• 締切済み

働けない

もうお先真っ暗です。 適応障害で大学休学中22歳、アルバイトをしています。これから先、どうにかやっていけるんでしょうか。 質問というより、愚痴みたいですが。 ①大学に復学しても卒業できる気がしない もうここ数年鬱っぽかったのですが、それ以来文字も現実もなんだか上滑りしてしまって、記憶に全然残らないのです。それで、講義資料の同じところを何度読んでも頭に入ってこなかったり、ゼミの話についていけなかったりで、気持ちまで落ち込んでしまって今年の春休学してしまいました。 記憶が残りにくいのは今もまだ健在で、復学したところで、またゼミとかでつまづくのが目に見えてます。 今時高卒でなんとかなるものでしょうか。 どこか、通信制大学にでも編入して、意地でも大卒資格だけはとるべきなのでしょうか。 ②嫌なことばかり気にしてしまう アルバイトで、たった1人だけ、嫌な人がいるんです。その人のことばかり思い出して、家で落ち込んだり泣いたりしてしまいます。 他の人はいい人なのですが、その人たちにも相談できず、はち切れてしまいそうです。たぶん、飛んでしまいます。 もうずっとこんな感じなのでしょうか。働ける気がしません。情けないです。

みんなの回答

回答No.5

結論、3行ポジティブ日記を毎日の習慣にしてください! 3行ポジティブ日記は毎日のポジティブな出来事をメモ帳などに 3つ記入するワークで、研究でも抑うつ感を軽減させて幸福感を 高めると、成果が判明しています。 スマホのメモ帳などに箇条書きで記入するだけで短期間で 終わる作業なので、ぜひ挑戦してみてください!

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (209/798)
回答No.4

親御さんに相談しましょう。 兄弟でも良いです。 だれも相談する人がいないのであれば、見つけましょう。 ネットで相談しても、行動するのはあなたです。 人と関わって行動することで、良い方向に向かうと思います。 それができれば苦労しないと思うでしょうが、行動しなければ始まりません。 行動を起こせなければ、般若心経を読んでみましょう。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1054/3200)
回答No.3

50代半ばのオヤジです。 厳しいことを書きます。 あなたは、何事にも逃げ癖がついているのではないですか? メンタルの人に頑張れとかは禁句なのですが、あえて言わせてもらいます。 もう少し、根性入れて何事にも取り組むようにしないと、今後生きていけなくなりますよ。 22歳ということは大学3年か4年ですよね。 通信制に入り直すのではなく、あと1年か2年踏ん張ることってできないですか? また、アルバイトのメンバーに関してですが、就職して仕事を始めればそういう様な人は少なからずいます。 今はアルバイトだから、簡単に辞めるという選択肢もあるでしょうけど、就職したらなかなかやめられないですよ。 今、転職など人の流動化を勧めていますが、大体が前職より条件が悪くなる(勤務や給料)、下手すると正規雇用されない等です。 1年休学したのですから、休学中にメンタルを鍛えることを考えた方がいいですよ。

  • sebsereb
  • ベストアンサー率20% (110/539)
回答No.2

大学行ったけど何にもなれないって話ですよね。 アルバイトしたらよいのでは。 「大学を卒業したら何かになれるのではないか?」という相談だとすると大学でたってなににもなれないです。 義務教育でたって何にもなれないでしょう? 学校は成績も大事だと思うのでビリだったら意味無いのでは。 元から何者でも無いのです。もともとのままです。 高卒のフリーターなんてよくいると思います。

回答No.1

1.今時高卒でなんとかなるものでしょうか。 他に何か「取り柄」がある人はちゃんと定職につき、安定した生活をしていますね。体力とガッツがある人は営業マンとして頑張っている人も多いし、コック・板前見習いで店に入って頑張り、今はオーナーシェフになって稼いでいる人もいれば、腕利きの職人として重要な作業を任されている人もいる。専門学校に入り直して、医療系の職についたりする人もいますよ。 「いまどき」通信制で取った大卒資格、さして役には立ちませんが、もし受験資格が大卒である資格試験などを受ける気があるなら良い手にはなります。 2.アルバイトでたった一人イヤな人がいるだけで働けない。そういう場合はまずはカウンセリングでも受けてみることです。就職した先の全ての人が自分に優しく、好意的で、親切。そんな職場はおそらく世界中探してもそうはないでしょう。心理カウンセラー、精神科の医師、そういう専門家に相談してみてはどうでしょう。 あるいは取り敢えず手っ取り早くバイト先を変えてみるか。 どうにもならなそうなら「一人で在宅でできる仕事」につけるように、今後の進路(どこで学ぶか)を考え直すのも一案ですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう