• ベストアンサー

スウェーデンハウスのような家

515_の回答

  • 515_
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

1年ほど前に別のハウスメーカーで新築したものです。 もしかしたら気分を害する回答かもしれませんが、私の経験談を書きます。 私も当初の候補にスウェーデンハウスが入っていましたが、途中で候補から落としました。というのも、あちこちの情報から、どうもスウェーデンハウスは他のハウスメーカーと比べて気密性と断熱性に劣ると判断したからです。営業の方も気密性能や断熱性能よりも、キッチンのこの機能が良いとか、窓枠のデザインに自信があるとか、どちらかというと性能よりもデザインを売りにしているような感じでしたし。断熱性能の話を訊くと、他のメーカーには負けませんと言うものの、具体的にどの部分が他のメーカーに勝っているかと云う説明もありませんでした。最後まで候補に上がっていたメーカー(3社)は、気密性等についてそれぞれ理論や工法を具体的に上げて、これは当社の特許ですといった感じで説明してくれました。 あくまで私の判断なので真実かどうかは判りませんが、一度スウェーデンハウスの方に、気密性能、断熱性能について、どのような特許をもっているのかを訊いてみてはいかがでしょうか?そして他のメーカーにも同様の質問をして説得性のある説明をしてきたところが能力のあるメーカーということになると思いますが。(私はこのようにしてメーカーを決めました) 基本的に特許を持っていないものは他のメーカーでも真似できると云うことですので。 あと、デザインについては、yuko54さんが具体的なイメージをしっかりと持っているならどこのメーカーでも基本的には可能と考えて良いでしょう。ただ確かに作り慣れていないメーカーに頼むと、大量仕入れしていない部材を多く使うことになるので価格は上がるかもしれませんが。また、なんとなく木のぬくもりのある家にしたいと思っている程度だとしても、各社の営業マンも当然ライバルの状況は勉強しているので、極端に言えば他のメーカーに「スウェーデンハウスのような内外装にしてほしい。」といえば簡単にそっくりな家を作れると思いますよ。

yuko54
質問者

お礼

特許ですか、考えてもいませんでした! あの4ミリガラス3重窓の断熱性と気密性に感動するばかりで、それについては頭にさえ浮かびませんでした。 スウェーデンハウスを候補に入れていたが最終的に外した、という方からのご意見,大変参考になります。 他の方の回答で勉強させていただいたように、高高については他のメーカーさんでも高いレベルのものが得られるようですね。 当初デザイン性で惹かれたのが事実ですが(笑)、一生で一番大きな買物です、それだけで決めてしまわず、回答者様のように、もっと理論や工法について他のメーカーのものも確認して決めようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スウェーデンハウスについて

    現在、初のマイホーム建築のため、 いろいろなハウスメーカー(?)の展示場を回って勉強中です。 各メーカーは自社の良いところは延々とアピールしてくるのですが、 デメリットを聞いてもデメリットはほぼ無いと言います。 個人的にはデメリットの無いものはこの世に存在しないと思っています。 そこで、営業マンの説明ではなく、 実際にスウェーデンハウスで家を建てて住んでいる方や、 スウェーデンハウスに詳しい方の意見を聞きたいと思いました。 営業マンの言うように スウェーデンハウスは実際にどんな感じなのでしょうか? また、価格が高いとの評判がありますが、実際高いのでしょうか? 個人的な意見で結構ですので、いろいろ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • スウェーデンハウス株式会社

    スウェーデンハウス株式会社の評判はどうでしょうか?? スウェーデンハウスは坪単価が高いとききます。値段だけあってすばらしい家なんですか?? 冬場は高気密、高断熱性能で暖かいと聞きますが、夏場はどうなんでしょうか??夏場も暖かいのですか?? お願いします。

  • 高気密高断熱の家

    新築を検討中です。外装内装等いろいろな面でこだわりがあるので、 地元の工務店で建ててもらおうと思っています。 耐震等級の心配はいらないようですが、ハウスメーカーが売りにし  ている高断熱や高気密が果たして工務店ではどのくらいしていただ けるのか、気になっています。ハウスメーカーは独自の断熱材を開発 しているのでしょうか? 比較しているのは一条工務店です。 よろしくお願いします。

  • 新築、ハウスメーカーについて

    現在の賃貸マンションにうんざりして、家作りを考えいます。 モデルハウスへ行き、一条工務店、積水ハウス、大和ハウスのお話を聞かせてもらいました。 耐震性ですが、九州のあまり地震がない地域なので、それほど重要視してません。 気密性、断熱性、換気システムはダントツで一条工務店が素晴らしいと思いました。コストの面でも自社生産でいいものを安くというところにかなり惹かれました。でも…完成した家を何件か見せていただきましたが、どれも同じに見えました。ダサい感じもあるなぁというのが正直なところです。 積水ハウスは、最大手というところで信頼できるし、使っているものもいいですし、国産の商品を選べるという点で高評価です。その分高いですが。 大和ハウスは、土地でいいところがあればすぐに建てたいという私の意見が頭に残ったのか、初日から土地の話ばかりで性能の話を全くしてくれませんでした。その後も土地情報を送ってきます。肝心の性能を詳しく数字的なもので教えて欲しいのですが、パンフレットを送ってくるだけです。自分で調べた感じでは、外張り断熱が積水ハウスの断熱よりは少し良いらしいと見ました。でも窓にアルゴンガスは使ってないようです。 他のハウスメーカーさんはまだ行けておりません。 また地域の工務店は考えておりません。今のマンションが建て付けやペンキなど至る所に雑さが目立ちます。やはりハウスメーカーの監督のもとに行われる施工がいいと考えるからです。 一条工務店の気密性、断熱性、換気システムに近いハウスメーカーはどこなのか知りたいです。やはり軽量鉄骨造の方が木造よりも寒いですよね?一条工務店は本当に素晴らしいのですが、どうしても内装などで住みたいと思えません。 お知恵をおかしください。よろしくお願いします。

  • 夏場のスウェーデンハウス

    夏場のスウェーデンハウス スウェーデンハウスで家を建てることを検討しています。 モデルハウスに行ったときや担当営業の話を聞いている限りでは、断熱性が高いので冬は少し暖房すればずっと暖かく、夏も少し冷やせば涼しい状態が保たれると聞いて、興味津々聞いていたのですが、ネットでいろいろ調べると、冬暖かいことに対する反論は見受けられませんでしたが、夏涼しい、という点については意見が二分しているようです。おそらくお住まいの地域や設備の差、運用の方法などにも左右されるのだろうと思いますが、「夏は暑くで耐えられない」とか「いえいえ、夏も快適ですよ~」とかのご意見だけで、その条件が不明確なので判断が難しいです。 そこで、スウェーデンハウスに実際にお住まいの方がいらっしゃったらお伺いしたいと思います。  A.夏は快適ですか?暑いですか?  B.お住まいの地域は?(できれば都道府県名、海側/山側など)  C.冷房設備の状態?(エアコン台数や総出力W数など。できれば部屋数や広さも知りたいです)  D.夏の運用方法は?(昼間は窓締め切り&夜だけエアコン運転とか、全館空調ありとか) あるHPには、高気密ゆえに「魔法瓶」のようだ、とありました。家全体が暑くなるとなかなか冷えにくい、夏は朝からサウナ状態と聞くと、諸刃の剣だな~と感じ始めました。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 千葉県のハウスメーカー、工務店

    千葉県四街道市で新築を考えています。 延べ床面積35坪位で建物本体価格、1500~1600万円の予算で検討しています。 最近、広島建設・ワールドハウス・らいずほーむと展示場を見てまわり、ワールドハウスと”らいずほーむ”でプランを考えてもらっています。”断熱”が重要ポイントと考えているので外断熱工法など特徴のある業者が気になっています。 他にも数社選択肢に加えたいと考えているので予算が合いそうでお勧めのメーカー(大手ではなく地域密着など)、工務店がありましたらアドバイスお願い致します。

  • 大成建設、スウェーデンハウスの家について教えて下さい。

     年内に自宅の新築を考えています。大手メーカー、地場メーカーなどから、3社に絞りました。  どこのメーカーさんも自分のよいところしか言ってくれず悪い所や実際に住んでみて困る所は教えてくれません。どんな情報でもよいので良い所、悪い所、どうかな?と思う所など、実際建てた方、今情報を集めている方、住宅に詳しい方アドバイスお願い致します。また3社以外にもここはいいらしいという情報ございましたら合わせてお願い致します。   1)大成建設(空間王 2×4 輸入住宅) ◎グラスウールではない断熱材を使っている、タルカス(24時間換気システムが強力らしい)、営業さんがきちんとしている感じ ×実績が年20軒程度しか建っていないことが不安  2)スウェーデンハウス ◎3層ガラス窓とその窓が3センチ位開いたまま鍵がかかるので夏も通風するとき防犯上安心 冬あたたく夏暑いらしい 年間実績370棟 営業さんしつこくなくてGOOD ×外観デザインが単調、いかにもSDHっぽい 3)Iホーム(地場ハウスメーカー 地元で2×4NO.1の実績) ◎なにしろ安い!希望をすべて取り入れることができる 年間実績120棟 ×地場のメーカーのため倒産などがこわい、安いので逆に不安、標準装備が安いのでオプションで付ける物が多い 営業さんがなれなれしくしつこそう… (年間の実績棟数は私の住む都道府県のものです)  1年近く住宅展示場や住宅情報誌などで勉強したのですが、素人なのでよくわかりません。そのためこの3社は外観のデザインが輸入住宅、またはそれらしいところが気に入っています。  またこちらは積雪地方ですので冬を快適にすごすため断熱、結露防止の為にも24時間強制換気システムなどに重点をおいています。

  • セキスイハイムのお家、暖かいですか?その他、冬暖かいお家ありますか?

    スウェーデンハウスにあこがれていたのですが、いざ現実に考えると予算オーバーということが分かり、落ち込んでいるところです。 そこで、同じような機能(冬に暖かく夏も快適に住める家)を建てられるハウスメーカーや工務店を探してみようということになり、調べたところ、セキスイハイムのお家が似た感じかなぁと目に留まりました。 いかがでしょう? 他にもお薦めがありましたらよろしくお願いします。

  • 高気密高断熱の家を建てるべきか?(夏)

    今年中に住宅メーカー、工務店等と契約し家を建てるつもりです。 高気密、高断熱住宅に興味を持っていますが、勉強すれば勉強するほど分からなくなってきました。冬の恩恵は目を見張るものがあるようですが... 静岡県に住んでいます。普通の家やアパートでは真夏、クーラーなしでは厳しいです。高気密高断熱住宅にすれば、クーラーの涼しさが長く保持されランニングコストが軽減されるのでしょうか? 夏の高気密高断熱住宅のメリット、デメリットを教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 高気密高断熱 ハウスメーカーを教えて下さい。

    高気密高断熱のハウスメーカーを探しているのですが、エスバイエルのGP1・ハイムのクレスカーサ・一条工務店のi-cubeと目星は付いたのですが、建物建坪35~38坪+諸経費+工事費(外溝は含みません。後々と考えています。)あわせて2500万円位までと考えており、この位の金額で大丈夫だった方がいらっしゃれば心強いと思う事と、他のメーカーで可能な所をご存知でしたら教えていただきたいです。FPの家やアエラホームは検討したのですが、出来ればハウスメーカーで建てたいと思っています。お力添え宜しくお願い致します。