• ベストアンサー

なるものか

00PSの回答

  • 00PS
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

”降りるわけにはいかない”の意味です。 あまり口語では使用しませんが文章ではよく使う言い回しです。

awayuki_ch
質問者

お礼

00PSさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 以下の文章についてお伺いします

     いつもお世話になっております。以下の文章についてお伺いします。 1.「日常的に渋滞になっている事もあって、タクシーの運ちゃんは結構イライラしているのが多い。そうするとただでも運転が荒いのにますます荒くなる。時々恐怖を感じる瞬間もあったりするのだ。」    この段落の中で、「そうするとただでも運転が荒いのにますます荒くなる。」という文の意味がよく理解できません。特に、「のに」の使い方。「のに」は逆接するときに使う接続詞ではないでしょうか。この文の中で、「のに」の前後とも悪いこと(運伝が荒い)ですね。そうすると、逆接にならないでしょう。ここの「のに」はどんなニュアンスが含まれているのでしょうか。私の質問の意味が伝わっているのでしょうか。 2.『ここから見る上海の街並は最高なのだが、この日はあいにくもやが出ていた。また真ん中は吹き抜けになっていて、これも驚きの一つ。3人とも「ひぇ~」と言う感じだ。』  これは作者が市内の一番高いビルに登った時の感想文です。この文の中の「ひぇ~」と言う感じはどんな感じでしょうか。 3.「法善寺横町」の中の「横町」の読み方を教えていただけないでしょうか。辞書を引きましたが、読み方二つがあるようです。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 駅のロータリーでの駐停車

    先日納得できないことがあったので質問させて頂きます。 私は地方在住です。 遠方から友人がくることになったので駅まで車で迎えに行きました。 電車がつく3分ほど前に駅に到着し、車を停車して待っていました。 すると後からきたタクシーにクラクションを何度もならされ「??」と 思っているとタクシーの運転手が車から降りてきて 「ここはタクシーの場所なんだからあんたがココに止めてちゃいけないんだ よ!迷惑だから早く車を動かせ!」 ・・・と怒鳴られたのです。 私が停めていた場所はタクシー乗り場の指定されている部分より車2台ほど 前方の場所で、タクシー乗り場の待機所として区切られている白い線にも もちろんかかっていません。 私が車を停めてから待機していたタクシー2台はそのまま問題なくお客さんを 乗せて出発していったのに何故??という思いになりました。 これは私がいけないのでしょうか? そして、タクシーの運転手がとった行動は正しかったのでしょうか? お答えお願いします。

  • 最近禁煙タクシー増えたけど・・?????

    私の住む名古屋は、最近、全車が禁煙タクシーになったと聞いてますが、しかしながら個人タクシーは自主的な参加ですかね??? 1日に数台は、運転しながら、または客待ちで停車中に窓閉めて 吸っているのを見かけます。 これでは、禁煙タクシーの意味が半減していると考えます。 ヤニ臭い車に乗りたくないないです。 皆さんどうお考えになりますか???

  • お迎えタクシーを頼むとき

    いつも、お世話になっております。 凄い素朴でくだらない疑問なのですが、 みなさんはお迎えタクシーを呼ぶ為に電話する時、何と言っていますか? 「お迎えお願いします」「車お願いします」「1台お願いします」等など…。 何と言えば正しいのか、適切なのかが判らずにいます(笑)

  • 近距離でのタクシー利用

    いつもお世話になっています。近距離でのタクシー利用について質問させてください。 (長文です。) 私の家は最寄駅から2km半、歩くと30分くらいかかるところにあります。 普段は車通勤なので電車もタクシーも利用しないのですが、偶に飲み会等で電車を利用した後駅から家までタクシーを利用していました。 ですが先日、深夜0時を少しまわった頃に駅からタクシーを利用したところ、 行き先を告げたとたん「そんなに近いとこなの!?」と嫌な顔をされた上に、すごく乱暴でハイスピードな運転をされて怖くて嫌な思いをしました。 確かに、私の降りる駅は終点の駅で長距離のお客さんが来る可能性もありますし、順番待ちしていてやっときたお客さんが近距離じゃがっかりする気持ちもわかります。 ただし、私が利用した乗り場とは逆の出口の方が大きい道路に面しているので、長距離の人は圧倒的にそっちに流れます。終電後でも私が使う出口のタクシーさんたちはいつも暇そうです。 ですので、その時は乗った人が悪かったんだなーと思い次からは乗る前に確認しようと思っただけでした。(実際今までそんな怖い運転手さんに当たったことはありませんでした) そして本日、前回と同じような状況になったのでタクシーに乗る前に「近いんですけどいいですか?」と聞きました。 駅から出てくる人が(数人しかいませんでしたが)皆タクシーを利用しないのも確認済でした。 すると鼻で笑われて、「まぁ・・・しょうがないですね」としぶっしぶ言われたので「嫌がってる人の車に乗りたくないのでいいです」と言ったら、ドアを閉められました。 そして順番待ちしている2台目(待っているのはこの2台だけです)のタクシーの人に「前の人に嫌がられたので、近距離なんですが乗せてもらえますか?」と言ったら、「順番は守らないといけないからねーごめんねー」と言われ断られました。 しょうがないので30分かけて歩きましたが、人気のない道路を女ひとりで歩くのはすごく怖かったです。(前半は怒りから泣きながら歩いてましたが(笑)) ここでお聞きしたいのは以下の2つです。 ・近距離で嫌な顔をされるのはしょうがないので、我慢して乗るべきなのでしょうか? ・前のタクシーに嫌がられたからと後ろの車に声をかけても乗せてくれないものなのでしょうか? 正直「近くてすみませんが・・・」といってあんな態度を取られるとも後ろの車に乗車拒否されるとも思っていませんでしたのでかなりショックです。 中年以上の男性にトラウマからの恐怖心があるので、あまり強気な態度も取れず、自分に良い感情を持っていない人と密室で一緒になることもできず、結局歩くしか選択肢がなくなりそうで怖いです。

  • 「自動運転」とはなんでしょうか?

    「これからの未来、自動運転になるから、タクシーはなくなる」と ネットで見たのですが どういう意味でしょうか? 運転手の要らない車みたいなものですか?

  • 「運転手」、「ドライバー」、「運転手さん」、「ドライバーさん」

     いつもお世話になっております。 1.「運転手」、「ドライバー」には使い分けがあるのでしょうか。タクシー、地下鉄、汽車、船、飛行機という交通機関の場合、それぞれこの(「その」?)二つの単語の中のどちらを使うのか教えていただけないでしょうか。 2.「運転手さん」と「ドライバーさん」という言い方は聞き手に敬意を払うのか、それとも「運転手」、「ドライバー」その人自体に敬意を払うのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 個人タクシーの資格について

    以前、タクシーの運転手さんから20年無事故無違反でタクシー運転手を務められれば、個人タクシーの免許が貰えて収入が倍増するって聞いたことがありますが、どうなのでしょうか。 またタクシー事業も自由化になっていると思いますが、こうした個人タクシーの免許をもった人が新たな会社もしくは個人事業でもいいですが、一台の車を24時間走らせるために何人か雇うことは可能でしょうか。どなたか詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • 仲良くみんなタクシーで旅行・・・・・・でも定員オーバー

    5人組で旅行にいったとします。 目的地までとても遠いです。  そこは滅多に車が通らないのですが運良く1台だけタクシーが来ました。 さてこのような場合、どうすればいいのでしょうか? 運転手入れて6人になるので定員オーバー 一応やせているので乗ろうと思えば 乗れるけど運転手さんは@1点で免停なので全員乗せるのにあまり乗り気ではないです。 またこのような場合やっぱり、警察にみつかったらタクシーの運転手さんの 切符きられちゃいますか?

  • タクシー遅刻でバスに乗れず

    空港まで行くのにリムジンバスを利用しているのですが、リムジンバスのバス停までいつもタクシーで行っています。 今回もいつも通り、時間指定でタクシーを呼んで、自宅マンションの前で待っていましたがタクシーが予定時間になっても来なかったため、配車センターに電話をしたところ、指定した場所と違う場所でタクシーが待っていました。その後13分遅れでタクシーが到着し急いでバス停に向かいましたが、バスには間に合わず、そのまま自宅へ引き換えし車で空港まで行くことになりました。 運転手は、一言も謝らず。 こういう場合、タクシー代金、空港でのパーキング代金、高速代金の請求は出来るのでしょうか? ちなみに、我が家からバス停までは車であれば10分弱場所にあります。余裕持って20分前にタクシーを呼んでいます。