり、同時に夢もよく見るようになりました。 精神的不安定な状況は、私の父が私と彼との付き合いに妙に干渉してきて、ちょっと常識をはずれている部分もあるので、それがあって彼との付き合いが上手くいかなくなったら・・と考え始めたことが一つの原因では、と思っています。 話がそれましたが、夢を毎晩のようにみますし、覚えていることも多いです。 内容はさておき、夢を見るというのは何か原因があるのでしょうか? また、今朝は試験を受けるのに忘れ物をしまくる夢を見ました。 何か意味があるのでしょうか? くだらないことではありますが、詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • リアルすぎる夢

    最近、といっても始まりは一年くらい前からだと思いますが、とてもリアルな夢を時々見ます。 特徴としては 1、カラー(時々自分の部屋の様子がそのまま見えます) 2、その夢の直後に目が覚める場合が多い 3、昼寝時に多い 4、感覚が現実味にあふれる   (視覚はもちろんのこと、大勢の人が笑っているように聞こえる聴覚、蒲団がバタバタされ風が起   こっているという肌の感覚がつくこともあります) 5、金縛り   (これも特徴的で、ただ体が動かないだけでなく、腕、とくに両手首がしびれるような感覚を味わい   ます。一度、誰かに抑えつけられているといった夢もつきました。) そんなものがあげられます。 目が覚めるとなんじゃこりゃといった感じですが、夢を見ている最中は本当に怖いです。 リアルすぎる夢、と書きましたが、本当にリアルなんです。 最初の一回は夢だと分からず、幽霊かとおびえたほどです。 しかし、これだけならまだ我慢はできました。 問題なのは最近見た二つの夢のことです。 それは自分が死ぬ夢。 正しくは自分が死のうとする夢です。 この夢は金縛りがついては来ませんでしたがかなり精神的ダメージが大きいものでした。 一度目は自分の紅茶に、自分の意思で砒素を入れる夢 二度目は銃を持ち私を殺そうとしている人間に丸腰で向かっていき、胸に銃を押しあてられる夢(逃げようと思えば逃げられた状況)です。 その夢の中の自分は起きている時と同等に思考力もあり、判断力もあるように思います。 夢の中で死に向かって歩む自分はさまざまなことを考えます。    ただ単純な痛みや死に対する恐怖、自分の家族の悲しみなどを考え恐怖におびえます。 けれど、死なねばならない。 夢の中、死を受け入れるため自分にさまざまなことを言い聞かせ、納得させます。 そして死を受け入れるんです。 けれど、死ねない。 紅茶は一口飲んだ後、残りは捨て、銃には弾丸が込められてはいなかった。 夢の中での感情の動き、銃を押しあてられた胸の震え、そんなものがとてもリアルなので、目が覚めた後本当に自分が死のうとしたと思い、とても怖くなります。 ちなみに自分には逼迫した困難や、人間関係での問題を持っているわけではありません。 なぜこんな夢を見るんでしょう? 皆さんはそんな夢を見た経験がありますか?