• 締切済み

英語力アップについて

vanvanusの回答

  • vanvanus
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.2

どういう資格をとられるのかわかりませんが、大学でとるような資格でしたら、授業内容もかなり複雑になってくると思います。 ヒアリングの場合、一度しか聞けず、前に戻ることは出来ません。 まず、ある程度複雑な英文を、前から一度読むだけで精確に意味をつかむ訓練なぞは非常に有効だと思います。 これがなかなか難しいですが。

関連するQ&A

  • 24歳9月からの留学

    僕は、今、理工系の大学に通う22歳の大学3年生です(一浪しています)。来年2月から就職活動が始まります。ですが、活動するつもりありません。僕は、将来、航空整備士になることしか考えておらず、航空大国アメリカの2年制大学で、米航空整備士資格A&Pを取得するために留学を考えております。就職活動しても、総合技術職(航空整備士)を募集している、ANAかJALだけを受験しようと考えていますが、競争率がすごいのです。また、入社したとしても英語の上達が見込めないのです。僕は、将来的にネイティブに近い、英語を話したいと思って、留学を考えている一つなのです。僕の考え的には、23歳の4月から、アメリカの語学学校に3~5ヶ月通い、9月から2年制大学に通うと考えています。もちろん、アメリカの大学に入学するには英語力が必須なのは承知です。現在(2004年9月現在)、TOEICで約700点、TOFLEで約450点取得しています。また、アメリカでの生活で多大のお金がかかることは承知しています。現在600万は、親が留学費用として確保してくれています。 僕が心配なのは、24歳からの留学って、遅すぎるのでしょうか?あと、何がアドバイスなどがあったら、教えてください。

  • TOEICのスコアについて

    去年の9月から1年間アメリカの大学(語学学校半年、レギュラークラス半年)に留学して今年の10月に帰国したもので、現在大学3年生です。帰国してすぐに、初めてTOEICを受けたのですが、スコアが820点(リスニング425リーディング395)でした。目標というか、留学していたのだからもう少しとれると思っていたので正直ショックでした。TOEICのスコアだけで英語力をはかることは不可能だと思うのですが、就職活動のときに留学のことについてきかれると思います。そこで質問なんですが、大学で1年間英語圏に留学経験があるのにTOEICがそこそこ良くなかったらマイナスでしょうか?もちろん、就職活動において英語力よりも大事なこと(人柄、常識など)のほうが大きいと思いますが、心配なのでどなたか助言をいただけると助かります。

  • TOEICヒアリング対策

     大学を卒業して15年働き、この3月に退職して大学院進学を目指していますが、受験にあたっては、志望校からTOEICのスコア提出を求められています。  学部は英語とは関係ない専攻で、教養課程修了以降となると、英語とはまったく無縁の状態でした。 学習を始めた今年の正月の時点では、「何も書けない、話せない」有様でしたが、1日2時間程度(退職後は1日8時間程度)の詰め込み勉強を続け、初めて受けた今年5月のTOEICでのスコアは530(ヒアリング270、リーディング260)でした。 しかし、この程度ではまったく問題にならず、最低でも730は必要です。  リーディングは、机上の学習を通じて語彙を増やし、文法などをマスターすればスコアアップできそうですが、問題はヒアリングです。 あまりの速さに戸惑ってしまいました。  ヒアリングは、その性質上、机上の学習では限界がありますし、語学学校へ通うほどの費用もありません。 ヒアリングとリーディングそれぞれで、スコア365ずつ(合計で730)以上を目標にしていますが、テキストや問題集に付いているCDを聞いているだけの今の学習法だと、ヒアリングにおけるその壁は越えられそうにありません。  入学試験は来年ですが、専門科目の学習もしなければならないので、TOEIC対策のみに集中(1日ぶっ通しで英語漬け、という意味で)できるのは、8月から11月までの4カ月程度です。 それ以降も英語の学習は続けますが、せいぜい1日1~2時間が限度です。    学習スケジュールの立てかたも含めて、スコアアップのための良い方法があれば、ぜひともアドバイスをください。       

  • 留学の条件付きオファーの英語について。

    経営学修士に正規留学したいと思っています。 留学する際、英語があるスコア以上でなくとも、一応は合格させるという条件付き合格がありますよね? そして、大学院と提携している語学学校を卒業すれば、経営学修士の正規留学として認められるそうですが、質問があります。 私は行きたいイギリスの大学院があり、そこは英語力が足りないと(IELTSがあるスコア以下だと)語学学校を卒業しないといけません。 語学学校のなかでも、様々なコースがあり、その中でも10月から始まるコースがあります。 疑問に思ったのですが、9月入学なので、10月コースでは正規留学できないですよね? これは、入学1年前の9月に出願して、条件付きオファーがおりたら、 1ヵ月後の10月からそのコースを受講するというので合っていますか? しかし、オファーがくるまで、1ヶ月以上もかかるらしいので、10月コースに間に合わなくないですか? ビザの申請もありますし。 いまいち理解できません。 できれば10月開講コースを受けたいと思っています。

  • 留学 英語が話せない

    留学 英語が話せない 現在英語圏に留学中なのですが、英語が話せなくてとてももどかしいです。 留学前は英語を集中的に勉強し、TOEICのスコアも700点近くまで上がりました。 しかし、語学学校では授業の内容や先生の話していることを理解することはできるのですが、自分の意見を述べることができません。 なんとか他の生徒と話してみようとしても、相手には通じていないみたいでどうしたらいいのか分かりません。 この先語学学校でどうすれば良いのか、留学経験者の方などいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 語学留学での英語力アップに効果的な方法

    1年間位の語学留学を考えています。 いろいろ調べるほどに選択肢がありすぎて困っています。 私の目的としては、英語力のアップが第一で、 楽しく海外生活体験のようなものではなく、着実に英語力を伸ばすには どようような学校、コースを選択すればよいでしょうか? ちなみに、昨年秋に受けたTOEICでは555、その語、独学中。 仕事や進学で必要はないですが、全般的に英語を上達させたく、 厳しいくらいの授業を希望しています。 1年くらいでは限界があるとは思いますし、自分しだいだとも思いますが、 ●私立語学学校(一般コース、ビジネスコース、試験対策コース) ●大学付属の英語学校(進学予定はありませんが、まじめな授業ではないかと思うので) ●インターン ●ボランティア など、経験やアドバイス、ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語力アップ方法

    仕事で英語を使っています。大学から英語を勉強してきましたが、まだまだ英語力が足りないと感じでます。そこで、英語の力の中で、(1)スピーキング、(2)リーデング、(3)ライティングの3つの力を重点的にアップしたいと考えています。そこで・・・ 効果的な学習方法を教えてください!! どこかの英会話学校に通うとかは考えていません。基本的に家でできるもの。おすすめのラジオ講座とか、番組でもいいです。 毎日継続的にやっていきたいので、おすすめのものがありましたら教えてくださいです。ちなみに最後に受けたTOEICは650点でした。 もっと、もっとスコアもあげたいです。よろしくお願いします。

  • 英語が聞き取れない

    英語が聞き取れない 現在アメリカに住んで4年近くになります。最初に半年ぐらい語学学校に通い、2年ぐらい現地の企業で働いて、現在大学院に通っています。 でも英語が聞き取れません。ある人の英語は全部聞き取れるけれど、ある人の英語はほとんど聞き取れなかったりします。音が認識できず、知っている単語でも音の塊に聞こえてしまったりします。また人名など知らない言葉はほぼ認識できません。ちなみにTOEICなどの英語は100%聞き取れ、TOEICのリスニングは満点です。特に、ボリュームが小さかったり、回りに雑音があると聞き取れないことがさらに多いです。 自分の発音にも問題があることを知っていたので、発音専門の学校に通い先生に発音を直してもらったりもしました。それで大分良くなったのですが、ある人は私の言っていることを100%理解してくれるのですが、ある人は理解してくれないこともあります。 車に乗っている時は常にAudio Bookを聞いて、大学のテキストなど毎日読む量もかなりあります、彼氏もアメリカ人なので日常も英語の会話が中心で日本語を使うことはほとんどなく、英語に接している量は多いと思います。 このままアメリカに住んでいくことになると思うのですが時々つらくなります。グループなどで集まったときなど、みんなの言っていることが分かって冗談なんかも言えたらもっと楽しく過ごせるのにと思ってしまいます。なにか良い方法はありますでしょうか。

  • 高校卒業後の留学

    今自分は高校2年で進路のことを考えていて希望しているのはアメリカの4年制大学に留学です。 留学するための準備として、~機構や専門学校がありますけどそれらは費用もかなりかかるし評判も様々だしそういう第三者を通さないで、自分で留学したいと思っています。 自分の英語力は全然ありません。 なので卒業までまだ20か月ほどあるのでその間みっちり英語の勉強はしていきたいと思います。 それでも大学に行くための英語力などは全然足りないだろうし、大学付属の語学学校とか、条件付き入学なども考えています。 そこで、高校卒業後からアメリカ大学に入学するまでの進路を教えていただきたいと思います! コミュニティカレッジは考えていません。 それと、本人の努力次第だと思いますけど語学学校に何か月ほど通ったら大学に進学出来るほどの能力がつきますか? 例えばアメリカの大学は一般に9月入学なので、 高校を卒業して、4月から語学学校に通いほんの4、5か月学んで9月に大学に入学というのもかんがえれるんでしょうか? 散文ですいません↓回答お待ちしています!

  • 英語教師が履歴書に書けるTOEICの点数

    高校で英語を教えています。 これまでは英語力をスコア化する必要がなっかため資格試験とは縁遠い生活を送っていましたが、訳あって履歴書を書く必要が生じています(現在、50歳を超えています)。英語力を客観的に示すものが何も無いことに気づき、慌ててTOEICを対策せずに即興で受験したところ870点しかとれませんでした。少しでも対策をしておくべきだったと反省しています。TOEICを甘く見ていたようです。 英検もとりあえず準1級はとりましたが、準1級レベルの英語力は高校の英語教師であれば持っていて当然でしょうから履歴書に書くとかえってマイナスになりますか。マイナスになるぐらいなら履歴書には書かないでおこうと思います。 英検の準1級、TOEIC870点のどちらも高校の英語教師としては十分なスコアだと言えないように思えます。提出先は教育関係ですが語学学校とかではなく、特にTOEICの高得点を必要とするようなところではありませんがTOEICのスコアや英検の級を高校の英語教師として書くべきかどうか迷っています。870点は履歴書に書くとマイナスになるスコアでしょうか。高校の英語教師としての870点は世間ではどのように評価されるのでしょうか。英検は英語教師であれば1級でなければ書くとかえってマイナスになりますか。英語教師が履歴書に書いてマイナスにならない点数は何点ぐらいからかご意見頂戴できると助かります。 回答、よろしくお願いします。