• ベストアンサー

吐き気、頭痛、視野狭窄。何科に行けばいいですか

borntoloveの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

#5です。 当方、医師ではないため専門家にはなりませんが医療 従事者です。恐らく偏頭痛かと思われますので、もし 診断がついた場合の補足とさせていただきます。 (医師からも教えてもらえなかった日常生活の注意点 になります) 偏頭痛の起こる理由は#7の方もおっしゃっています が脳内で収縮した血管が何らかの原因で急に拡張する ために起こります。 私の場合、この視野狭窄は偏頭痛の前兆として必ず頭 痛の30分ほど前に起こります。目の前がクリア見え始 めた頃、必ず恐ろしいほどの頭痛や吐き気(時として 下痢)に襲われます。 ですから視野狭窄が起こった瞬間、偏頭痛の薬剤を服 用します。そうすると頭痛がだいぶ楽になります。 頭痛が襲って来た時はできるなことなら暗い部屋やア イマスクなどして光を遮り、首の後ろを氷などで冷やし、 横になって頭痛が治まるまで休んで下さい。 仕事中などは机に伏せて休むべきです。 偏頭痛の誘発因として知られているのは#10の方と重 なる部分もありますが、下記となります。 日常生活ではこれらのことに注意してください。 私の場合は食事抜き、少ししか食べない、コーヒー、眠り すぎ、ストレスからの開放でよくなります。 【食物の欠乏】  空腹、食事の遅れ、食事抜き、少ししか食べない 【特別な食品】  チョコレート、アルコール(赤ワイン、ポートワイン)、チーズ (特に熟成チーズ)かんきつ類、肉類、ソーセージ、ナッツ、 乳製品、コーヒー、紅茶、グルタミン酸を含む食品(中華料理) 【睡眠】  眠りすぎ、寝不足 【ホルモン(女性のみ)】  月経前、月経中、閉経期、経口避妊薬 【頭頚部(けいぶ)に局所痛】  眼、副鼻腔、頸部、歯、顎 【環境因子】  天候(暑さ、寒さ、梅雨、低気圧、冷たい風)と気候の変化、 物理的刺激(強い光、反射光、逆光、騒音)、社会的刺激 (買い物、映画、パーティー、旅行)、換気の悪い部屋、嫌な におい 【運動(ランニング、登山、スキー、水泳、性交など)】 【アレルギー】 【ストレス、緊張、たまったストレスから開放されたとき】 【薬(ニトログリセリン、降圧剤など)】

imana
質問者

お礼

またまたまとめてのお返事失礼いたします。 弟は外科へ行きMRIの診断の結果、偏頭痛という病名をもらって帰ってきました。 まあ、偏頭痛ということになりましたが、この先にやっぱり××だった、なんてことにもならないとも言えないので、とりあえず、ですが安心です。 かといって偏頭痛でよかった、というものではないですよね。頭痛かあ、なんて気楽に(死んだり倒れたりしないから)周りはかまえる分、不憫です。偏頭痛もちなんてかわいそうに・・・・ こちらに寄せられた「頭痛」の諸先輩方が苦しみながら体得なされた対処法、しっかりと頭痛初心者の弟に伝えたいと思います。 ご心配くださったみなさま、ありがとうございました。 なんとヤツは明日結婚します。死ぬかと思った。ねーちゃんはビックリしたよ、ほんとに。

関連するQ&A

  • 片目視野狭窄

    普段はコンタクトを付けているのですが、最近片方の目が見えづらくなりました。現在は視界がはっきりせず、ぼんやりとしか見えないような状態です。その目に特に痛みはなく、頭痛や吐き気などもありません。 先日眼科にいってみたのですが、眼球には傷が見られないとのことでした。このような症状をご存知の方、もしくは体験された方おりますでしょうか?

  • 激しい頭痛と吐き気

    高1女子です。 年に一度、急に右側が見えなくなりその数分後に激しい頭痛と吐き気に襲われます。 頭痛薬を飲んでも全く聞かず、何度も嘔吐してしまいます。目を閉じていてもガンガンと殴られているような痛みがあり横になっても痛みが引きません。翌朝には吐き気はなくなり頭痛は多少引いていますが、立ったりすると少し痛み、くらくらします。小学六年生のときから4年間、この症状があります。これは何が原因なのでしょうか。 また、予測もできないので予防法と対処法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 食中毒で頭痛と吐き気の症状しかないのですが。

    何があたったのかわからないのですが,先日食中毒らしきものになりました。激しい頭痛と嘔吐でしたが1日たって大分治りました。 何かがあたって腹痛などなくて頭痛と嘔吐だけと言う症状はあるのでしょうか。何か他の病気の前兆だったらと急に不安になってきました。経験された方など教えてください。よろしくお願いします。

  • 視界にノイズ→頭痛→嘔吐、これって病気?

    半年に一度くらい、下記のような症状が出ます。 視界にノイズが見られるようになる。 ↓ 急な頭痛が起こる。 ↓ 嘔吐する。 ↓ 一晩寝ればすっかり治ります。 これって何かの病気の前兆とかでしょうか?

  • 頭痛と吐き気がします

    ちょうど二週間前に朝目覚めたときひどいめまい(部屋中が回っているような。貧血のような虹色が見えたり暗くなったりはないです)を感じ、そのせいか吐き気と頭痛もとてもひどくなったのでしばらく眠ろうとしましたがつらくて寝つけず、少し栄養を取ろうと食事したのですが全て嘔吐してしまい、その後も何度も嘔吐を繰り返し、めまいと頭痛で意識も朦朧としていたので救急車を呼びました。はっきりとした原因は言われず、CTスキャンも異常なしと言われたので疲れでもたまっていたのだろうと点滴と注射としてもらって症状が落ち着いたので帰宅しました。3日後、支持のされたので耳鼻科に行き、同じ薬をもらって2週間くらいで治るだろうといわれ、毎食後薬を服用するようにしています。 ですが、普段の食後に動機と吐き気、首から後頭部らへんにかけてとこめかみに頭痛のようなものを感じます。いずれもひどくは無いのですが、すっきりしない気持ち悪さで夜はなかなかねむれません。今まで同じようなことはまったくありませんでした。このまま薬を飲み続ければ治るのでしょうか、病院にいって検査してもらったほうがいいのでしょうか、不安でたまりません。同じような症状の経験者の方、または専門家の方にお話をきいてみたいので、どうか宜しくお願いします。 病院でもらった薬は二種類で、トラベルミン錠とプリンペラン錠です。

  • 目がちらつき頭痛がします。

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1726960 と似たような症状なのですが、少し違う所もあり質問致しますがよろしくお願いします。 昨日仕事でPCを触っていたら突然視界の一部がほとんど見えなくなりました。 仕事を終えて帰りの支度をする為に歩き回っていると左眼は治りましたが、 右目は視界の右側1/3がほとんど見えなくなっていました。 帰る頃になると視界は元通り見えるようになったものの、軽く鈍い頭痛がしました。 今日は視界に異常は無いものの、鼻をかんだりくしゃみをしたりトイレで踏ん張っていると頭の左前辺りが軽く痛みます。 今は何もしていなくても微かに締め付けられるような感じがしています。 今まで部屋の明かりを消さずに寝ると頭痛がする事はありましたが、 このような事は初めてなので少し不安になり質問致しました。 病院には行こうと思っているのですが、 眼科に見せるべきなのか、それとも他の科に見せた方が良いのでしょうか?

  • 眼がチカチカした後、頭痛と吐き気

    同じような症状が起きた事のある方に質問です。 症状が起きた時に、症状を和らげる方法などありますでしょうか。 たとえば水分を多めに取った方がいいとか、この栄養を摂取するといいとか、 コーヒーなどのカフェインが含まれるのはよくないとか。 症状は緑内障とほぼ同じで、視界の一部に光が屈折したようなチカチカした様なものや、 白い空白部分が現れます。 大体、15分から30分ほどで消えるのですが、その後30分くらい経つと、 頭痛の様な、吐き気の様な、何とも言えない不快感に襲われ、 頭痛薬を飲んでも効果はありません。 頻度は年1回あるかどうかで、今回は2,3年ぶりに症状があらわれました。 以前、眼科に診察に行った時は、眼圧は正常なので緑内障では無いだろうと言われ、 脳内の視神経が何らかの原因で圧迫されているのだろうとの事でした。 1年に1回くらいなら特に問題は無く、頻繁に起きるようになら、 神経科で診療してもらってくださいと診断されました。

  • 目の乾燥と頭痛

    この間、頭痛が起きました。 私の頭痛には前兆があって、視界が狭くなってきます(カメラのフラッシュを浴びたときのチカチカみたいなのがじわじわと広がってきます)。で、その視界が開けたなと思ったとき、突然目の上辺りや頭が痛くなります。 頭痛が発生した前日、夜遅くまでパソコンでの作業をしていたのでそれが原因なのかな、と思っているのですが、どうなのでしょう。 この頭痛は症状が結構ひどくて、ものすごい吐き気と直立できないほどのめまいなどが発生します。また、それら症状は3時間ほどで治まり、治まった後も力んだりすると血管の収縮の影響からか痛みの跡が響きます。 頭痛にもいろいろな種類があるとのこと。私の頭痛はどういう頭痛なのでしょうか。病院に行ったほうがよいでしょうか。また何科に行けばいいのでしょう。 あと、発生時の痛みの対処法などがあればご教授いただければありがたいです。

  • 嘔吐を伴う激しい頭痛

    同居人(30代 男性)の症状です。 数日前から軽い風邪のような症状があり、今朝から後頭部と頭頂部(いずれも右側に集中)がズキンズキンと激しく痛み、寝落ちては悶えながら目を覚ますほどです。痛みには波があり、頭痛と、うなじの辺りにとんでもない肩凝りを感じて(揉めば一時的によくなるそうですが首回りなので怖くて余り揉めない)、それと同時に吐き気がするそうです。食欲もなく夕方から嘔吐が続いています。下を向くと頭痛が激しくなるようです。元々偏頭痛と肩凝り持ちですが、こんなに痛みに悶えているのを見たことがなく、本人も初めての痛みだと言っているので不安です。手足の痺れなどはありません。横になると吐き気がくるようで、立つか座っている方が楽なようです。(大分体力を消耗しているようで寝落ちては頭痛と吐き気で飛び起きる) 37度8分あり、汗をかいて寒気もするようなので風邪なのか脳なのかわかりません。内科では風邪薬を処方されました。冷やすか温めるか判断できないので、寒気がしないように布団にくるませて頭は濡れタオルで冷やしています。 なにか危険な病気の可能性はありますか?偏頭痛と肩凝りがこんなに突然悪化することはありますか?明日朝イチで脳神経外科を受診した方がよいでしょうか?回答お願いします。

  • 頭痛

    質問です。自分はもともと頭痛持ちで、1ケ月に1度程朝起きて10分程したら頭の右側か左側のどちらかが軽く重いような、締め付けられてるような感じがします。昨日も上の症状がでました。そして、 今日の朝起きたら頭痛は起きませんでした。そこまではいいのですが、さっき動画を見ていたら眠くなってしまい、寝てしまいました。寝ていたのは1時間30程なのですが、起き上がって少ししたら、頭の右側に上の症状が出ました。こんなことは初めてなのでびっくりして、質問しています。吐き気、めまい、嘔吐、歩く時のふらつき、言葉が出にくい等の頭の病気に出やすい症状はありません。歳は16歳です。起きたら変な姿勢で寝てたので、単純にそれで軽く痛いのでしょうか。でも、頭の骨の内側に上記の症状があるような感じがします。それは月一の症状でもあるのですが、変な姿勢で寝ていたのが原因で頭の内側が痛くなるのでしょうか。自分はかなりゲームをしており、結構猫背です。昨日お風呂に入ってる時だけ頭痛は無くなりました。あと、ネットで甘いものの食べ過ぎでも翌日等に頭痛が起きることがあると書いてありました。確かに、9日から昨日まで、飴やらチョコやらジュースやらを沢山食べ飲みしていました。これが原因でしょうか。教えてください。