• 締切済み

同居ビザ取得に「納税証明書」が必要なのですが、1年も働いてません。

clefの回答

  • clef
  • ベストアンサー率26% (39/146)
回答No.1

こんにちは! 詳しくは申請先の入国管理局に聞くのが一番良いと思いますが、 >夫である私の経済状況を証明するような書類 ・お住まいの市で発行される「非課税証明書」 ・お勤めの会社で発行される「在職証明書」 で良いような気がします。

kk2kk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。電話して聞いてみます。

kk2kk
質問者

補足

地元の入国管理局に聞いてみたところ、在職証明書と機今までもらった分の給料明細の原本を提出すればよいということでした。ということで、解決です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納税証明書(その2)の読み方 直近年だけ表現が違う

    納税証明書について 業務上納税証明書というものの知識を得たいのですが・・。 調べたところ、以下の4種類があるそうです。 【納税証明書 その1】   …納付すべき税額、納付した税額及び未納税額等の証明 【納税証明書 その2】   …所得金額の証明(個人=申告所得税に、法人=法人税に係る所得金額) 【納税証明書 その3】   …未納の税額がないことの証明      ※「その3の2 申告所得税と消費税及び地方消費税」       「その3の3 法人税と消費税及び地方消費税」 【納税証明書 その4】   …証明を受けようとする期間に滞納処分を受けたことがないことの証明 さて、いま手元には下記のような【納税証明書 その2】があります。 http://web-box.jp/fariwo/nouzeisyoumei3y.jpg 一番新しい年に金額が入っていないのはなぜでしょうか。 確定申告後の反映のタイミングが間に合わなかったからでしょうか。 また、【その2】というものは、このように3年分表記するフォーマット以外も 1年分だけとか5年分列記できたりするものもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 納税証明書について

    納税証明書その1において、申告額、納税額共に"無"と記入されているのですが、これは、納税額が0円ということなのでしょうか?それとも、申告自体をしていないということですか?教えてください。 ちなみに、その2の所得税申告額は金額が表示されています。

  • 住宅ローンに必要な納税証明

    現在借家に住んでおり、家賃も高い為いい物件があれば中古住宅を購入したいと思っております。今すぐにとは思っていなかったのですが、何気に不動産情報を見ていた所、すごくいい物件がありました。 そこで、住宅ローンには収入証明書がいると聞いたことがあるのですが、それはどの収入証明書ですか? 市県民税の納税証明か税務署に払っている所得税納税証明かどちらがいるのですか? 我が家、会社勤めではあるのですが、会社の方針で社員ではありません。 ただ昔ながらのよしみで、社会保険に入れてもらう為に給料を、一部を給料所得、残りの所得を個人事業の所得として、確定申告をしています。 そこでお恥ずかしいのですが、市県民税は滞納無しで全て払っていますが、生活が大変厳しい時期があり、所得税(確定申告で税務署に払う税金)に滞納があります。 分納してもらい、本税分は全て払い終わりましたが、滞納税の方がまだ残っております。 そこでローンにはどちらともの証明がいるのでしょうか? また所得税納税証明がいる場合、未納がある場合には証明は発行してもらえないのでしょうか? 住宅を買った方が毎月の家賃より安くなるので、本当は早く購入したいのですが、また未納があったので、終わるまでは…と思っていました。後半年ちょっとで完済できそうなのですが、それを今一括と言うには厳しいです。未納をなくすまでは、買う資格はない事はわかっているのですが…。たまたま、安くて綺麗な物件があり、この様な物件はあまりなく、きっと完済する頃にはないだりうなぁ…と迷っています。 わかるかたおられましたらよろしくお願いいたします。 車のローンやクレジットローンなど 滞納税の未納以外は何もありません。

  • 「納税証明書」「課税証明書」の2つはいつ貰える?

    所得税の「納税証明書」「課税証明書」の2つは何月に請求すれば発行してもらえますか?住民税は一般の会社員の人は5月頃で自営業の人は6月頃に届くと聞きます。所得税は何月に届きますか?

  • 納税証明書について

    納税証明書についてご質問です!! 納税証明書は自動車税を払ったあとに発行されるものですか? 23年の納税証明書はいつもらえますか?

  • 車検に必要な納税証明書の再発行とは?

    車検を受けることになり、必要書類を集めています。 そこで自動車税納税証明書が必要なことを知りましたが手元にないことに気づきました。県税事務所や自動車税事務所にいけば再発行してくれるとのことですが、私の状況でも再発行してくれるのでしょうか? (1)車は今年の4月1日時点でディーラー名義のリース車両であった (2)4月後半に名義変更をして私名義になった (3)同時に住所変更をして4月1日に都内であった住所(ディーラーも都内にありました)を他県へ移した (4)手元にある自動車税・自動車取得税申告書(報告書)には申告受理の印は押してあるが、右下にある納税済印は押していない 税事務所は4月1日に居住していた都内ではなく、現在の居住県でいいのですよね? またディーラーさんが手続き・税関係はきちんとしてくれたので税金は納めていると思うのですが、納税済印が押していないのも気になります。 よろしくお願いします。

  • 所得証明 納税証明書の取得について

    金融機関へ提出する資料として、個人保証人2名の前年の所得証明と納税証明が早急に求められています。 現状として A氏:個人で確定申告をしている。 前年・現在 神奈川県内在住 移転なし B氏:会社員 前年:福岡県 現在大阪市 平成18年5月に大阪へ移転 【質問】 1.A氏B氏の所得証明 納税証明はどこで取れば良いのでしょうか? 所得証明 A氏は神奈川県内管轄の税務署 納税証明書「その2」? B氏は福岡県内管轄市役所 所得証明? 納税証明 A氏神奈川県内 B氏福岡県内管轄の市役所 納税証明? 2.当方神奈川県内に在住なのでA氏の物は委任状を頂き取りに行けるかと思っています。 B氏の分ですが、B氏より委任状を頂いて神奈川県内で各証明書を取得する事は可能でしょうか? 週明けに全書類を揃えたいのですが、週末に役所で取得するのはムリと考えるので月曜日に書類を揃えるしか方法はないと思っています。 商業登記簿謄本は県外の物でも取れますが、所得証明や納税証明はムリなのでしょうか? 大変申し訳ありませんが、お力を頂戴できますでしょうか?

  • 所得証明書と納税証明書について

    今、学生でアルバイトをしておりません。 来年の春から社会人になるため、市営住宅に 応募しようと思っております。 そして、所得証明書と納税証明書が必要だと 言われ役所に行ったところ、納税証明書は発行して もらえませんでした。 所得金額12000円で、納税金額0円となっています。 この場合、税金を納める必要がなかったために 納税証明書を発行してもらえなかったということなのでしょうか? 所得証明書と納税証明書の違いもよくわかってなく お恥ずかしいのですが、過去の知恵袋を 拝見したところこのような質問はなかったので質問させていただきました。 どなたか教えてくだされば幸いです。

  • 納税証明書

    確定申告納税証明書は、何年遡って発行してもらえるんでしょうか?

  • 帰化申請をする際に会社の納税証明書が必要なのですが

    帰化申請をする際に会社の納税証明書が必要なのですが 納税証明書交付請求書のことでお聞きします。 納税証明書の記載の際に、証明を受けようとする税目とありますが 申告所得税、法人税、消費税および地方消費税、その他(  税)と 4つ項目がありますが全部の項目が必要なのでしょうか? 上記の質問を法務局に問い合わせしたのですが、その1、その2が必要です。 としか回答がもらえませんでした。 どなたかご存知の方いらっしゃいました回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう