• ベストアンサー

批判するだけの野党を批判する批判するだけの国民

ただ批判するだけの野党を批判するなら、引き出しからお金が出て来た時に国民が「仕事やーめた」とか「納税しませーん」みたいな行動をすれば国にとって恐怖だと思うのですが、絶対にしませんよね笑 まあそれぞれの生活もかかってくるのでアレですが、なぜそういう行動は取れない国民性なのでしょうか? そもそも日常でそういう発言をする人をあまりみませんし、私なんかは言いますが、メッチャ空気が悪くなったり、過激派的な目で見られたり、たしなめられたりと、言ってもサッパリ良い事がありません。 一方、増税メガネみたいな差別用語は平気で広まったりと、ちょっと理解できないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

れいわ新選組党首、山本太郎氏の思想関係なく正しい発言の中で「この国のオーナーは総理大臣ではなく国民なんだ」という言がありました。 たしかに民主主義国家において国民感情は政治家にとっての命綱です。 しかし同時に民主主義とは、政治の責任を取るのは最終的に国民であることでもあります。 責任を取るとは法によって裁かれるという意味ではなく、民主主義によって選ばれた役人が作っちゃった法によって縛られる、という責任です。 仰る通り問題の根本に国民性があると思われ、日本人は争いを好まない一方で責任を回避しようとする傾向があり、特に昨今の若い世代には多く見られるように思います。 悲しいですが国の方針を決めるのは国民の権利であり国民の責任であるにも関わらず、自分はそこに何の関与もしようとしない他人任せのくせに、文句だけは一丁前に言うというのが現状です。 いやまだ、文句をいうだけマシなのかもしれず、他人任せというのは無関心や諦めによる権利の放棄に行き着いてしまうところもあり、最終的には一部の権力者や金持ちの良いように物事が進められてしまうわけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野党が与党を褒めることってあるの?

    ニュースを見ていると、よく総理の発言や与党の政策について 野党が批判します。(特に鳩山氏とか福島みずほ氏とか) 不祥事を起こしたのなら、批判するのは理解できるのですが ちょっと聞くと国民の支持を得そうな政策を与党が発表しても 野党は「選挙のための人気取りだ」などととにかく批判ばかりします。 野党が与党の言動を褒めたことを見たことがありません。 あら探しをしているだけのように見えます。 与党が何を言えば、野党は褒めてくれるのでしょうか? また、今までに野党が与党を褒めたことってあるのでしょうか?

  • 増税メガネはルッキズムか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3097f95db5a18a64dc70a24db81d7a7993d2dd38 私的には今年の裏の流行語大賞No,1候補、「増税メガネ」。 一部では、ルッキズムだと批判も上がってるそうですが・・・ 個人的には、これが、 「増税ハゲ!」「増税チビ!」「増税ブサイク!」「増税デブ!」とかだったら、ルッキズムだと思うんですが、 私的には「増税メガネ」はルッキズムじゃないんじゃないかと思うんですよねぇ。 仮にダーキーシーが、消費税減税してくれたら、 「減税メガネ」と国民は称賛してくれることでしょう。こう呼ばれたとしてもダーキーシーはまんざらではないはず。 メガネ自体には別に差別的な意味合いは無いですから。 でもこれが、「減税ハゲ!」とか「減税ブサイク!」とか「減税ホーケイ!」とかだったら、それは褒めたフリした外見差別。ただの悪口です。 〈質問〉 「増税メガネ」はルッキズムだと思いますか? ※ルッキズム・・・主に人間が、 視覚により外見でその価値をつけること。外見至上主義、外見差別。

  • 野党幹部は25日、麻生太郎首相が高齢者に関し「働くことしか才能がない。~一斉に批判....について

    野党幹部は25日、麻生太郎首相が高齢者に関し「働くことしか才能がない。80(歳)過ぎて遊びを覚えても遅い」などと発言したことを一斉に批判 ~について。 また、野党、マスコミが首相(もう首相じゃなくなるでしょうが)の言葉尻をつかまえて一斉に批判し始めました。 ・こんなことやっているより、ほかにやることがあると思うのですが。。 ・景気はかなり悪いです。業種によっては金利が高すぎて銀行のミニ貸しはがし現象がおきています。早くなんとかしてほしいです。子供手当てだのなんだので、お金ばらまくよりもスムーズな経済運営すれば、その分のお金は浮いてしまうのに。。 ・国民はこんな馬鹿民主党に票をいれたがっており、馬鹿にされています。それを誘導する馬鹿マスコミもあきれております。 1.ここに物書く人は見抜いている人がおおいですが、日本の幕末ちょんまげ状態から変わるのは近いでしょうか? ※ちなみに、麻生現首相は60歳すぎたら一律に遊ばせておく日本の現政策を憂えて唱えたようで表現がよくないのでしょうが、正しく伝わってないと主張しているようです。 2.確かに、日本の今の年寄りは遊びすぎです。だれが、このお年よりのために年金を払いつづけるのでしょう。もう破綻しています。働く環境を用意する必要があるのでは?

