• ベストアンサー

祖母の物忘れについて

教えてください。 田舎に92歳になる祖母がいるのですが、最近物忘れが激しいのです。 盆と正月くらいしか会いにはいけないのですけれども、私の顔を忘れてしまったりしているのです。 そのほかにも自分の子供、つまり私の親やおじ、おばがわからなくなったりとかしてしまうのです。 また物をなくしたりとか、夜中に起きて人を起こして頼みごとをしたりとかしてしまいます。 自分でも物忘れが激しいという自覚があるようで、「みんなに迷惑を掛けるから入院したほうがいい」などと言ってしまうのです。 これまでそんなそぶりがなかったので、心配です。 思えば、昨年家を新築してから急に物忘れ場激しくなったような気がします。環境の変化がこのようになってしまった原因なのか、家が建ったことで気が抜けてしまったのか・・・。 このような場合、どのような対応をしたらよいのでしょうか。また改善に向けてなにかいい方法はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「記憶障害」と推察されますが、高齢になれば程度の差はあるにせよ物忘れが多くなることは当然です。 外的な要因として、「環境の急激な変化」がありますので、家を新築したことがひとつの可能性として挙げられます。 周りの対応としましては、決して怒ったり、馬鹿にしたりする態度は慎んでください。 私、高齢者向介護施設の介護職をしていますが、 介護する側の三大原則は「受容・傾聴・共感」です。 受容=とりあえず相手に逆らわずに受け入れます。 傾聴=話を合わせながら、相手の言うことを聞いてあげます。 共感=相手の立場になってどうしたら良いのか考えます。 自分の「老い」を自覚した高齢者の方は「みんなに迷惑を掛けるから入院したほうがいい」などと口にしますが、本音は淋しい筈です。真に受けてはいけません。 不安になったり、淋しい思いをさせますとどんどん症状が悪化していきますので、いつもゆったりと安心して日々が送れるよう心がけてください。 大変でしょうがご家族が一致協力していくことも肝要です。

kahozo
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は同じ年の祖父も健在で、祖母が入院してしまうと祖父が独りになってしまうんです。(看てくれる人はいますが・・・。)でも気持ちが大分楽になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 加齢による物忘れは、誰にでも起こり得ます。 しかし、「子供の顔がわからない」というのは、正常範囲 の物忘れとは言えません。 さらに、「夜中に人を起こして頼み事」というのは、 見当識障害もあるようです。 生活環境の変化が痴呆症発症のきっかけになることは多い ですし、また、そういったストレスにより、痴呆症の様な 症状が見られる場合もあります。 どちらにしても、一度、大きな病院の「もの忘れ外来」 か脳神経外科などを受診し、きちんと検査をしてもらった 方が良いと思います。 小さな脳梗塞が起きていたりする可能性もありますし、 その場合は、早めの対応で重大な発作を防ぐ事もできます。 ご本人も、「物忘れがひどい」と悩まれている、とのこと ですから、一度受診して、医師に話しを聞いてもらう事 で安心できると思います。 本人が不安を感じている時に、周りが「大丈夫よ」「しっかり してちょうだい」などと、過度に期待をかけるような 発言をすると、更にストレスとなってしまい、悪い方向に 進んでしまう事もありますので、「いつもがんばっているから、 疲れがでちゃったのかしら」などと本人の悩みに同意して、 一緒に対策を考えてあげてくださいね。 お大事に。

kahozo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつもそばにいる人は分かるのですが、盆正月にしか行けないような私や私の親を忘れてしまうのです。ただ話しているうちに思い出してくるようなので、その点は安心なのですが・・・。 でも病院で見てもたったほうが安心できそうな気がしますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう