• ベストアンサー

関東から関西にこられた方へ

Yuzinhaの回答

  • Yuzinha
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.9

横浜出身、京都在住です。 関東弁(って関西の方には言われますが…)はきついというよりも気取ってるとか仰々しい?とか言われます…それがきつく感じてしまうのかな?でも理由はそんなことだけじゃないような気がしますけど。 私は父が神戸出身のこともあって、一体どこの言葉?ってほどミックスされてます(笑)そのせいか、きついと言われたことはないです。マクドナルドをマックと言った時には必ずつっこまれますけど。 私の場合、周りに影響を受けやすいというのもあるんでしょうけど、私は関西の言葉のほうがリズム感よくしゃべれて好きです。特にお酒がはいると…^^ 言い方というか、言い回しは京都の人もきついですよ~回りくどい言い方される方が多いですから。ぶぶづけの話は有名ですけど「何が言いたいねん!!」ってキレそうになることがたま~にあります(汗)

noname#12377
質問者

お礼

京都は回りくどいですよね。 旅行者が多いので、お愛想を言う癖になっているんでしょうが、難しいです。ずっと京都だった私にも。 「何が言いたいねん!」って突っ込まれても、「いや~。なにこの人?変な人やな~。」って言われるかも? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関西と関東のうどん

    関東出身のものですが、関西にきて味の違いにきずきました。 関西地方(京都、大阪)で関東風のうどんを食べられる場所ってありますか? ついでに関東のブルドックソースも欲しいです

  • 関西出身の方に質問です。

    関西出身の方に質問です。 関西の方は、関東の人のことどう思ってるんですか?? 関東の人は、良く関西弁をマネしたりしていますが・・・。 因みに、私は高校2年の女子で、クラスでも結構関西弁が流行っています。 私は、京都府出身で神奈川県育ちなので、関西弁や関西地方のことはあまりよく知らなくて、私は京都府出身なのに京都には、一人も親戚がいません。

  • 関西と関東のノリの違い…ってありますか?

    関東出身・在住の大学生(男)です。 関東と関西のノリ・雰囲気の違いについて質問です。 私の内定先では関東と関西の人数がちょうど半々くらいで、 ノリが良い関西の人たちが中心で盛り上がることも多く、少し戸惑っています。 大学でも、もちろん関西出身の方とかかわる機会が何度もありましたが、 関東の大学でしたので人数としては関東の人が多く、またそれぞれ出身地を気にすることもほとんどありませんでした。 関西の子が何人かで盛り上がっていると、 ちょっとついていけないかも…と思うことも正直あります。 関東と関西で、 実際に人の雰囲気が違ったり、 ノリの違いを感じたことのある方はいらっしゃいますか? それとも私の思い込みでしょうか。 関西出身の方で、関東に出てきて馴染めなかったとか、 馴染めたけれど違和感を感じる、 あるいは逆に関東から関西に行って苦労したなど、 もし体験があれば教えてください。 (なお、関西で親しい友人も何人かおり、「関西の人が嫌い」などということは全くありません。)

  • なぜ関西では関東弁(標準語)を使用すると嫌われるのですか?

    私は九州出身で、現在、関西の大学に通っています。 普段の会話で関東出身の子が標準語で話すと、関西人の子が(生まれたときから関西に住んでいる子)関東弁って嫌いと言っていました。 どうして、関西では関東弁が嫌われるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • ぶっちゃけ関東派?関西派?

    どちらにも住まれた方にお聞きします。 ぶっちゃけ関東、関西どちらが住みやすいですか? できれば理由もお願いします。 私は大阪、京都、奈良、神奈川、東京、千葉と住んでますが、確実に関西の方が住みやすいと思っているのですが。 理由は関東(特に東京)は渋滞、人が多すぎる。 道が狭い。 旅行行くにも渋滞に悩まされました。 それに比べ関西は渋滞こそあれど関東に比べ優しいもんでした。 といっても住みにくそうな場所もありましたが。 もちろん田舎が好きな私の主観ですが…。

  • 関西と関東の笑いについて

    関西出身関東在住の方に質問です! 私は関東の人の笑いどころがさっぱり分からないのですが、やはり関東と関西では笑いの質が全然違うのでしょうか? こちらに来て、腹の底から笑ったためしがありません。 でも、テレビで関西出身のお笑い芸人が、関東のお笑い芸人のネタに対し笑っていたりしますよね?私からすれば、明らかに関西芸人の方が面白いのですが・・ M1の結果も何だか納得できません。 やはり、個人の感性の違いなのでしょうか?

  • 関東で関西弁

    関東で関西弁をしゃべっている人をどう思いますか? 友達、恋人、その他でお願いします。 おまけにですが、 関西以外の地方出身者は関東では方言で話さないのですか?

  • 関東から関西への引っ越しで迷っています

    現在、関東(千葉県浦安市)に住んでいます。 関西へ引っ越しする話があるのですが、以下の2点が心配で迷っています。 1. 生活環境 妻が東北出身で、東日本にしか住んだことが無いのですが、 関西にも慣れるものでしょうか 2. 子供(現在1歳)の教育環境 関西の場合、教育環境という面で考えると、関東と比べて どのような違いがあるでしょうか? 例えば... ・公立と私立の位置付け ・小中高の私立について、充実度や入試の難易度など 1. について、色々調べたところでは、東日本出身者は関西に馴染みにくい という意見をよく見かけるので、迷っています。 一応、北摂などは関西色が薄いとのことですので、千里中央などを検討してはいます。 # 私は関西出身なので「関西に馴染みにくい」という状況を頭では理解しても、 # 感覚では理解し切れていないのではないかと危惧しています 2. について、今のところ(浦安市)では、とりあえず公立の小学校に行かせて、 中学からは私立も検討してみようと思っていました。 もし関西に引っ越すとなると永住する可能性が高く、教育環境も気になります。 関西は私立の数が少ないということも見かけましたが、 そうすると定員や選択肢の面で、関西の方が厳しいと言えるでしょうか。 教育面でよい環境を与えてやれるのは、関東と関西、どちらでしょうか?

  • 関東なのに関西弁に近い?

    家族の話なのですが、関東のある県出身です。 ところが、話し方の発音が少し 関西弁に近い(?)ようなんです。 例えば、「そうでしょ?」というような 聞き方が「そうやろ?」だったり、発音も 関西弁に似ています。大阪人でもないのに おかしいのです。 無論、関西弁には遠いとは思うのですが 気になります。 その県は関西弁に近い発音なのよ、と言いますが 親族はそんな話し方はしていません。 関東でも発音が関西に近い?県かあるのでしょうか?

  • 九州出身で関西弁?

    僕は東京出身で、関西に住むようになって2年が過ぎました。同じ関西でも、大阪・神戸・京都・奈良と結構違うのが分かってきました。 しかし、いまいち良く分からないのが九州出身の人なんです。関西在住で九州出身の人を2,3人見てきたのですが、みな「分かれへんがな。」とか「おもろいなあ。」とか「ええんちゃう?」など等普通に関西弁を喋っています。後、佐賀出身の島田洋七さんもバリバリ関西弁ですよね。今まで九州弁≠関西弁だと思っていたのですが、ほぼ同じものだと考えてもいいのでしょうか? ご教授御願いします