• ベストアンサー

中3数学 教えて下さい

中3数学の問題です この3問の解き方が分かりません 分かる方、解き方を教えて下さい よろしくお願いいたします 画像が見にくくてすみません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (618/1130)
回答No.3

(3) mは傾き1でAを通るから、その式は y=X+2 Cの座標を(V、W)とすると Cは直線m上にあるから W=V+2 このことから、Cは X座標がV、y座標はV+2です ここで三角形ABCを考えると 直径に対する円周角は90度なので ∠ACB=90 そこで、直角三角形ABCに三平方定理を適用すると AC²+BC²=(4√5)²…(あ) ACの長さを知りたいので (1)同様にAFの延長線にCから垂線をおろして、直角三角形を作ると 三平方定理により AC²=(V+1)²+(V+2−1)²=2V²+4V+2 同様にCを通る水平線 そこへBから垂線をおろし直角三角形を作り BC²=(V−3)²+(V+2−9)²=2V²−20V+58 式(あ)のAC²を2V²+4V+2 BC²を2V²−20V+90にそれぞれ置き換えて (2V²+4V+2)+(2V²−20V+58)=(4√5)² この二次方程式を解いてV=5 W=V+2=7 すなわちC(5、7)と求める事が出来ます

Maimai431
質問者

お礼

分かりやすい解説をありがとうございました おかげさまで何とか理解する事が出来ました 本気にありがとうございました

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (618/1130)
回答No.4

ちなみに、中学校では円の方程式は習ってませんよね 習っているなら、解き方はもう少し簡単になりそうです…

  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (618/1130)
回答No.2

(2)次に、IからDEに垂線をおろし DEと垂線の交点をHとします IのX座標をuとすると IはABの中点だから IのX座標−AのX座標 =BのX座標−IのX座標 となり u−(−1)=3−u ↔u=1 HのX座標は0なので IH=IのX座標−HのX座標 =1−0 =1 そして、円の半径だから DI=2√5 DHの長さをZとして 直角三角形DHIに三平方定理で 1²+Z²=(2√5)² ↔Z²=19 Z=√19(=DH) HEも全く同様にもとめてHE=√19 (ちなみに、HEを求める時、二等辺三角形の垂線は底辺を二等分することを利用でもよいです) ゆえに、これらを足して DE=2√19 となります 一つ用事をこなしてから、3問目を投稿します

  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (618/1130)
回答No.1

(1)画像にあるように、 円周上にAFがX軸と平行になるように点Fを取ります そして直角三角形AFBを考えると AFの長さ=BのX座標−AのX座標 BF=Bのy座標−Aのy座標 なので Bの座標を(s、t)と仮定すると AF=s−(−1)=s+1 BF=t−1 ところでLはAを通り傾き2なので、その方程式は y=2X+3で Bはこの直線上にあるので t=2s+3 です このことから BF=t−1=(2s+3)−1=2s+2 よって、直角三角形に三平方定理を適用して (s+1)²+(2s+2)²=(4√5)² ↔5s²+10s−75=0 ↔s²+2s−15=0 ↔(s−3)(s+5)=0 よりs=3、(s=−5はこの問題では不適切) と求められ t=2s+3より t=9 すなわち B(3、9)となります

関連するQ&A

専門家に質問してみよう