• ベストアンサー

水漏れ損害で迷惑料は請求できますか?

hakuin963180の回答

回答No.4

マンションの管理を営んでおります。やはり住宅の管理上で瑕疵があると、なかには迷惑料や精神的云々を言われる方がおります。特に関西等や中部地方では。でも全て我が社でははね付けております。  ところが、都内の居住者で、高級マンションの上層階の共用部分からの水漏れによりかなりの被害があったとき、外資系の社員さんが居住しておりました。長期の被害ということもありまして、被害のあった部屋を、面積割してその月の家賃を返還いたしました。異例の事でありましたが。西欧人らしく理論武装されて要求されました。  交渉も理があれば通ることもあります。

sheep21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一般的には請求は難しいのですね。 とりあえず、漏水被害や工事にかかわる不便を具体的に説明して合理的理論を示して話し合おうと思います。

関連するQ&A

  • 洗濯機の水漏れについて

    洗濯機の排水のホースがはずれて、水浸しになりました。 1、排水ホースがはずれたのは、どうも脱水の際の振動で床の穴のパッキンから取れてしまったためらしい。床と平面につけられている穴にがっちりホースをとりつけるにはどうしたらいいか? 何かいい器具はないでしょうか? クラシアンにとりあえず、ホースの再設置はお願いしたが、がっちりにはいたっていないため。 2、リビングのフローリング床が水浸しになった。すぐに吐きだして、乾かしたが、その後のメンテが心配。なにをすればいいでしょうか? フローリングはコーティングをかけてあります

  • トイレリフォーム中の水漏れについて

    今、家のトイレ(1階と2階)をリフォームしてもらっています。 1階は無事済みましたが、2階の工事中、突然水の噴出す音がしたので見に行くと、水の元栓(?)を止め忘れたらしく、水が勢いよく噴出していました。 工事の人が手で抑えていましたが止まるわけもなく、その方も水浸しです。あわてて下に水を止めてもらいに行きましたが、2階のトイレは天井まで水浸しになり、真下の洗面所の天井(ちょうど蛍光灯のあるところからも)水漏れしてしまいました。 2階のトイレは「新しく張り替えた壁」と「床に近いところにあるコンセント」が濡れ、真下の洗面所は天井がしみだらけになりました。 リフォーム会社の方は、洗面所の天井は張り替えてくれるようですが、トイレのほうは乾けば問題ないと言っています。 壁はカビないだろうか…?とか水浸しになったコンセントは放っておいて大丈夫なのか…?と不安です。 本当に大丈夫なのでしょうか…?

  • 水漏れで請求できるものを教えて下さい。

    はじめまして。 よかったらなにかよいアドバイスをお願いします。 先日ドラム式洗濯機を購入しました。 購入した初日に洗濯機から水漏れしました。原因は排水でもなく洗濯機の初期不良との事でした。 洗濯機は新しいものと交換してもらったのですが。 家は一戸建てで築3年です。 水漏れの量も多く、ハウスメーカーに修理費の見積もりをだしてもらうと100万ぐらいかかるそうです。 工事期間も1週間はかかるとの事で、その間洗面所、台所が使用できません。 修理代以外に請求できるものはあるのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 引越し先に洗濯機用の排水溝がない

    お世話になります。 この度、会社の事務所が引っ越すことになったのですが、 引越し先に洗濯機用の排水溝が無いことに気付きました。 会社でタオルなど、簡単な洗濯を毎日のようにするもので、困ってしまいました。 洗濯機用の排水溝がない時は、皆さんお風呂に流しているようですが、 引越し先には、トイレと、洗面台しかありません。 洗面台に洗濯機から出る排水を流しても溢れずに上手く排水出来るでしょうか? ちなみに、洗面台は洗濯機より確実に高い位置にあります。 また、排水溝の工事等を業者さんに頼む場合、大体いくらくらい かかるものでしょうか? ※質問に関して、足りない情報等ございましたら、ご指摘下さい。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 賃貸マンション水漏れ発生してから、半年になって初めて知らされた

    昨年8月初めに、私が賃貸しているマンションでマンション共同排水溝の詰りのため汚水がトイレとバスから逆流し、私が所有する部屋を含めて全4部屋の床と家具が水浸しになりました。10月末に管理会社が床カーペット交換工事をして原状を回復しました。その費用(約140万)を保険で賄うためということで、今年4月になって管理会社より保険会社からの示談書と請求放棄誓約書が私に届き、オーナーとして初めて水漏れ事故が知らされました。急いで管理会社に問い合わせたところ、当時被害を被った関係者が20名と多かったため、私への連絡が漏れてしまったと理由にならない回答でした。また、入居者も水漏れしてから、工事終了するまでの約3ヶ月間、別のマンションで生活していたようですが、私に連絡してきませんでした。因みに、入居者の都合と遠方のため、私はまだ工事後の現場を見ていません。ただ、相当時間が経過したため、見たからといって、素人の私に回復工事の良し悪しを分かるものではないような気もします。このような情況で、示談書と請求放棄誓約書にサインしていいかどうかを迷っています。長文になりましたが、アドバイスを願います。

  • 水漏れ?

    購入してまだ1か月程の洗濯機の下が水浸しになっていて、その直後にいつから漏れてたの?って言うぐらいキッチンと冷蔵庫下周りが水浸しになっていました。 朝は全く濡れてなかったです。 洗濯機の下は拭いたら問題なかったですが、キッチンと冷蔵庫下周りは拭いても拭いてもすぐに水浸しになります。 配管を触っても濡れている様子はないし、以前にも水漏れした際は天井からだったのですが今回は天井からでもなさそうです。 どこから水漏れしているのか検討もつかず。。 冷蔵庫が故障していたとしても、洗濯機の水漏れは関係ないと思うのでとりあえずは水道業者を呼んだ方が良いのかなと考えていますが、水道業者で良いのでしょうか? 冷蔵庫下からの水漏れだったとしても、広範囲で床が濡れるのでしょうか?

  • 洗濯機の水漏れについて・・・

    10年位まえに買った全自動洗濯機ですが、最近になって本体下部から(排水ホース付近?)から、微量の水漏れをするようになりました。 雑巾ですぐふき取れる程度で、防水パンはないのですが、ビニール床なのでそれ程気にも留めていませんでした。 先日マンションの定期排水工事があり、業者の方についでに聞いてみた所、おそらく排水パッキン?が古くなってるから、取り替えると治ると思う。 ホームセンターとかで売ってるから。と言われました。 今日洗濯機を斜めにして、下部を見てみてみたのですが、どれを交換すればよいのか、また自分でもできるのか、さっぱりわかりません・・・・ できれば自分で治したいのですが、どのようにやればよいのでしょうか?

  • 洗濯機の排水 水たまり・・・

    先ほど洗濯をしたら排水盤?に水がたまり、さらに洗面所の床まで水浸しになってしまいました。 慌てて調べ、排水ホースをはずしてゴミを取り除いたのですが、排水溝のところに水が溜まったままになっています。 この後いったいどうしたら良いのかわからず途方に暮れています。 明日、パイプユニッシュを買ってこようと思いますが、水が溜まっているところに流し込んでは更に大変なことになるのでは・・・ このまま洗濯機を使ったらどうなるんだ・・・・ 溜まっている水は流れないでしょうか? 何をどうしたら流れるのでしょうか・・・

  • 水漏れについて 請求

    洗濯中に水漏れが起こり下階が水浸しになってしまいました。 原因を追求するため、大家が業者に依頼し、壁や配管を調べたのですが不備はなかったとのことです。水漏れ箇所の補修、また各部点検代やガス給油機に水が入ったためモーターの交換などをしたとのことです。2日かかりました。 間違いなく私の家の水なのですが、大家が言うには配管等に不備がなく洗濯機のホース部分の差込口に不備があったことしか考えられないとのことで、私に請求するとのことなのですが、この場合払わなければいけないのでしょうか? 大家から直接請求がくるものなのでしょうか?下階の人が請求するのではないかなと思っていたのですが。 請求額がまだきていないのですが、一般的にこのようなことでの請求額はどの程度なのでしょうか? 請求額が妥当でない場合の対処法は? また賃貸契約は会社が他業者に委託し不動産屋に契約しています。 教えてください。 ・マンションの管理は大家自身 ・賃貸マンション ・個人で保険には入っていない ・契約は会社が借りた社宅扱い  ・会社からは第三社への補償は難しいとのこと

  • 賃貸アパートの水漏れ、保険を使わない大家

    教えてください! 木造2階建てのアパートの1階に住んでいます。 2階の方がトイレを使った直後 床にたまるくらいの水漏れがあり、 大家さんと工務店に見ていただいたのですが その後はもれず、原因不明、のまま2週間がたちます。 電灯に汚い輪染みやカーペットなど汚れているので クリーニングや交換をしたいと思うのですが この場合費用は私が持つのでしょうか? 契約の際に2万円の火災保険に入っていますが それに請求することはできないのでしょうか? 大家さんには 汚れは(私が)拭けばいいし洗えばいいから「被害」と思ってもらえないようです。 私としてはトイレの排水かもしれないので ものすごく嫌なんです。