• ベストアンサー

大学を休学するべきか?

現在私立大学の三回生です。 タイトルにも書いたように、大学を休学するべきなのか悩んでいます。 休学したい大きな理由は他大学への編入学に関わる問題です。 私が受験したいと思っているのは他大学の学部への3年次編入で、合格した大学には来年春に三回生から入学する形になります。 受験のためには、在籍大で一定の単位を修得しまた一定期間(2年間)在学する必要があるのですが、私は編入学試験受験に必要な単位数や在学年数も2年次までにクリアしています。 そのため、この後休学しないとして在籍大で単位を修得しても単位認定の関係で学費が無駄になります。 休学した場合、現在の在籍大学では授業料等を払わなくてもすむことになっています。その代わりに5万円ほど在籍費が必要なのですが、数十万円もする授業料に比べればかなり安く済みます。 大嫌いで通いたくもなく、また通う意味もない学校に半年間学費を払うよりは、休学しておいて編入先で新たに必要になる入学金などに備えておいたほうがいいのではないかと思います。個人的にはこれが一番大きな理由です。 また、現在の在籍大学では、休学期間は半年か1年間と決められており、休学した場合卒業年度が自動的に延長されるようになっています(今から半年間休学して来年復学した場合、来年の前期はまだ3回生のままになります)。 編入学試験自体は大体秋から冬にかけて行われるのですが、この試験に失敗してしまった場合を想定しても休学したほうがいいのではないかと思っています。 休学した場合、来年4月からは4回生に進級するのではなく3回生のままになります。編入に失敗してしまい4回生になる付近からあわてて公務員試験や大学院入試を受験してしまうとさらに失敗を重ねてしまうように思います。それよりも、休学して4回生になっていないその期間使って編入以外の公務員試験等に集中するという手を打てるのではないかと思っています。 また、編入試験の受験料もかさみますし、編入後も入学金等が必要になることもあり、意味もなく大学に通うよりはアルバイトをする時間を作ってお金をためておきたいとも思っています。 一方で、休学そのものによるダメージもかなり大きいと思います。履歴書などで休学していることがわかってしまうと、今後さまざまな場面で不利になってしまうように思われます。そもそも休学自体特殊なことだと思いますし、その点に関してかなり不利に扱われることになります。 また、休学してまで受験に備えておきながら編入に失敗するという最悪の場合余計に取り返しがつかなくなってしまうのではないかと思っています。 一応編入失敗の場合に備えて、センター試験にも出願して一般の受験もできるようにはしておきたいと思っています。ですが、これでは1年次からのスタートになってしまい年齢等から考えても更に不利な状況になってしまいます。 ここまで長文になってしまい申し訳ないのですが、同じような状況を経験された方に限らずなにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 ちなみに、現在は法学部に所属していて、志望先の学部も法学部系です。現在の大学は自分の学びたい分野を専門にする教授がいないため他大学の法学部に編入したいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.2

企業経験のある私大教員です。 まず2年以内の遅れを誤差と見ると言う考えはまったくの勘違いです。 しいて言うなら、2年以内の遅れは、遅れていても、他にカバーできる何かを持っていれば問題ありませんと言うことです。同じ評価の22歳と24歳なら22歳を取ることは言うまでもありません。決して誤差ではありません。 さて、私の意見は、この後の半年、現在の大学に行くことを無駄に考えておられるようですが、そのこと自体が、間違いだと考えます。大学の価値は単位だけではありません。単位は、卒業認定上必要ですが、やろうと思えば、いくらでも勉強は出来ます。 私の大学は世間的にはFランクです。しかし、私の学科で、3年時から研究室に来るようになり(単位は4年だけであるため3年時の単位は無い)、4年時に旧帝大の大学院に合格し、現在は国立研の研究員(正規)になっている人もいます。これは極端かもしれませんが、人生に無駄はないというのが私の意見です。 ちなみに4年生大学から4年制大学への編入をよしとしない会社はいくらでもあります。これも、それを乗り越える何かがあればOKですが、この半年を休学する積極的な理由にはなりません。 私には高校生の子供もいますが、教員としてではなく、父親としても休学には反対です。

noname#99530
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり同じ能力を持つ人がいた場合若い方がいいのは当然といえば当然ですね。 今の大学は単位以外のさまざまな点で行く意味がないと思っています。私立のくせに施設は古く、そのくせ国公立よりも学費を無駄に多く取る大学が許せないのです。そもそも真面目に勉強に取り組めるような雰囲気でもありませんし、はっきり行ってこの大学卒の学歴が付きまとってしまうのが迷惑なんです。大学のせいで体調も崩しています。 また、上記のとおり学費が余計にかかるという点も切実な問題です。 それでも在籍大学にい続けなければならないのでしょうか?学びたいことを学び上を目指すことはいけないことなのでしょうか? 愚痴ばかりになってしまい申し訳ありません。

その他の回答 (2)

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.3

No.2です。 お礼に対して書いておきますね。 >それでも在籍大学にい続けなければならないのでしょうか? そんなことはありません。私が言いたいのは、あと半年は編入しないのだから、現在の大学で頑張り、休学せずに編入すればよいと言うことです。 >学びたいことを学び上を目指すことはいけないことなのでしょうか? いいことですよ。でも、休学はよくありません。 あと、 >私立のくせに施設は古く、そのくせ国公立よりも学費を無駄に多く取る大学が許せないのです。 私立と国立ではお金のかけ方が違います。また、私大は多くが学費でまかなわれていますが、国立は税金でまかなわれていますから。 私の結論は休学はせずにがんばって、来春編入してくださいと言うことです。

noname#99530
質問者

お礼

再び回答いただけて本当にありがとうございます。 drTT_2007さんの指摘してくださったとおり、休学はしないままで編入するのがベストだと思います。今回のアドバイスを受けてさらにそう思えるようになりました。 それでも、これまで2年以上我慢し通い続けて限界なのに、それでもまだ半年も通い続けなければならないのかとも思っています。 また、私立と国立で比較したのがおかしかったかもしれませんね。近くにある同じ私立大学と比べても施設等の環境は雲泥の差なんです。私立大とはいえ同じぐらいの学費を払っているのにこの差はひどいと思います。 また愚痴になって申し訳ありません。結論はすぐには出ませんがもう少し検討してみたいと思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

一般に卒業までに二年多くかかってしまうのは、企業側は基本的にスルーします。普通のことなので。つまり、浪人、留年、休学もろもろで現役ストレートで卒業するより二年多くかかっても、企業側は誤差と判断しています。

noname#99530
質問者

補足

回答ありがとうございます。 企業の場合2年以内ならセーフということですが、それは国家公務員試験などの場合も同様なのでしょうか?もしよろしければ補足をしていただけるとうれしいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう