• ベストアンサー

高齢者のインフルエンザワクチン

sstkの回答

  • ベストアンサー
  • sstk
  • ベストアンサー率50% (30/60)
回答No.3

#2で回答した者です。 インフルエンザワクチンは鶏卵を培地にしてつくられますので、鶏卵以外であればアレルギーの頻度はずっと低いと考えられます。 ご家族以外の多数の方との接触が予想されるのであれば、ワクチンは受けられるのがよろしいのではないでしょうか。

noname#8422
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました 去年かかりつけのお医者様にも勧められたのですが 迷ったまま品切れになってしまい後悔しました。 運よくインフルエンザにはかかりませんでしたが、 今年こそ受けておいてインフルエンザの心配が 少しでも減ればと期待しています。 かかりつけのお医者様で受けようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • インフルエンザワクチン接種当日の夜に

    3歳の子どもにインフルエンザワクチンの第一回目接種をすませて帰ったのですが、たまたま風邪をひいたのか、ワクチンの影響なのかわからないのですが、夜になると咳がひどくなりなかなか寝付きません。 咳止めのお薬を飲ませたいところなのですが、ワクチン接種の当日にお薬なんて飲ませていいのかもわからず、かといって救急病院に行くほどでもないような気もしますし、このようなときどうしたらいいのか教えて下さると助かります。

  • インフルエンザワクチンって打たないほうがよいのでは?

    この季節になると何かとインフルエンザで話題になりますが、多くの子供がワクチンを接種しているようです。基礎疾患があるのなら分かりますが、健康な子供ならインフルエンザに罹ったほうが一生抗体が出来るのに、一時的に抗体が出来るだけのしかも当たり外れのあるワクチンを打っても、将来インフルエンザに対して抵抗力のない大人になってしまうほうが怖いような気がしますがどう思いますか?

  • インフルエンザワクチンもう遅い?

    11歳の子供ですが2週間まえにインフルエンザのワクチンを接種しました。2回目が明日の予定なのですがクラスで流行始めています。なので明日接種はやめておいた方がよいでしょうか。明日接種して抗体ができるまでにうつってしまったらワクチンのウイルス+本当のウイルスで余計症状がひどくなったりしますか?ご存知の方教えてください。またインフルエンザのワクチンは全く効果がない!というような本もでているようですがどうなんでしょうか。わかる方よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザワクチンの免疫の期間

    新型に限らず、インフルエンザワクチンの予防効果が期待できるのは接種後長くて5カ月程度と聞きました。 季節性のインフルエンザなら、その間にピークは過ぎてしまいます。 でも、新型インフルエンザが季節を問わず流行するなら、基礎疾患のある方や、重症化しやすい乳幼児などは、例えば今ワクチンを接種したとしても、また5ヵ月後には接種しないといけないという事になるのでしょうか?

  • インフルエンザワクチン接種しますか?

    新型インフルエンザが猛威をふるっていますね。インフルエンザ罹患が発端となってインフルエンザ脳症を発症し若年の方が亡くなられたというニュースも報道されており、大変痛ましく思います。 インフルエンザワクチンを接種すると、インフルエンザの重症化を防ぐ効果があるといわれており、今のところワクチン接種をした事例で脳症を発症したという報告はないそうです。 一方で、母里啓子さんの著書「インフルエンザワクチンは打たないで」を読むと、インフルエンザワクチンの効果がいかに低いものかが書かれています。また、インフルエンザウイルスの変異速度は大変速く、季節性インフルエンザがはやり始めたときとその2ヶ月後では、型が変異しておりワクチン自体機能しなくなるということも書かれていました。副反応についても言及されていました。 また、予備調査ではありますが、カナダでは季節性ワクチンを接種した方が新型インフルエンザを発症しやすいという報告があるようです。 それから、恐ろしいことなのですが、インフルエンザを発症し亡くなられた方について、なぜ亡くなられたかの詳細な検証が現在日本できちんと実施されていないということもテレビで報じられていました。 新型インフルエンザワクチンは一般の方が接種するまでにはまだ時間がかかるようですが、とりあえず、季節性のインフルエンザワクチン、今年、みなさんは接種しますか。私は迷っています。

  • インフルエンザワクチンの有効率について

    いよいよ新型インフルエンザワクチンの接種が始まりましたが、このインフルエンザワクチンはどの程度有効なのでしょうか? 接種したことでどの程度、安心できるのでしょうか? それとも、一応保険をかけたくらいに考えて、十分に注意する必要があるということでしょうか? 当然、今出来たばかりの新型インフルエンザワクチンについては判らないかもしれません。しかし、例年の季節インフルエンザのワクチンと同じ方法で作られたそうですので、季節インフルの有効率と同様と考えて差し支えないのではないでしょうか? といいますのも以下のような記事を見つけたからです。 日本ワクチン学会学術集会で今の日本のワクチンは「水のようなワクチン」で「HAワクチンの力価は全粒子の5分の1から25分の1」だとか http://plaza.rakuten.co.jp/drkameyama/diary/20090928/ 2004年のシーズンでは有効率27%だったとか http://www.asyura.com/0505/health10/msg/698.html 日本小児科学会でも「乳幼児に対するインフルエンザワクチン接種について-日本小児科学会見解」で20-30%だとしているとか http://www.jpeds.or.jp/saisin.html#75 小児科学会でなぜ「有効率は20-30%となり、接種の意義は認められた。」という結論になるのか全くわかりません。 普通で考えたら20-30%の有効性なら、オマジナイと大差ないといったら言い過ぎかもしれませんが「しないよりはマシ」くらいのような気がするのですが、どうなのでしょうか? なぜ専門家であるはずの医師までその程度の有効性しかないワクチンが、足りない少ないと騒いだりするのでしょうか? 毎日、インフルエンザの患者を診ていたらいつの間にか感染してもうすでに免疫が出来ているかもしれないですのにね。 疑問ばかりですが、もしご存知の方があれば教えていただきますようお願いします。

  • インフルエンザワクチンが妊娠に与える影響

    11/16にインフルエンザワクチンを接種しました。 そのことをすっかり忘れて、11/29に避妊なしで仲良くしました。 でも、今考えると11/29日は排卵日(?基礎体温がかくんと下がった日)から2日目でした。 この仲良しで妊娠の可能性は高いのでしょうか? もし妊娠していたとすると、インフルエンザワクチンの影響は何かありますか? 確かワクチン接種の後1ヶ月は避妊しなければならないと聞いたことがあるのですが。。。 自分の不注意に自己嫌悪です。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

  • インフルエンザのワクチンについて

    子供の小学校が、相次いで学級閉鎖になっています。 幸い今の所うちの子は感染していませんが、ワクチンの接種を受けようと、病院に効いて見たところ現在インフルエンザに感染している児童のほとんどが新型だと言っていました。 現在旧型のワクチンしかないそうなのですが、旧型のワクチンを接種しても学校で新型が蔓延しているとあまり意味がないのかと、思ってしまいます。 やはり、新型のワクチンを接種してもらえる時期がきたらそれを受けた方がいいと思うのですが、みなさんはどうされていますか?

  • インフルエンザワクチンの効果

    2歳の息子がインフルエンザの予防接種を受けました。 事前に先生が 「ワクチンを打ってもこのように流行しているとかかる可能性もあります。ポリオやおたふくにはかからないけど、これ(インフルエンザ)にはね・・・。」 とおっしゃいました。 帰宅してから、「ん?ポリオとおたふく??確かインフルエンザワクチンはインフルエンザにしか効かないよな・・・。」と思いました。 息子は生後のポリオ予防接種やおたふくの予防接種は受けてきました。 先生がどのような意味でおっしゃったのか腑に落ちません。 解釈できる方いらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 季節性インフルエンザワクチンの副作用について

    季節性インフルエンザワクチンの副作用について 1才5ヶ月の子供がいます。 今週火曜日にインフルエンザのワクチンを接種しました(2回目) 昨日ぐらいから鼻水や咳、軟便の症状が出まして 今日微熱が出たので病院へ行って薬をもらいました。 ワクチンを接種した病院と、薬をもらった病院は別のもので 薬をくれた病院にはワクチンをうけた事は言い忘れました…。 今日行った病院では「少し喉が腫れてるね」と言われた程度でした。 ワクチンを打った副作用でこんな風邪の症状は出ますか? ちなみに1回目の接種では何ともありませんでした。 ただの風邪だとは思うんですが、本人は元気で食欲も旺盛です。 ただ鼻や咳が出るので、夜中ぐずる事が多くなりました。