• 受付中

報酬付き

声優:出演作品グッズの扱いについて

声優が個人ユニットライブイベント内で抽選プレゼントと称して声優自身が出演している作品や担当キャラクターのグッズに直筆サインをしたものをその場で当選した来場客にプレゼントした場合、これは著作権など問題につながる可能性はどれくらいあるのでしょうか? 作品元に許可を得ている場合と許可を得ていない場合の2パターンにてご回答いただきたいです。 簡単に詳細 ・メンバーの芸歴は長いがユニット自体は1周年ほどの駆け出しでこれからどんどん広めて行きたい姿勢 ・有償チケット(ワンドリンク制) ・2品目オーダーから抽選券配布 ・現在大人気作品のグッズ ・個人イベントなので作品は絡んでいません。 ・出演者からは、許可を得ているやコラボなどの発言や説明はなし、これからもプレゼント企画を続けていけるようプレゼント内容は口外しないでねと口頭注意のみ。 今回限りではなく前回のイベントでも行っていたので今後も続く見込み。 ✳︎念の為、抽選に当たらなかった僻みで質問は行っておりません。 最近、「声優のキャラの私物化」のトレンドを目にして危惧しております。 質問者は声優のことや出演作品は好きですがユニットの方向性をあまり好ましく思っておりません。声優自身がリーダーのようなので、やってることのリスクに気づいて欲しいなと思っています。言い方はひどいですが、人気作品の餌で釣って客に奉仕しているのであれば出演作品に対して失礼な行為だと悲しく思っております。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

あなたの相談内容について、以下のようにまとめてご回答いたします。 ### 作品元に許可を得ている場合 作品元に事前に許可を得ている場合は、基本的には著作権侵害の問題は発生しません。許可を得ることで、声優がその作品やキャラクターのグッズに直筆サインをしてプレゼントする行為は合法的に行われます。この場合、問題はないと言えるでしょう。ただし、許可の範囲や条件が明確に規定されている場合、その範囲内での行動が求められます。 ### 作品元に許可を得ていない場合 一方、作品元に許可を得ていない場合は、いくつかの著作権上の問題が発生する可能性があります。以下に詳細を説明します。 1. **著作権侵害の恐れ**: 作品やキャラクターに関する権利は著作権者(一般には制作会社や原作者など)に帰属します。それらの権利を無断で利用することは著作権侵害とみなされる可能性があります。 2. **ブランドイメージへの影響**: 無許可での使用は、作品やキャラクターのブランドイメージを損なうリスクがあります。著作権者がそのような行為を好ましく思わない場合、法的措置を取られる可能性があります。 3. **商業利用の問題**: イベントがチケットを販売して利益を得ている場合、無断でのグッズ利用は商業利用とみなされる可能性があります。これも著作権者にとって問題となる点です。 ### 総合的なリスク あなたが指摘するように、声優が自身の出演作品のグッズを無断で利用し続けることは、著作権者に不快感を与えたり法的な問題を引き起こすリスクが高まる可能性があります。特に人気作品であれば、注目度も高く、権利者が厳しく監視していることが多いです。そのため、事前に適切な許可を得ることが非常に重要です。 ### 提案 もし声優やユニットのリーダーにこのリスクについて気づいてもらいたいのであれば、以下のアプローチを試みることをお勧めします: 1. **直接連絡する**: あなたの懸念を直接声優やユニットのリーダーに伝え、確認を促すことが一つの方法です。 2. **ファンレターやメール**: 非公式な形で思いや懸念を伝えることも考えられます。 3. **公式サイトやSNSでのコメント**: 公開された場で誠実にリスクを指摘することで、多くのファンと共感を得る可能性があります。 最終的には、声優本人やマネジメントが法的なリスクに対する理解を深め、適切な対応を取ることが求められます。あなたの懸念は正当なものですので、上記の方法で気持ちを伝えてみるとよいでしょう。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 声優に支払われる出演料

    無名のアニメ制作会社が新人監督を起用して2時間のアニメ映画を制作する場合、主役級の声優を縁もゆかりもない声優事務所に依頼した場合、出演料はいくらぐらいになるのでしょうか?声優は平野綾さん竹達彩奈さんのような「若手人気声優」と神谷明さん古谷徹さん林原めぐみさん宮村優子さんのような「ベテラン声優」のふた通りでお願いしますm(_ _)m

  • 声優イベントでプレゼント。

    今度、声優イベントに行こうと思っています。 そこで、お手紙と何かプレゼントを持っていきたいと 思っているのですが、何がいいのかすごく悩んでいます。 入浴剤やリラクゼーショングッズなどは ありきたりですし・・。 他に何か喜ばれそうな物はありますでしょうか? それと、イベントでプレゼントを渡されてる方をよく 見ますが、何をプレゼントしているのか気になります。 よろしければアドバイスをお願い致します。 ちなみに、私の好きな声優さんは、 <鳥海浩輔さん>です。

  • 歌唱力が高い声優さん。

    先日友人から水樹奈々さんのCDを借りて、高い歌唱力に驚きました。 それからちょくちょくアニメを見るようになり、歌が上手い声優さんに興味を持ち始めました。 友人からはとりあえず「けいおん」「戦姫絶唱シンフォギア」「うたのプリンスさまっ」と言う作品を教えてもらい見てみました。 上記作品のキャラソン?も借りてみたんですが、特にうたプリ出演男性の歌唱力には度肝抜かれました(質問者は男性なので、あれくらい上手に歌えたら…と言う憧れ込みです) まだまだ知りたいので、歌が上手い声優さんや楽曲を堪能出来る作品を教えて頂けませんか? 男女問いませんし、キャラソン・ユニットでも結構です。