  • 麻生総理の他政党批判について

    麻生総理は今回の衆議院選挙で、 民主党を批判しましたが、民主党もしくはそれ以外で政権奪取の可能性があり、自民党を野党化する可能性のある比較的規模の大きな政党があったなら、 麻生氏はそちらの政党も批判標的にしたと思いますか? 麻生氏は、今頃になって批判するくらいであるならば、自民与党の過去の時間内に何故そういった国民を救助できる策を打ち出し具体行動にうつさなかったのでしょう? 真剣にやってなかったのでしょうか? 国民が困っていても、マア ヨクアル イツモノコト という区分だったのでしょうか?

  • ネット上の在日韓国人批判

    ネット上でよく在日韓国人を批判、差別する発言が見受けられます。 そういった歴史背景があったことは私も認識していますが見ていてあまり気持ちいいものではないです。 ネット上だからなのかそれとも一般的国民感情がそうなのかどっちなのでしょうか? 見ていて哀しくなっちゃいます、同じ人間なのに。 韓国料理やK-POP、韓流ドラマ、どれも素晴らしいのに。 まじめな質問です。ご意見お聞かせください。

  • 法務大臣は死刑にハンコを押すで合ってますよね?

    葉梨法務大臣の「法務大臣は地味な仕事で死刑にハンコを押す時しか目立たない」という発言は、あってると思います。 勝手に他人の作った法律に、違反した人は犯罪者となり、死刑を執行される。 死ねば人生終わりです。 死刑のハンコを押すというのは大変な重たいこと。人生をかけて押す死刑のハンコだと思います。 野党は発言の重さを勘違いしていて、野党の批判は軽すぎますよね? 増税に国民は反対でも消費税等は増税されたように、日本の民主主義は民意を反映してるわけではありません。 特に民主主義的な手続きで法律が決まってるわけでは無くて江戸時代位からずっと、あるような死刑の法律です。

  • オカマはなど差別用語ですよね?普段、偉そぶってる人

    オカマはなど差別用語ですよね?普段、偉そぶってる人がへいきで発言していたら、どう思いますか?。

  • 日本に於いては、少しでも韓国に批判的発言をすると、

    日本に於いては、少しでも韓国に批判的発言をすると、ヘイトスピーチと批判されますが、(ニュースで見る限り)彼の国の国民の行動は、冷静さを欠き暴力的言動を繰り返しているように思えます。韓国では、日本に対しては何をしても許される「反日無罪」という慣習があるそうなので、ヘイトという概念がそもそも無いのでしょうか。もしそうなら、日韓関係の修復はどうすれば解決できるのでしょうか。

  • 三国人発言をなぜ韓国人は差別ととらえる

    民団新聞によりますと、 「「石原出馬」については、外国人を差別・排斥する発言を繰り返してきた氏の資質を徹底検証しなければならなかった。」 とのことですが、おそらく三国人発言のことも含まれているかと思いますが、 なぜ三国人発言に韓国人が「差別」だというのか分かりません。 若いころ愛読していた藤田田氏の「ユダヤの商法」の巻末の広告欄には「第三国人の商法」という本の紹介もあったぐらいですから、私はそもそも三国人が差別だとは思っていないのですが、さらに分からない点もあります。 それは、「三国人」という発言は、日本人を差別する発言ではないのかと思うことです。 wikipediaによると 「士農工商の言葉は部落差別を連想させるとして、現在は放送禁止用語として扱われている。」 とのことですが、 「三国人」という言葉も、「戦勝国民」>「第三国人(朝鮮人)」>「敗戦国民(日本人)」という序列を考えれば、「三国人」という言葉は「敗戦国民」を連想させる言葉ということになるかと思います。 上のことを考えると、三国人発言で韓国人が怒るというのはおかしいのではないでしょうか? 例えば細川元総理大臣が「平民および新平民」などという言葉を使ったら差別という人も出てくるかと思いますが、逆に私が細川氏に対し「殿様」とか「侯爵」と言っても差別ではないでしょう。(一応言っておきますが、私は公爵の子孫や公方の子孫ではありません、つまり細川氏よりも格式が上の先祖を持っていません) しかし、敗戦国民による三国人発言を韓国人が批判するということが実際に起きております。 なぜ、三国人といわれた韓国人は怒って、敗戦国民を連想させる言葉を言われた日本人は怒らないのでしょうか?

  • 都知事選挙について

    都知事選挙について どうして他の候補者の批判しかしない候補者が多いのですか。 鳥越さんや小池さんは国民感情を煽る発言ばかり。 自分がしようとしている政策について語っているところをほとんど見たことがありません。 特に鳥越さんは全く0です。 対して増田さんは他の候補者の批判しているとこを見たことがありません。 国民感情を煽るようなこともありません。 話の内容は政策のことがほとんどです。 野党は批判するのが仕事ということでしょうか。 (小池さんも与党ではありますが分裂していますので。)

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6980CDWのファームウエア更新方法と、更新時のパスワードの確認方法について教えてください。
  • Windows10で無線LANに接続されていて、関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 製品名MFC-J6980CDWに関する質問です。ファームウエアの更新方法とパスワードの確認方法について詳しく教えてください。
回答を見る