• ベストアンサー

生活保護を受けようと思っています。

今、住んでいるアパートの家賃が¥45,300です。問題ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

家賃の相場は地域で違います。生活保護を受ける上での家賃の制約も当然違います。 東京23区内なら問題ありませんが、例えば奈良県で1人暮らしなら上限を1万円以上越えてますから基本的に転居を求められます。でも3人以上で住んでいるなら問題はなくなります。 ご自分の住んでいる都道府県の不動産屋や自治体のWebサイトで簡単に上限は調べられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8130/17369)
回答No.1

その場所の住宅扶助基準額よりも家賃が高いのであれば,原則として引っ越しをしなければ生活保護は受けられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    私は父子家庭で子供が独りいます 今までアパートで二人で生活していたのですが派遣切りにあい仕事がなく家賃が払えなくなりアパートを出ないといけなくなり実家に帰りたいのですが実家は生活保護を受けており私たちが帰ると生活保護が受けれなくなるんじゃあないかと思い悩んでいます 生活保護がなくなつた場合家族を食わしていく収入もありませんしどうしたらいいか教えてください

  • 生活保護について

    私は父子家庭で子供が独りいます 今までアパートで二人で生活していたのですが派遣切りにあい仕事がなく家賃が払えなくなりアパートを出ないといけなくなり実家に帰りたいのですが実家は生活保護を受けており私たちが帰ると生活保護が受けれなくなるんじゃあないかと思い悩んでいます 生活保護がなくなった場合今の状況では親の面倒までは観る余裕がありません 何かよい方法はありませんか?

  • 生活保護について

    母・姉・私の3人で賃貸アパートに住んでいます。昨年、親が離婚し母子家庭になりました。 約7万のアパートに住んでいますが、家計が苦しく家賃や光熱費を滞納してしまうことも‥。 生活保護を受けた方が良いと思い母に言うと「だとしたら此処を出なきゃいけないよ。生活保護もらって家賃7万するところに住んでたらダメでしょ。それに私もお姉ちゃんも働いてるからその収入で生活できるんじゃないかって思われて、生活保護も少ないと思う。いずれにしろ団地とか安い住まいに引っ越すことになるよ。でも今は引っ越すお金もない。」と言われました。母の言う通りなんでしょうか? 母は朝と夜にパート、姉は朝から夕方までバイト、私は求職中です。 姉は成人していて私はまだ未成年ですが学校は行ってません。 自分なりに調べてみましたがよくわかりません。教えてください。

  • 生活保護受給者です。

    今現在は市の指導で住宅扶助ないのアパートに住んでいますが以前すんでた住居の家賃未納ぶんがあります。実際今まで住んでいた家賃を払うと生きていけません。離婚した嫁の母親が連帯保証人で保証会社は連帯保証人にとりたたててるようです。私はどうすればいいですか?破産も頭にいれてます。

  • 生活保護

    生活保護を夫婦で受給していて、1人が高齢者専用賃貸住宅に入れますか?主治医の先生がリハビリ病院からの転院先にこちらが老健を指定した際に、高齢者専用賃貸住宅の方が良いとは思うけど生活保護だと無理なんかな?とおっしゃっていたのでお聞きします。今のアパートの家賃とは別に高齢者専用賃貸住宅の家賃も発生しますが そのあたりはどうなのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 生活保護について

    過去に色々あり今、はずかしながら生活保護を受けて生活させてもらってます。この生活を続け3ヶ月に成ります正直この生活が嫌になり(アパート自体保護を受けてる人が大半)ここを出たいと思います。生活給付金を貰って黙って出ていったらどうなるのでしょうか?来月からもう、生活保護を受ける気はありません。家賃も先払いなので関係ありません。どなたか詳しい方がいたら回答の方よろしくお願いします。

  • 生活保護者の入れるアパート

    生活保護受給者はアパートの家賃も区や市が何割か負担してくれると聞いています。本当ですか。また、生活自給者が入居できるアパートは決められているのでしょうか? それとも、普通に不動産屋で気に入ったアパートに住むことができるのでしょうか?

  • 生活保護の手続き??

    はじめまして。  生活保護の手続きについて教えてください。 知人の親(63才)がリュウマチで働けません。 今家賃四万円のアパートに一人で住んでいます。何とか日常生活は出来るようですが、働くにはつらいようです。今は知人の扶養に入ってます。 家賃や食事を助けてるようですが、知人の給料も安く出来れば生活保護をと悩んでいるようです。 生活保護を受けるにあたって条件や手続きの仕方を教えていただければと思い書き込みました。 ご存知の方が居ればよろしくお願い致します。

  • 生活保護を申請するのに

    入居するアパートに家具がついていてエアコンがあったらダメですか? 家賃は、基準より安いのですが。

  • 生活保護

    名古屋市に住んでいます。義父が借金を残して亡くなり財産放棄しました。家も手放すことになり、同居だった私たちは隣の県に家を建て住むことになりました。義母は慣れた土地を離れたくないということで、住んでいた近くにアパートを借りました。(家賃5万円)義母の通帳には400万程あったのでそこから家賃を払うものだと思っていたら「娘から600万借りている。これは返すお金だ」とアパートの契約が住んでから言われました。郵便局の簡易保険も入っていたのですが解約して返します。ということは義母は一文無しです。私たちは住宅ローン地獄で義母を養う余裕はありません。年金は国民年金で月に4万円ぐらいです。生活保護を受けたいと思っているのですが、通帳に大金が入っていて、引き出されていると、事情を説明しても分かってもらえるでしょうか?私たちに引き取れと言われるでしょうか?引越しの際、冷蔵庫だけは新しく買い換えました。チェック入りますか?生活は今どき見ない程質素な人です。

このQ&Aのポイント
  • ローランドJUNO-DiとmacをUSBケーブルで接続してガレージバンドを使用する方法を教えてください。
  • ガレージバンドの設定でMIDIステータスが0個になっているため、音が鳴らず入力できません。どう対処すれば良いでしょうか?
  • mac OSのバージョンが10.12から13.4.1になっていますが、USBドライバをインストールする必要があるのでしょうか?
回答を見る