• 締切済み

スズキ kei オイル交換

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5139/13419)
回答No.3

冬場は5W-30で夏場は10W-30かな。 沖縄とか年中温暖な地域なら一年中10W-30でもいいと思います。

関連するQ&A

  • ターボ車の”オイル交換”について

    この春に、スズキKeiのBターボスペシャルを購入しました。 ターボ車は初めての購入です。 オイル交換時期について説明書見てみると、 ノンターボ10000Kmごとに対してターボつきでは 5000Kmごととなっています。 いままでは10000Kmで、オイル交換をしていました。 この、ガソリン高のご時世家計が大変です。 どうして、こんなに違うのでしょうか? 追伸、このKeiのターボはタービンのヒューンと言う音が聞こえません。なぜなんでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • スズキKeiについて

    次に購入する車はスズキKeiBターボの4WD と決めました。 Keiについて何でもいいから教えて頂けませんか? 「こんな風に乗っています」、 「追突したがあまりへこまなかった」、 「こんなパーツを付けたらGoodだった」とか 「知人が乗っているが良く言っていない・・・」。 なんでも結構です。よろしくお願いします。

  • ワゴンRとスズキkei

    スズキ ワゴンR 660 FT-S リミテッド 4WDと スズキ Kei 660 Bターボ 4WD 見た目だけだとどちらがカッコイイと思いますか? 色はブラックです。 よろしくお願いします。

  • スズキkeiのタイヤ交換

    愛車スズキkeiのタイヤ交換を考えています。現在純正の鉄ホイール165-70-14ですが15インチにした場合、165-65-15で探せば良いのですか?165-60-15ですか?初歩的な質問で恐縮です、宜しくお願い致します。

  • ターボエンジンとモリブデン配合エンジンオイルのマッチングについて。

     所有した車は、現在8台目、初めてターボ車に乗っています。 スズキ”Kei Bターボ”です。 オイル交換の目安の短さに驚いています。 なんでも、タービンの軸受け部分がシビアで、NAエンジンよりも早く交換しなければならないとか・・・。  ところで最近、モリブデン配合の、フラッシングオイルや、エンジンオイルが販売されているようですが、ターボ車との相性はいかがなものなのでしょうか?ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • スズキのKeiとジムニー(通勤とスキー用)

    現在スズキのKei(4WD、Bターボ)とジムニーのどちらにしようか迷ってます。用途は島根県の出雲方面での通勤と冬は2週間に一度ぐらいの割でスキーに行きます。 今まではスキーには連れて行ってもらっていたので雪が深いところの道は走ったことがありません。スキー場でもKeiの4WDで十分なら価格、乗りごこち等でKeiにしようかなと思いますがいかがでしょうか? また他にお勧めがございましたら教えてください。

  • スズキKei

    スズキKeiと同じプラットホームを使用している車種を教えてください。

  • 街乗り用に スズキ Kei 

    街乗り用に スズキ Kei  お尋ねします。 メインの車が燃費が悪いため、通勤などの街乗り用に軽の購入を考えています。 お世話になっている板金屋さんに探してもらっていて、 H11年式Kei(ターボ・MT)走行約45000kmで、車検がほぼ2年あって13万の車が見つかったけどどうする? と提案され悩んでいます。 当初お願いしていたのは、消耗品など必要最低限の整備で3~4年くらい乗れたらラッキーという感覚で、古いミラとかを10万以内と考えていましたが、コミコミ13万で車検も2年近くついてるので自分的に悪くない金額と思い悩んでいます。 ただ軽のターボは故障しやすかったり、燃費が思った以上に悪いイメージもあったりします。 ターボ付でちょっとした山道でも楽しめるし買いなのか、割り切ってNAでもっと安くて古いのを買うか。。。 みなさんのご意見をお待ちしています。 あと、もし同じ条件で乗ったことのある方がおられましたら、実走行での乗り心地や平均燃費などをおおよそでいいので教えて頂けたらありがたいです! よろしくお願いします!

  • スズキkeiへの買い換え

    現在、H8年式のホンダ・トゥデイに乗ってます。 中古で買ってもうすぐ4年目の車検で距離は9万弱。 次回の車検を期にタイミングベルトや足回りなどを交換予定です。 足回りやボディ・オーディオなどひと通り手を入れており、 愛着のある車で気に入っているのですが、 実用性とパワーを求めてそろそろ買い換えたいのも本音。(3ドアで不便) いろいろ探してますが、スズキのKeiワークスが一番ピンと来ました。 それで相談ですが、このまま手の入ったトゥデイをお金かけて乗り続けるべきか、いっそのことKeiワークスに乗り換えるべきでしょうか。 迷っているのは、次のような点です・・・。 トゥデイ・・ 低い車高とスポーティーなハンドリング、ただ3ドアで不便(街乗りメインなんで)、MTRECじゃないノーマルエンジンなんで遅いが、燃費はいい。オーディオもひと通りいじってるので、新しい車に移植するのが大変(これは自分の問題ですが)。 Keiワークス・・ ターボパワー!!(笑) 5ドアで荷物・人乗せも問題なし。ハイト系にしては低い方。最初からレカロ。ただ、燃費が気になるのとトゥデイと比べるとどうしても高い車高(足回り交換で気にならなくなるものなのか)、シフトフィール(ワイヤー式なんでグニャグニャしてそう)。 トゥデイを乗り続けようと思ったら車検込みで約20万ほどかかります。 Keiワークスは50万前後で探してます。(8万キロくらい行ってるが、ちゃんとメンテしてれば問題ない?) 是非、皆さんのご意見を聞かせてください。

  • スズキのkeiのイメージについて

    今スズキのkei600に乗っていますが仲の良い職場の人達にkeiに乗ってる人ってめっちゃ普通、車に興味がない人が乗る車、車の中でも普通中の普通みたいにイジられました(笑) それは別に嫌味とかでなく自分も気分悪くなったりしませんし何より自分は全く車に興味がなく乗りたい車とかも一切ないので当たってはいます、、、。 皆さんはスズキのkei、keiに乗ってる人ってどのようなイメージをお持ちですか? よろしくお願い致します。