• ベストアンサー

ラバン・メソッドについて

3,4年前、身体表現のワークショップにハマって、いろんなところに参加していました。その中で、ラバン・メソッドを学んだ方のワークショップに印象に残っています。 ネットでラバン・メソッド自体について、検索したのですが、それ自体が何かわかるような詳しい情報にヒットできませんでした。ご存じの方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。 日本でも、イギリスのラバンセンターで学ばれた方が結構いらっしゃるようなのですが、もし関西でラバン・メソッドを学ぶことができるところがあれば、教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.1

ちょっと検索してみました。 古い記事ですが、こちらをご覧下さい。 http://www.aac.pref.aichi.jp/bunjyo/jishyu/PReport/95/95-09dw.html この記事にある岡登志子さん主宰のカンパニーにはオープンクラスがあるようです。 お探しのラバン・メソッドかどうか不明ですが、一度お問合せされてはいかがでしょう? 【アンサンブル・ゾネ】 http://www.ne.jp/asahi/ensemble/sonne/ また、大阪市では以下のような施設があり、ダンスのワークショップも開催されていますが、残念ながら現在は該当するものが無いようです。自治体主催のものでも開催予定がないか定期的にチェックしてみても良いかもしれません。 【青少年文化創造ステーション~KOKO PLAZA】 http://www.kokoplaza.net/index.html ご参考まで...

NonNon5
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、以前に岡さんのワークショップに参加したことがあるんです。一度、問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • カランメソッドについて

    イギリス発祥のメソッドということですが、どなたか実際にイギリスで(もしくは日本で)受講されたことのある方、効果の程など教えて頂けないでしょうか?ネットではたくさん調べましたが、実際に通われた方、もしくは通われた方を知ってる方いらしたら、受講後の変化等、詳しく教えて頂ければ幸いです。このメソッドは賛否両論があるようですが。。。

  • bashtasticとは?

    SNSで繋がっているイギリス人の人が、よくbashtastic~という表現を使いますが、どういう意味なのかわかりません。 検索してもヒットしないし、辞書にもないようです。 どなたか、意味をご存じの方いらっしゃいますか?

  • 文末の (ハード) ってどういう意味ですか?(再)

    再質問です。 おそらくは若いであろう方の文章に多いのですが、文末に書かれている(ハード)ってどういう意味ですか? 文脈上(ハート)の誤字かとも思われるのですが、(ハート)という表現自体をあまり見かけません。 また「ハード」自体が一般的過ぎる言葉のせいか、検索しても情報がヒットしません。 (ハード)を使われる方、アラフォーに意味を教えて下さい。 前回質問: http://okwave.jp/qa/q8022333.html

  • 「日本料理屋」は自然な日本語の表現でしょうか

    「日本料理屋」は自然な日本語の表現でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。Googleで検索した時に気づいたことなのですが、「日本料理店」という表現はかなりヒットしていますが、「日本料理屋」はなぜかヒットしていません。「日本料理屋」は普通言わないのでしょうか。それは自然な日本語の表現になっているのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ボードゲームの著作権について

    市販のボードゲームやカードゲームなどのアナログゲームを使用した、ワークショップを行いたいと考えています。 非営利で、かつ無償であれば問題ないと思うのですが、有償のワークショップの場合は、著作権はどうなるのでしょうか?(参加者から参加費をもらう) やはり、著作権者に許諾を取り、著作権料を支払わなくてはいけないのでしょうか? 他の方の質問で、ルールは活用しても問題ないことは理解できましたが、アナログゲーム自体を使う場合はどうなのでしょうか?コンポーネントには著作権が発生しますよね? 最近はカフェやバーなどで、お酒やご飯を楽しみながらボードゲームを楽しむ会のようなものも開かれていますが、参加費をとっています。 これが問題ないのでしたら、ワークショップで活用してもいいのでは…?と思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 実行時に確定するメソッドを呼び出す方法について

    invoke()メソッドや、Methodクラスを 使用するなど。以前に小耳にはさんだ。記憶があります。 以下の3つの引数から 動的に該当メソッドを呼び出す。 処理を実装コードがすぐだせる方がいると 助かります。 Object foo(Object obj, String methodName, Collection param) (1)該当オブジェクト getClass()などで、該当クラスを動的に  特定。 (2)、(1)が保有しているメソッドのうち、 発行したいメソッドの名前 (3) parmには1要素ごとに2要素のObject[]型を   を格納して、 Object[0]の要素にかんしてはが引数の型についての完全修飾クラス名をあらわすString型。   Object[1]については実際に入っている値。 上記3つの引数をうけとって内部で getClass()とかつかって 必要な情報はすべて実行時に動的に 取得して objの該当オブジェクトを 発行し、foo()メソッド自体の 返却値はそのメソッドの返却値とする という ロジックの実装のサンプルがあると。 とても、うれしいです。 じゃ、void型が返却の時どうすんねん。 とか、staticの時どうすんねん。 とか、その変のアイデア持ってる 人がいるととてもうれしい。 以上

    • ベストアンサー
    • Java
  • 探検家ラポックの言葉・・・

    イギリスの探検家ラポックの言葉で、 「人と比べて劣っていても、それは恥ではない。しかし、去年の自分と比べて、成長していないのは恥だ。」 というのがありますが、原文がどうなっているのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 日本ではよく引用される言葉で、検索すると日本語のサイトはいくらでもヒットしますが、英語で書かれた原文を示しているサイトがうまくヒットしませんでした。 よろしくお願いします。 <(_ _)>ペコリ

  • イギリスが抱える国際問題(紛争など)

    今現在イギリスが抱える国際問題を調べていますが、検索でなかなかhitしません どなたかご存知でしたら教えてください また、日本の首相とイギリスの首相の任命方法や責任や権限の範囲の違いについて等も教えてくださればありがたいです よろしくお願いします

  • German(ジャーマン)=ドイツ なぜでしょう!

    最近質問数が増えているyama585です。 ドイツの事をGerman(ジャーマン、ドイツ語ではゲルマン)って言いますが、それはどうしてなんでしょうか? ドイツって言うのは日本人だけなんでしょうか? これと良く似た例としてイギリス、オランダ等がありますが、他にもこんなのがあるよ!と言う情報もご存知でしたら、教えて下さい。 (過去ログ検索しましたが、うまくヒットしなかったので、質問させて頂きました。)

  • 暗室ワークについて。

    趣味で写真を撮っています。 モノクロプリントを自分でしたいのですが、全くの初心者でも気軽に参加できる短期間の暗室作業のワークショップや講座はありませんでしょうか? 情報をご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。