• 締切済み

電源が入りません・・・

r420の回答

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.2

 何らかの原因で電源容量をオーバーしたのかもしれません。  今の電源はリセットヒューズが入っている筈なので、長くてもコンセントを抜いておいて数十分間放置すれば復活します。  まったく反応せず、復活しなければどこかが壊れたとしかいえません。

関連するQ&A

  • Windows Media PlayerでDVD.CDの再生が急に出来なくなった

    本日普段どおりにWindows Media PlayerでDVDを観ていたら急に画面が静止してしまい、いくら再生ボタンを押しても動かなくなりました。いろいろクリックしていたら「~しますか?」みたいな文字が出てきたのでOKをクリックして(文章とか覚えていません;)一度電源を切り、再起動して、Windows Media Playerを使ったら、もうDVD CDの再生が出来なくなってしまいました。 ディスクを挿入してもまったく反応しません。 よろしくおねがいします。

  • 電源が入らない...

    パソコンを起動させ、数分使用した後、一度電源を切り、 すぐに電源を入れると、まったくの無反応になります。 マザーボード・ファン・HDD全て無反応、電源を入れようとしてるのに、電源が切れたままの状態です。 とりあえず数分、何もせずに放置した後、改め電源を入れると、何事もなく起ちあがります。 電源ユニットが悪いのか、マザーボード自体が壊れかけてるのか、はたまたDVDドライブ等のハードが悪いのか、 さっぱり判りません。 誰か、助けてください。

  • 電源が切れてしまいます

    Vistaを買ったばかりであまりよくわかっていません。 音楽を聴きたいのですが、音楽を再生しながらパソコンを折りたたむと、パソコンが勘違いしてしまうのか、電源が落ちてしまいます。落ちるというか、スタンバイ?の状態かもしれません。 もう一度電源のボタンを押すと、元の画面に戻ります。 パソコンを折りたたんでもスタンバイ?の状態にならないためにはどうしたらいいですか?

  • ipodの電源が切れない

    ipod nano なのですが、音楽を聴いて一時停止をしたら、そのままフリーズしてしまって、動かなくなってしまいました。 画面は光っている状態のままで、どのボタンを押しても反応しません。 再生を長押ししても、電源も切れません。 パソコンとつないでみたのですが、反応もなく、充電もされなく、同期もできません。 電源も切れずに困っているのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • パソコンでDVDを見る方法

    私が使っているパソコンはFMV-830MGというノート型パソコンです。 レンタルビデオ店などから借りてきたDVDはパソコンに入れると自動的に再生ボタンを クリックできる画面が現れて、そこをクリックするだけで何も問題なく見れるのですが、 先日、友人からテレビ番組をDVDに録画したものを借りました。 すると、パソコンに入れても何の反応もなく、このサイトの中に似たような質問として 載っていたWindows Media Player を立ち上げて、再生を押してみたり、 またマイコンピュータの中に出てきたDVDを右クリックして自動再生等をクリックしてもなんの反応もありません。どうしたよいものでしょうか?

  • 電源が入らない

    MFC-J6973CDWを使っています。 印刷をしようとすると印刷されないで白い紙のままトレイから出てきたので、再度、パソコンから印刷を押すと何も反応しませんでした。 電源ボタンを押して一度電源切ってから、再度電源ボタンを押しても何の反応もなく立ちあがらないので、コンセントを抜いて再度コンセントをいれると、「電源オフにします」と表示されて電源が切れてしまいます。 その後、複合機の電源ボタンを押しても何も反応しません。 しばらく経ってからコンセントを入れても、「電源オフにします」を表示されてから切れます。 何が考えられますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Victor DVDプレーヤー P313に初期不良はありましたか?

    2年前にVicotr製のDVDプレーヤー XV-P313JPを購入しました。 購入当初から、たまに電源が入らなかったりDVDの読み込みができなかったり(No Diskのエラーになる)がありました。特定のCDやDVDではなく同じCDやDVDでも読めたり読めなかったり、また何度か電源を入れ直したりOPENとCLOSEを繰り返すと、CDやDVDの読み込みを開始したりという状態でした。 保証期間内でVictorに問い合わせればよかったのですが、週に1度使うか使わないかの程度でしたのでだましだまし使用してきましたが、この度は本当に何も動かなくなってしまいました。(電源入れたら、ボタンを押しても電源も切れない。再生ボタンも反応せず。どのディスクでもNo Disk又はREADと出たままフリーズ。) もともと値段の安い機種でしたので、修理するよりは買い替えた方が安いだろうとは思いつつも購入以後スムーズに使用できた事はあまりありませんでしたので、もしかしてこちらの機種で初期不良的なものがあるのか思い、何かご存知の方や同じ機種をお持ちの方がいらしたらどのような状態かお教え頂けないでしょうか。

  • 電源が入らなくなってしまいました。

    少し前に、突然画面が真っ暗になってしまってどこを押しても反応しなくなってしまって、 しばらく放置していたのですが、それでも反応しないので、電源ボタンを押して無理やり電源を切りました。 その後は普通につかえていたのですが、起動するときにセーフモードなどをの選択する画面?のようなのが2回ほどでたことがあって、 その後はまた画面が真っ暗になって反応しなくなったのが2回ほどありました。 無理やり電源を切ってまたつけようとしたら、ウィーンって何回かいって立ち上がらず、その後はなんど電源ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなりました…。 どうしたら直るか教えてくださるとありがたいです。 VAIOのノートパソコンを使っています。 WindowsXPです。

  • PCの電源が付かない。CPUファンも回らない。

    PCの電源をつけたまま寝て、起きたらファンがものすごい勢いで回っていて、電源ランプが点滅を繰り返していました。 しかもその状態でキーボードなどからの入力が全く反応しない…。 今までにない症状だったので何があったのかと思い、電源ボタンを押してみたり、エンターキーを押してみたり、マウスをクリックしてみたりといろいろやってみましたがやはり何も反応がない。 迷った挙句、電源ボタンを長押しして強制的にシャットダウンさせました。なんだったんだろうと思いつつ、再度電源ボタンを押しPCを起動させようと思ったのですが、今度は全く反応がない。BIOSの起動どころかファンも回らない。全くうんともすんとも言わない状態です。電源ボタンをポチポチと押す音だけがむなしく響く… ・電源ボタンを押しても何も反応しない。 ・デスクトップ型のPCでモニタは別電源なのでモニタは付く。 ・PC背面の電源コード付近の緑色のランプはついている。 ・一度電源コードを抜いてしばらく放置(緑色のランプも消えた)。その後コード挿しなおして電源ボタン押してみるも効果なし。 現在このような状態なのですが、どうすればいいでしょうか?どうすればまた電源が入るようになるでしょうか?大変困っています。

  • パソコンの電源が突然切れる

    すいません、パソコンの電源が突然切れて困ってます。 3日前にいつも通りパソコンを起動しようと思って、電源 ボタンを押すと電源が入りませんでした.あれっと思って、電源コードを差し替えたりしたのですが反応なし。 次の日、もう一度電源プラグを入れるとパソコンに反応があり、起動できました。しかし、ウインドウズの起動画面が青くなり、チェッキングファイル・・・・○パーセントと出て、それが終わるとウインドウズが起動せず プスッという音とともに電源が勝手に落ちます。その後は電源ボタンを押しても反応せず。プラグを差し替えてもだめ。しかし、ある程度時間を置くと一応電源が入るようになりますが、上記と同じように勝手に電源がおちます。やっぱり本体の故障でしょうか? ちなみにパソコンは、富士通のL22DMという液晶一体型のパソコンです。