• 締切済み

胃の部分のお肉について・・・

去年の暮れから一気に太ってしまい、ただいま多少なりともダイエット中の20代前半の女性です。 ウエストまわりは腹筋やテレビでやっていた運動を真似てみたりして少しは締まったとは思うのですが・・・どうしても胃の部分がポッコリ出ています。 昔から食べればポッコリしてたので胃が大きいのだと思っていたのですが、今は常にポッコリです。 これはたぶん脂肪がついてしまったのだと思っています。 ここの部分のお肉をおとすのに有効な方法があれば教えてください! 過去のQ&Aにも同じようなものがあったのですが、いまいちピンッとくる解答がありませんでした。 よろしくおねがいします!!

みんなの回答

回答No.3

多分、胃下垂なのではないでしょうか? なので今までは他の部分にもお肉があったのであまり目立たなかったけど、他の部分がしぼれたおかげでその部分だけ目立ってしまっていると思われますけど。 普通、胃袋は肋骨の下あたりなのでよほど食べないと目立たないのですが、胃下垂の方は肋骨よりも下に位置してるからどうしても食べたりしたら目立ちますけど、何も食べてなくても胃自体の形があるわけだから、別に脂肪がついたと考えなくてもいいと思うのです。 他の部分の脂肪が燃焼しているのにその部分にだけ脂肪が移動することの方が考えづらいですよ。 胃下垂で少し調べてみたらいかがでしょうか? また他人様の意見にとやかく言う筋合いはないのですが、サウナスーツで過度にするのは身体には危険です。体温が上昇しすぎて放熱が遮断されてしまうため、身体の機能が麻痺してしまいます。しかも女性ですし。。。

treefrog_jr
質問者

お礼

胃下垂の可能性はかなり低いと思います。 実際、ポコッと出ているのは胸のすぐ下の部位・・・胃に違いはないでしょう。。。 でも、確かに他が締まった分ここが目立っているのかもしれません。 ありがとーございます!

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.2

身体の一部分だけの「部分痩せができる」かどうかは専門家でも意見が分かれるようです。少なくとも健康目的のトレーニング程度では「困難だ」と思います。 ダイエットの原則は 1 筋肉をつけて基礎代謝(カロリー消費)を上げる 2 有酸素運動でカロリーを消費する 3 ダイエットして摂取カロリーを制限する です。これで全身の脂肪を減らす中で、特定部位の脂肪も減っていきます。その際、 「汗をかいて水分を出」しても「脂肪が燃えた」ことなりません。「汗をかくくらいの運動をする」、ことにカロリー消費の意味があります。サウナスーツなどは体重(kg)を一時的に落とすことはできても、体脂肪が燃えたわけではないので痩せる目的には適いません。汗をかいたら同じだけ水分を補給しないと脱水症状になります。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1036643 ただ腹筋の場合は、胃などの内臓を骨格でなく直接筋肉が支えています。そのため腹筋のトレをして鍛えれば、お腹の脂肪が同じでも、お腹が引き締まり脂肪がたるまなくなります。 ですから、ダイエット目的で全身の運動をするが、お腹を締めるための腹筋は重点的に行う、というのが良いかと思います。

treefrog_jr
質問者

お礼

筋肉は結構あると思うんです。たぶんできてないのは2ですね。 有酸素運動・・・わかっちゃいるけどってやつです(汗) 歩くことは嫌いじゃないのですが、外に出るってことがあまりない環境なもので・・・。 とにかくここからですね。 お腹を締めるための腹筋を重点的に。 研究してがんばってみます。 ありがとーございました!

  • seiji777
  • ベストアンサー率30% (27/89)
回答No.1

効果的な腹筋運動ですが  まず ダイエットスーツかウェットスーツなどの発汗着をきて 速いペースで回数を多くやるのがコツです。  最初は筋肉痛になりやすく 少回数をゆっくりのペースで ”上半身を真っ直ぐ倒起するだけ” の運動から始め 慣れてくれば 多い回数を速いペースで ”ねじ曲げ倒起” も合わせれば 実感して肉が落ちていくでしょう。 やりすぎて 腹筋が分かれたりして(笑)・・・(謝)。 やはり 脂肪も水分で それを燃焼させるトレーニングは誰でも 直ぐに タダで 簡単 確実にできる方法ですよ。  また 継続は”何とか”なり・・・ですよ。

treefrog_jr
質問者

お礼

ありがとーございます! 発汗着はもっていないので、まずはなしで試してみたいと思います。 上半身だけってやつは全体を起き上がらせるより良いってゆうのは前から聞いてたんですが、どうも効く気がしなくて続きませんでした。 継続は"何とか"なり・・・ですね(笑) がんばります!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう