• ベストアンサー

自己中心なんでしょうか

fushigichanの回答

回答No.8

jponさん、こんにちは。 なんだか、かわいい彼女さんですね! >メールで来るのは「うにゅう」とか「ぼりぼり」とかで (「ほえほえ」とか「ふんにゅ」とかですが) このあたりなんか、二人の世界って感じで、とってもいいですね~。 二人にしか分からない、秘密の会話なんですね。 とっても仲がいいと思います。 >彼女は一体どんな会話を求めているのでしょうか? 彼女は、何でもしゃべれちゃうjponさんが、ある意味うらやましいのでは? それで、自分もしゃべりたいし、話を聞いてもらいないけど いざ、というと、なかなか上手く言葉にできないのではないでしょうか。 これからは、時々彼女に 「・・はどう思う?」とか「今日はどうだった?」 とか話をふってあげて また、自分からも今までどおりに楽しい話題を、どんどん提供して 会話がトーンダウンしないようにしたらいいと思います。 楽しいメールも、どんどん続けてください! 自分もしゃべりたいけど、しゃべれない。でも聞いて!! ・・・という感じでちょっと甘えているんじゃないかな。 かわいい彼女だと思います。これからも仲良くしてくださいね!

関連するQ&A

  • 自己中心的

    よくコミュニケーションのうまい人は相手のことを自分よりも思いやり,よく見ているといわれます。 私は自分ではそれなりに相手のことを考えているつもりでしたが,今日友達に私は自己中だといわれました。 自分では努力していたつもりだったのでかなりショックです,,,。 そこで相手を思いやる,相手に関心を持つにはどうしたら良いでしょうか??できたらそういったことが書いてある本があればそれも紹介していただきたいです。 最後に,確かに私はあまり人に関心を持てないような気がしています。会話していてもどうしても自分の身に起きたことに還元してしまって会話が続きません。それでも人と仲良くつながっていたいので自己中を直したいんです。どうか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自己中心的な友人との付き合い方

    どう質問していいのか分からなかったので、拙い文章ですが読んで回答していただければと思います。 自分の考えとしては、メールや連絡などをしばらくの間絶って、友人から距離をとろうと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。 今日の朝起きたら、6件ほど同じ友人からメールが届いていました。 内容は「今日遊べる?」というものが1件と「シカトやめて」というような内容のメールが5件。 別に無視していた訳ではないのですが、2時間ほど返信してやれず、申し訳ない気持ちもあったので。軽い謝罪と無視をしていた訳ではないこと、用事があるので終わり次第遊べるよ。という内容のメールを返しました。 用事が終わって携帯を見たのですが、返信は無し。 一時間置きに、いつ来るのかの確認や、改めて無視していた訳ではないと書いたメールを送りました。 それでも返信無し。 友人は昔から、自己中心な性格で、人のことを平気で罵倒するが言われるとすごく傷つき怒る。 メールの返信ができなかったり、遊ぶ約束などをキャンセルしよう物なら物凄く激怒するが、自分は平気で連絡も無しにすっぽかす。 自分としては、許容範囲内でしたので、許していましたが。 ここ最近になってからは、それが凄く増してきています。 精神面があまり強くない自分としてはもう限界です。 その友人からの返事を待っていなければ、もっと沢山の事ができたのに。と後悔することが、かなり多くなってきています。 このような事が後何度も繰り返されると、精神が持ちそうにないので、しばらくの間、友人と距離をとろうと思っています。

  • 私は自己中心的?

    私は現在、専門学校に通う22歳の♀です。 以前は音楽関係の専門学校に通い、卒業して1年フリーターをしていましたが、自立の難しさを痛感し、安定した職を手につけるために現在の専門学校に通うことにしました。 周りは年下ばかりで、ふとした時にクラスが高校生の延長線のように見えて呆れてしまう時もありますが、同じ事を学ぶ者同士、頑張っていけると思っています。 ただ、さすがに高校生のテンションや常識で友人たちと付き合う事ができません。 トイレに大人数で行ったり、束縛力の強い恋愛話で盛り上がったり、正直理解が出来ず、笑うツボも不明です。 空気を壊すのも嫌ですし、口を出せば感情に走って説教じみてしまいそうなんで、少し距離を置きましたが、友人たちはそれが不満だったようです。 私は、適度な距離を保ってストレスも感じずに居られたのですが、友人に『もう少し協調性持ったら?社会でも大事だよ?』と言われてしまいました。 正直、カチンときてしまいました。 協調性は他人と仲良くする力ではなく、他人と協力できる能力だと思っています。 私は内向的ですが、他人を無視した行動はしてないと思います。 他人と適度な距離を保って何が悪いのか。 その適度な距離を保つ力が、社会では重要になると思っています。 まぁ仕方ない。 我慢しなきゃと思い、閉口して何にも口を開かないようにしています。 以前の学校の友人たちは仕事で大変だろうと思い、私の愚痴を聞かせる訳にもいきません。 なので、イライラも不満も自分の中で消化しようとしてますが、たまにやはり我慢がきかず、学校で苛立ちを出してしまうときがあります。 心配してくれるクラスメイトもいますが、同じクラスメイトの悪口紛いの事を言うのも気が引けて、大丈夫と言ってます。 しかし、私は自分に自信がある訳でもなく、自分は本当に自己中で心が狭い人間なんじゃないかと不安になります。 私は協調性が無い、心の狭い人間なのでしょうか?

  • 自己中心的な女

    付き合ってまだ間もない年上の彼氏に 「自己中すぎる」「自分何様?」「正直可愛くない」 といわれてしまいました。 私は普段友人と接するときは、なるべく周りの人のことを考え 気を遣って行動するよう心がけています。 しかし遠慮のない仲の良い相手、つまり彼氏に対しては 甘え半分でどうしてもわがままになってしまう部分があります。 そのような部分について、彼氏は今まで私のことを 『甘やかしすぎていた』 らしく、数時間前に今までのうっぷんとその旨を伝える 怒りの長文メールが送られてきました。 正直とてもびっくりしました。 これまで私は、私のわがままを聞いてくれていたのは 『わがままとわかりつつも好きだから聞いてあげる』 という彼氏の納得の元だと思っていました。 甘え甘やかすという愛情表現と言えばいいのでしょうか。 それが実はその度にムカつかれていて なのにムカつかれていたことに気づかずに自分はどんどんと 自己中心的なことを彼氏に言い続けて…。 そんな自分が恥ずかしいです。 自分の短所を端的に言うと、「言葉が直球」・「口が悪い」 だと思います。 おそらくわがままを言うだけでなく、遠慮なしに彼氏に対して傷つける 言葉を投げていたのかもしれません。 付き合って日は浅いですが、彼は私に本当に良くしてくれていて 私もとても彼のことを信頼しています。 なのに私のせいで彼にこんな嫌な思いをさせてしまって…。 お恥ずかしながら、私はよく「かわいいって言われるとうれしい!」 と彼に対して言っているので 「可愛くない」という彼の言葉には相当な怒りが込められていると 思います。 ここまで書いておいて何を!と思う方もいるかもしれませんが 実はそんな彼に反発する気持ちがないとも言えません。 彼は周りの人に「怒るポイントがよくわからない」と 言われています。 「えっここで怒るの!?」というところでキレるらしいです。 私も送られてきたメールを見て、正直 「えっこんなところで怒ってたの!?」と思ってしまいました。 どうあれ、彼を怒らせておいてこのように考えてしまうということは やっぱり私は自己中なのかもしれません。 まとまらない文章を長々と書いてしまいましたが どうすれば彼の怒りを鎮めることができるでしょうか? 送られてきたメールに対しては、とりあえずすぐに返信しなくては と思い、謝りの返事をしました。 しかしその返信はまだ来ません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 彼の自己中心的な性格

    初めまして。 21歳の女です。27歳の彼氏がいますが、彼の性格に疲れてきています。沢山ありすぎてまとめにくいのですが、世間一般に言われているB型の性格そのものです。 自分の思い通りに行かないと機嫌を悪くしたり、周りのことを気にせずやりたいことをやったり。それだけならまだしも、機嫌を悪くすると何も話さなくなって強引に事を進めようとします。 先日のデートでは、彼が行きたかった場所に行けなかった事と、雨に濡れたくなかったという理由で機嫌を損ねてしまい、何故か私は一人映画館に置き去りにされてしまいました。 散々私の問いかけを無視して強引に映画館までつれてきた挙句、「お金下ろしてくるね」と言ったっきり戻ってきませんでした。 その後、「ごめんね。自分が嫌でしょうがなくて、耐えられなかったから逃げ出してしまった。先に映画みてていいからね」なんていうメールが来て、彼が何を考えているのか分かりませんでした。 最初から時間までに戻ってくるつもりはなかったそうです。 「自分でもわからない。自分が崩壊してしまって何をしているのか分からなかった。余裕がなかった。」などといわれました。 あまりの出来事に呆然としてしまい、彼と続けていくのは無理かもと思うようになりました。こういった行動は結構頻繁で、どうして他人の気持ちを考えたり思いやったり出来ないのか理解できません。 周りの友人に話したら、「彼はB型っていうよりも、精神的に弱すぎる。どこかおかしい気がする」といわれてしまいました。 私はそんな彼とやっていくのに疲れて別れたいと思う反面、他人とコミニュケーションをうまく取れない彼の支えになってあげないといけないんじゃないかと思う気持ちで葛藤しています。 私はどうしたらいいのでしょう。

  • 自分が自己表現できているかわからない

    適切な自己表現っていうのは、自分の考えや気持ちを人に言葉で伝えることですよね? 自分ではまあまあできてると思うのですが・・・ 自分の考え・・・たまに言ってます。 気持ち・・・考えに比べるとあまり言ってないけど、たま~に言ってます。 「つまらないな~」とか「めんどくさいな~」「あいつムカつく」というネガティブなものは正直に言えばいいというものでもないので、言わない選択をしています。それであとで不満がたまることもありません。だって自分で言わないことを選んでるのだから。あと、自分の大事にしている世界とかも、秘密にしていることが多いです。それも言わない選択です。 でも、自分はおとなしいほうなので、もしかしたら自己表現が足りないかもと心配になりました。 上記のものは仕事仲間に対してであって、親しい友人にはもっとオープンに言ってると思います。 でも、同僚だろうと上司だろうと、どうしても必要なことは結構ズバッと言ってるかも知れません。 しゃべりすぎて後悔することって昔沢山ありましたが、しゃべらないで後悔することってほとんどないなと感じる今日この頃です。でも、あまり喋らないので、周りには取っ付きにくいと思われていそうです。 私は自己表現できていますか?

  • 摂食障害の友人

     私は現在20才の大学生です。ゼミの2つ年上の友人で、毎日今日あった出来事のメールをひっきりなしに送ってきています。メールの内容は吐いた、おなかが痛い、精神的にしんどい、昔のつらい出来事、私は変やから周りに嫌われているなどで、直接会っても聞いても返事に困るのに、メールではなおさら返事に困ります。本人には以前メールでそういうことは言われても、返事に困ると直接言ったのですが、ますますエスカレートしています。不安になったら電話をかけてくる始末です。ほんとに友達になるには、はっきりといった方がいいのでしょうか。それとも、他のよい方法があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • 超自己中な彼とのつき合い方

    今仲良くしている男性がいます。30代前半です。 彼はつきあう事に余り興味がないようで デートはするのですが「つきあう」という話には まだなっていません。 メールもいつも私からしているのですが 彼に関するメールには必ず返事をくれるのですが 私に関する内容には返事がありませんし、質問もありません… 最初は私に興味がないのかと思ったのですが メールは真夜中になっても必ずその日に返事をくれるし デートに誘ってくれるし…更に会うととても優しいのです。 話もたくさんしてくれます。 でも気が乗らないと急に黙り込んだり 疲れた、といって帰ってしまいます。 彼はとても自己中で我侭なんだと思います(本人がそういいます) 私は彼とどうやって付き合えばいいのでしょうか? ちゃんと関係をはっきりしたいとか メールの事とか、こうして欲しいとか言いたいのですが… 言っても大丈夫なのでしょうか? 我侭な男性に詳しい方、対処の仕方を教えて下さい!!

  • 会社やバイトで無反応なやつがいたら

    僕はちょっと前まで事務員のバイトをやっていました 僕はあんまり周りと会話をするのが嫌いです 苦手ではないのですが、あんまりペラペラおしゃべりするのが好きでないので 悪く言えば、ぼっちです 僕はきちんと、こんにちは、お疲れ様、ありがとう、さよなら などの挨拶や必要な仕事の話は当然、しますがそれ以外の会話はほぼ皆無です ある日女性の社員の方、20歳前半の方ですが 朝早く行ったら二人きりになってしまいました 会話を1回もしたことがない人なので無視してたら 「おはようございます、今日早いんですね」と言ってきやがったので 無視したりましたよ そしたら「買い物してきます」と言ってどっかいきましたが 僕が話しかけられるのがイヤなのわかってて話しかけてくる人ってどういう神経してるのでしょうか

  • 自己中な人と付き合っていくには。。。

    私は20代女性です。 比較的仲良くしてる会社の同期がいます。 同期数人で遊園地に遊びに行ったり、BBQしたり。。。 その中の一人(♂)のことで悩んでいます。 彼はどちらかと言うと自己中的な性格です。 先日私が彼に、 「今度の土曜日の夜空いてる?」 とメールで予定を聞いたところ、 「今のところ予定あり。 内容次第では考えます。」 と返事がきました。 みなさんならこのような返事をもらったらどう思いますか? 私が感じたことは、質がよければ私の誘いに乗りますって捉えたのですが。。。(実際そういう男なんですが。。。) 確かに彼は人を見下すような言い方をしたり、自己中だったりして、 周りの人を不快な思いにさせることが度々あります。 こんな彼に、どのようにすれば自分の言い方が周りに不快感を持たせていることを気付かせることが出来るのでしょうか?