• ベストアンサー

複素数と方程式の解

6x²-25x+21=0で1つの解が3である事を確かめ、次に解と係数の関係を利用して他の解を求めるのですが xに3をかけていくと 54-75+21=0  a+3=25/6 3a=21/6 よってaは、1/6になります。 きちんと理解したいのですが、イマイチ 理解出来ません。 解き方を教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

途中まで合ってますよ。 3以外の解をaとおくと、 a+3=25/6 a=25/6-3 =25/6-18/6 =7/6 です。

mikeoi
質問者

お礼

とても 参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

ax^2+bx+c=0 の時 解をα,βとすると a(x-α)(x-β)=0 コレを展開して ax^2-a(α+β)+aαβ より (α+β)=-b/a αβ=c/a ところで、 aは7/6では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複素数と方程式の解

    3次方程式x^3-2x^2+x+1=0の三つの解をα、β、γとする。この時αβ、βγ、αγを三つを三つの解とするxの三次方程式を作れ。ただし、x^3の係数は1とする。 解と係数の関係よりαβ+βγ+αγ=1、αβγ=-1、α+β+γ=2。よってαβ・βγ・αγ=1。という所まで求めました。ここから先の考え方を教えて下さい。回答、よろしくお願いします。

  • 2次方程式の2つの解 α β

    2次方程式x^2+ax+b=0の2つの解をα、β(α<β)とするとき、α+β、α-βを2つの解とする2次方程式の1つがx^2+bx+a=0である。このとき、定数a、bの値を求めよ。ただし、b≠0とする。 ―――――――――― 解と係数の関係より α+β=-a・・・・(1) αβ=b・・・・・・(2) またx^2+bx+a=0の2解がα+β、α-βであるから 解と係数の関係より (α+β)+(α-β)=-b (α+β)(α-β)=a ―――――――――― ここまでは考えたのですが、この後どうしたらいいのかわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 複素数と方程式の解

    a,bを実数の定数とする時次の問に答えよ。ただしi=√-1とする。 (1)xの3次方程式x^3+(a+3)x^2+(3a+2)+2a=0が重解をもつようなaの値をすべて求めよ。 x^3+(a+3)x^2+(3a+2)+2a=0を変形して(x+1)(x+2)(a+x)=0。a+x=0がx=-1を解に持つ時a=1。a+x=0がx=-2を解に持つ時a=2 この考え方で合っているのでしょうか?間違いを指摘して頂けると嬉しいです。 (2)xの三次方程式x^3-5x^2+ax+b=0の1つの解がx=2-3iの時、a,bの値をそれぞれ求めよ。また他の解を全て求めよ。 x^3-5x^2+ax+b=0にx=2-3iを代入した所でとまっています。どなたか教えて下さい。 回答、よろしくお願いします。

  • 複素数 2次方程式

    虚数を係数にもつ2次方程式についての質問です 問題文 x^2+(2k-i)x+8+2i=0 が実数解を持つように、定数kの値を定めよ またそのときの実数解を求めよ という問題で、 (x^2+2xk+8)+(-x+2)i=0 と整理し、複素数の相等を利用して答えを出すのはわかります。 答えは、k=-3 x=2 となりました。 2次方程式なので、解は2つあると思います そこで、 もう一方の解をβとして、 解と係数の関係で α+β=6+i(もとの2次式にkの値を代入して出した) とするとβ=4+i となり、題意を満たさないのでこれは答える必要はないのですが 複素数が解のとき、共役な複素数はセットで出てきますよね? なので、x=2、4+i というのはおかしいと思いますが、どうしてこうなってしまうのか分かりません…… どこかに間違いがありますか? それとも、このような解もありうるのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • 複素数が入った4次方程式

    x^4-4x^3-8x^2+24x-45=0 は x=1+√2i を解にもつ。 その他の解を求めよ。またこの解を知って x^4-4ix^3-8x^2+24ix-45=0の解を求めよ。 という問題です。 x^4-4x^3-8x^2+24x-45=0のその他の解は求めました。 x=1-√2i x=5 x=-3 (すいませんがあっているかはわかりません) このことから x^4-4ix^3-8x^2+24ix-45=0 (2番目と4番目の項の係数にiが入っただけ)を求めるためにはどうすればいいのでしょうか?教えてくださいよろしくお願いしますm(__)m

