• ベストアンサー

ヤマト運輸さんに出した荷物を止めてもらいたい!

s_sin915の回答

  • s_sin915
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.2

こちらに連絡先一覧がありますよ

参考URL:
http://www.kuronekoyamato.co.jp/service/service_index.html
ninoude
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 各営業所(サービスセンター)の営業が終わっているようで、どこにも連絡が取れないのです。 大阪ベース店の場所だけでも分かればいいのですが・・・

関連するQ&A

  • ヤマト運輸、荷物の「調査中」について

    昨日の18:00~20:00指定で届くはずの宅急便が20:30になっても届かず、問い合わせました。 オペレーターから問い合わせ伝票番号や名前住所など聞かれ、少しお待ちください折り返しますと言われ、一旦電話を切りました。 数分後に発送元のヤマトから電話があり、調査していますがどこにあるか分からない、と言われました。明日また連絡します、とのこと。 明日の朝には必要なんです!!と伝え、謝罪は受けましたが、紛失などあれば補償していただきたいです。 さて、朝6:00ごろ、ネットで伝票番号から荷物問い合わせをすると、「調査中」とあり、隣の県のセンター名が書いてありました。 この場合、紛失などではなく、隣の県には必ずあると見ていいのでしょうか??まだサービスセンターのTELもつながらないので質問しました。 なんでもいいので荷物受けとりたいです! 本当は今日必要なんですが…。無理でしょうかね。。なんだかモヤモヤがおさまりません。

  • ヤマト運輸に荷物を壊されました

    ヤマト運輸に荷物を壊されました 破損されたものは、プレゼント品複製原画7枚です。 梱包状況は、封筒にクリアファイルに厚紙をいれその間に原画をはさめ補強を行ってありました。 封筒には、折り曲げ禁止水濡れ禁止と赤ペンで明記してありましたが、配達時には封筒はスレ・よれがあり いやな予感はしたのですが開けると中の原画が折れているという状況でした。 すぐにヤマト運輸に連絡しましたが、最初に担当した人からして対応がひどく連絡をくれるといっておきながら連絡がなく自分が発言した事にもあとになるとそんなことは言っていないという対応でした。 それで、話にならないので上司に代わってもらい話をしましたがその人も話をすると 「あー」「まー」「えー」「ちょっと」というような言葉をつけきちんときちんと話を聞いているのかもわかりませんでした。その人にも、損害賠償請求の話をしましたが全く話が進まずまたその上司と変わってもらうことになりました。 その上司の話だと、損害賠償請求は認めないが修復費なら払えるということだったので全部で30万以上かかるということを伝え一枚4万円という風に伝えました。そして、後日修理見積りも出したのですがその方曰く全部で4万円だと思ったとのことで修理代も出さないということでした。 また、後日になりますが対応している方が遠方のヤマトなので近くのヤマトの担当に代わるということでしたがこういう提案を伝えておきますといいっていましたが、その近くのヤマトの担当にはその話が全く伝わっておらず藩士が全く違うことになっていました。 それで、前の担当と連絡を取って急ぎでほしいといいましたが伝言を伝えた担当者は明日には欠けさせるように伝言を残したといいましたが昼までに連絡がなく連絡をよこすようにそのセンターの方にどなりつけるとやっと電話がかかってきましたが、昨日行ったとおりもう任せてあるんでということで私今日休みなんで切りますねと言われ電話を切られました。 そして、その近くのヤマトの担当に電話し、「ふざけ対応をしてるね、これどういう対応するかきちんと考えたほうがいいよ」というとそのヤマトの担当は「それ脅しですね、脅しなら警察に行かないとですねー」という脅迫をしてきました。 その後、その担当が梅干を持ってきてこれで対応を終わらせていただきますといって無理やりおいてきました。 今回のヤマトの対応は、最初の担当の方が言った言わないということになったのですべて録音していたので 弁護士に提出するために書き起こしていますが、ヤマト運輸の嘘が大量に出てきています。 たとえば、連絡するといっておきながら連絡をしない、連絡とってますといっておきながらこれから連絡しますそれを突っ込むとそんなことは言っていない連絡取りますと言った。責任者が変わった時にきちんと伝えているといったことが相手に伝わっていない、修復代を払うといって払わない等々といったことがありました。 録音しているの聞きますかというと、「いえ、いいです」といい拒否してきます。 もう、修復費を払う払わないというよりもこういった対応にひどく憤りを感じています。 何か、いいアドバイスがあればお願いします。

  • ヤマト運輸、再配達できない。

    ご不在連絡表に従って入力、電話しても お客様の荷物はこのサービスをご利用できません。 ヤマトホームコンビニエンスサービスセンターへお問い合わせください となっており、再配達の利用ができません。 お問い合わせ先に連絡しても配達のお問い合わせは受け付けていませんと言われます。 どうすればよいでしょうか?

  • ヤマト運輸

    現在ヤマト運輸西大阪ベースのメール便で働いています 雇用状態は契約社員です 最近メールの人たちとおりが悪く、とくにおばさんとあいません!そこで男の人が多いシューターに変わりたいのですが無理でしょうか?リーダーには相談したのですが変えてくれてません シューターは手伝いでよく行くので大抵はこなせます どこまでの地位の人に相談したらいいのでしょうか?

  • ヤマト運輸に荷物を道端に落とされました

    ヤマト運輸に荷物を道端に落とされました(まさか、配達が面倒で捨てたのではないことを祈ります。)(拾った方が連絡をくださり、荷物は拾った方から手渡しで受け取りました。) ヤマト運輸からそのうちなんか言ってくるだろうと思ったら、なしのつぶて。番号の追跡をしても配達中のまま放置。コールセンター、メール問い合わせをしてものらりくらり。 個人情報(住所、氏名、携帯電話番号)(拾った方から電話がありました。先方の電話には私の携帯電話番号がまだメモリされていると思われます)、また、発送元より中身ができるものだった(そのことについて拾った方と会話をしました)など、見ず知らずの拾った方に私の情報が色々残ってしまいました。 何事もないとは思いますが、何かあったらと思うととても不安です。また、ヤマト運輸にも腹が立ちます。 まずは、ヤマト運輸に謝罪を求めたいと思います。また、何かあった時にヤマト運輸に対応してほしいです。 このようなことは、どこに相談すればよいのでしょうか?消費者センターでしょうか?警察でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ヤマト運輸のCMについて

     TOKIOの長瀬さんが、CMの最後に 「場所に届けるじゃない。人に届けるんだ。」て 言っているのですが、ヤマト運輸のドライバーは 少なくても 実行していないので 嘘広告ではないでしょうか?  先日、荷物を送ったのですが 留守だった為 「不在伝票」を置いていったそうです。  送り状には、送り先、送り主の連絡先があるのに 配送センターに聞くと「不在伝票」を置いているので 連絡はしないとい答えでした。  荷物の性質上 当日に受け取れない場合 返品され処分されてしまいました。  ドライバーは 配送センターから 留守なら返品するようにという指示をうけたそうです。 「人に届けるじゃない。場所に届けるんだ。」に変えた方がいいと思うのですが・・・

    • 締切済み
    • CM
  • ヤマト運輸の配送荷物が破損していた

    楽天でCDを購入して配達がクロネコメール便速達だったのですが、 商品が届かないと思い追跡をしたら 営業所には一週間前に届いていたようで2回ポスト投函に来られていました。 が、2回とも持ち帰りで 速達荷物 なのに不在票・連絡一切なし。 こちらから連絡をして 持って来てもらったら荷物は商品が見える程 破れていて 商品にまで傷が入っていました。 ドライバーさんと友達がいる前で商品を確認し、 ドライバーさんに商品交換をお願いして現物を引きとってもらいました。 CDは初回限定版で品切れも出ているようです。 1ヵ月前から予約をしていたものだけに新品が欲しいのですが、 この場合 返金になるのでしょうか? ドライバーさんも破損とわかっていた感じなのに連絡も一切せずに謝罪もなし。 腹が立ちます。

  • ヤマト運輸に取り置き依頼できる?

    ネットで買い物をしました。 配達先を自宅に設定してすでに発送された荷物を自宅に配達させずに、地元の運輸会社の配達所で止めてもらうことはできますか? 運輸会社はヤマト運輸です。 理由は、私は昼間は自宅にいないために受取ができず、さらに自宅には身体の弱い母がいて、荷物が来たら、「受け取らなくてもいい」と前もって言っておいても、恐らく無理して受け取ろうとするからです。 本当はコンビニ受け取りにするつもりだったのですが、誤って自宅配送にしてしまったんです。 宜しくお願いします。

  • クロネコヤマト配送の荷物が届かないことについて

    ネットで買い物をしたところ、送り主から今月6日にクロネコヤマトで発送したとの連絡がきました。 伝票番号から配送状況の問合せをしたところ、6日に大阪の営業所で発送という表示でした。 しかし、9日の今現在も、配送状況問合わせをすると、変わらず同営業所で発送という表示のままです。(私の居住地は東京です) 今回の荷物は、容量的にメール便かもしれません(送り主からはヤマト運輸で配送としか書いていませんが)。そうだとすると、自宅の最寄りの営業所から自宅への配送に時間がかかるのであれば、まだ頷けます。 しかし、最寄りの東京の営業所止まりならまだしも、大阪の営業所止まりで荷物が動いていないことが少し不安です。 こういうことはよくあることなのでしょうか。この営業所に電話で問い合わせた方がいいのでしょうか。

  • ヤマト運輸の怠慢。

    12月20日過ぎに数個荷物が来ていたのにも関わらす一つだけ配送忘れ。 1月10日過ぎにヤマト運輸の受付らしい女性から電話が来て、荷物を何時引き取りに来ますかと言う突然の話。 何が何だかわからす、何時、この件の連絡をよこしていたのかと聞いたら、何回も連絡していたとの事・・・電話の向こうで鼻で笑っているのが聞こえた。 こちらは連絡をされていた覚えがない。 当方の留守電やら着信記録にも痕跡なく、不在通知も入っていない。 どうなっているのか。 意味が解らず厳しく言ったら地区担当の運転者さんがその荷物を持って届けに来た。 が、担当女性の言っている意味も解らなくそのまま引き取っていただいて、その女性にも来ていただいて注意はしたが、それで終わりにするという事ではなく、ヤマト運輸全体として改善策にしてほしい。 12月20日前後にも近頃までも荷物が来ているのに、届ければ良いのにと思います。 送ってくれた相手にも申し訳なく。 荷物が悪くなるものであればどうするつもりなのか。 ヤマト運輸・・・しっかしりてほしい。 改善をしていただくの苦情は何処どこに出せば良いですか。