  • 2次方程式 解の公式を利用する解き方について

    スタディサプリで数学を勉強しています。 2次方程式の解き方として、解の公式を利用する解き方が解説されていました。 ax2+bx+c=0 x2+bx/a=-c/a までは分かるのですが、 x2+bx/a+(b/2a)2=b2-4ac/4a2 という、両辺にxの係数の1/2の2乗を加える、という行程が理解できません。 そうすれば、(x+b/2a)2と2乗で括れて、平方根使って終わりというのは分かるのですが、なぜ加えるのがxの係数の1/2の2乗なのか、というのが理解できないんです。 壮大な話をすると、なぜ先人はxの係数の1/2の2乗を加えれば解けると気づいたのか、ということです。 他ではだめだったのか、それをどのようにして求めたのか、というのが知りたいです。 地道にやったり、今までのことを活用すれば分かる話なのかもしれませんが、僕には無理でした。 長文でしたが、回答して下さると助かります。

  • 2次方程式 解の公式の導き方で

    中学数学を復習していたのですが 2次方程式ax&sup2;+bx+c=0を 解の公式x=-b±√b&sup2;-4ac/2a にする問題がありました。その問題を解いていき、 a(x^2+b/ax)+c=0 (x+b/2a)^2=x^2+b/ax+(b/2a)^2 a{(x+b/2a)^2-(b/2a)^2}+c=0 a(x+b/2a)^2-a(b/2a)^2+c=0 a(x+b/2a)^2-b^2/4a+c=0 ここまでは理解できたのですがその次の a(x+b/2a)^2 -b^2-4ac/4aの部分の-b^2-4ac/4aがなぜ-符号になるのかがわかりません。なぜ-b^2+4ac/4aにならないのでしょうか? わかりにくい表記でとてつもなく初歩的なことだと思いますがわかるように回答していただけたらうれしいです。

  • 2次方程式 解と係数の関係の問題です。

    よろしくお願いします。 問題 2次方程式、4x二乗+mx+3=0の一つの解が他の解に1加えた数となるように、定数mの値を求めよ。 という問題です。 二つの解をaとa+1とおいて、 解と係数の関係から、 a+(a+1)=-m/4 a×(a+1)=3/4 という式を立ててみたのですが、 この考え方でよいのでしょうか? できましたら、正しい解き方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三次方程式の解と係数の関係の問題

    x^3-3x+1の三つの解をα、β、γ、とするとき次の値を求めよ。 (1)α^5+β^5+γ^5            (2)α^6+β^6+γ^6            (3)α^7+β^7+γ^7この3題の問題がどしても解けません。2次3次は解けるのですが、5次以上の場合、解と係数の関係を使ってどのようにとけばよいかだれか教えてください。細かい式も書いてくださいお願いします。 

  • 解と係数の関係について

    [10]は10を底としているという意味です (1)(log[10]x)^2 -4log[10]x +3=0の解をα、β(α>β)とすると 解と係数の関係より log[10]α+log[10]β=4 (log[10]α)(log[10]β)=3が成り立ちますよね (2)A^2 -4A+3=0の解をa,b(a>b)とすると 解と係数の関係より a+b=4 , ab=3が成り立ちます (1)はα=1000でβ=10で解と係数の関係は成り立っています (2)はa=3,b=1で解と係数の関係は成り立っています ここで質問なのですが、このように計算してみると(1)と(2)で解と係数の関係が成り立っているのはわかるのですが A=log[10]xとすると 解と係数の関係は a+b=4からlog[10]α+log[10]β=4になりますよね 計算すると確かにそうなるのですが、証明はできないでしょうか? 簡単にいうと 対数にすると解と係数の関係も対数になる証明が知りたいです 説明が下手で何を証明すればいいかわかりにくいかもしれませんがよろしくおねがいします

製品をアプリに登録できない
このQ&Aのポイント
  • 製品名:DCP-J926N
  • 購入したばかりの製品をアプリに登録しようとしていますが、エラーが発生し、接続ができません。リスタートや接続手順を試しましたが、うまく読み込まれません。
  • 製品のWi-Fi接続や本体の接続は正常に行われており、他のアプリとの接続も問題ありません。しかし、製品をアプリに登録する際にエラーが発生し、解決策が見つかりません。お使いの環境はiPhone14で無線LAN接続を使用しています。関連するアプリはMobile Connectです。返品を考えるほどの問題ですので、対処方法を教えていただけると助かります。
回答を見る