  • 声優さんにファンレターを出してみたいんですが…

    私が出してみたい声優さんはとても人気の方(人気作品の主役を張るぐらい)です。 そんな方にファンレターを送って忙しい中読んでもらおうなど、迷惑な話なのでしょうか…? 先日とある作品のイベントに参加したんですが、わざわざ東京から遠く離れた地方まで出向いて下さって嬉しかったです。 だから、そのイベントに来て下さった事に対する感謝・感想と、ありきたりな応援メッセージを伝えたいなと思ってます。 ただ、その方はブログやツイッターなどを一切しておらず、ファンレターぐらいしか連絡手段がありません。 送ってみたいと思う反面、迷惑かな?邪魔かな?などとも思います。 返事などは特に期待してませんが、声優さんにファンレターを送った事ある方はいらっしゃいませんか?

  • 声優の握手会

     とある声優さんの握手会に行きたいのですが、某作品の発売記念のイベントなのですが、私はその作品のことを知りません。でも声優さんは大好きです。  皆様は、こういう場合、握手会に行きますか?  参考意見としてお答えいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • アニメの声優さんの選考基準?について質問です。

    アニメの声優さんの選考基準?について質問です。 聞いた話によればアニメの声優さんは、その都度 オーディション?を受けて役を貰うそうですが 若手の人気声優やベテランの大物の方もそうなの でしょうか? ちょっと語弊があるかも知れませんが B級と思えるような作品にそこそこ ベテラン?大物?の方が出演されていたので 「まさかこんなB級品にこの人もオーディションを 受けたのだろうか?」とふと疑問に思ったので 質問致しました。 声優業界について無知なので 詳しい方おられましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 声優・石田彰さんについて

    『新世紀エヴァンゲリオン』渚カヲル役、『ゴクドーくん漫遊記』ゴクドー役、『テニスの王子様』観月はじめ役、他多数の作品に出演されている人気声優さんです。そんな石田彰さんの顔写真が掲載されているHPがありましたら是非教えて下さい。とっても気になるんです★宜しくお願いします。

  • 声優イベントで先着だった場合

    11月24、25日に幕張メッセで行われる『電撃15年祭』では、あらゆる声優さんのイベントがあります。 その中で、先着300人のお渡し会というものがあるようなのですが…先着順の場合、どのくらいの時間までに行けば参加出来るのでしょうか? こういったイベントに参加したことがないので、参加経験のある方、ぜひ教えて下さい! また、こういうイベントは直接声優さんとお話の出来る数少ない機会だと思いますが、どんなことを話したらよいでしょうか? アドバイスでかまいませんので、こちらもお答え頂けたらと思います。 ちなみに会場は10時スタートです。 そしてお渡し会は「スウィートイグニッション」というラジオで、よく行われているイベントです。(とても人気のある声優さんお二人の番組です) ぜひよろしくお願い致します。

  • 声優の眞嶋リョウさん

    こんにちは。私はアニメが好きで、声優さんにも詳しい方だと思うのですが・・・どうしても、「誰!?」と気になって仕方がない声優さんがいます。 タイトルにもあるように「眞嶋リョウ」さんという方なのですが、主にPCゲームに出演されています。というか、それにしか出ていらっしゃらないようなのです。 具体的なソフト名は、「birdie」「カフェ・リンドバーグ」 どちらもアインという会社のボーイズラブ(年齢制限あり)ソフトです。 すごく良い声で、眞嶋さんの出演されている他作品も是非見てみたいのですが、「眞嶋リョウ」で検索をかけても上記のゲームしかヒットしません。 年齢制限のあるゲームに出演されている声優さんって、よく仮名を使われてるので、もしかしたら「眞嶋リョウ」も仮名なんでしょうか・・・? 眞嶋さんについての情報をご存知の方、もしくは仮名の場合、本当は誰なのか(答えられる範囲で構いません)お暇なときでいいので、回答お願い致します!

  • タレントや俳優がアニメ映画にゲスト出演する意味

    題名が質問になるのですが、何故だと思いますか? 特に名探偵コナンはゲスト声優として俳優が出演するようになりましたが、名探偵コナンのファンの方々、アニメや声優が好きな方で不満を持っている人は多いようです。実際私も不満です。 特に聞いていて違和感があるとせっかく良い作品でも台無しになってしまいます。 だからアニメが好きな方々はプロの声優の演技が良いのです。 それに声優とは非常に競争率が高い職業です。 完全に実力勝負の世界ですが、それを勝ち抜いて選ばれたからこそ、とても良い作品になるのです。 それを違和感ありまくりでマイクに声が乗らない俳優がやると、本当ならなかったはずの不満もできます。 タレント、俳優によるゲスト声優のおかげで駄作と呼ばれている作品がいくつもあるんです。 競争率が高い勝負を勝ち抜いてお金を稼ぎ、必死にやりくりしている声優の仕事がなくなるんです。 声優が音楽活動をする事に対して不満の声が上がっている理由も分かります。 でも歌唱力がある人しか行っていませんし、不満ならCDを買わなければ良い話ですよね。 でも映画はそうはいきません。 ゲスト声優は能力がなくても出演しています。 タレントや俳優が嫌いだから不満というわけではありません。 超人気で食べていくお金はあるけど声優の能力がないタレントや俳優が、競争をしてもしなくてもギャラが少ない人、全くない人が圧倒的に多い声優をやるのはいろんな意味で酷いと思います。 声優がテレビに出ると差別されるのに、タレントや俳優がアニメにゲスト出演するのに対してタレント、俳優のファンから不満の声が上がらない理由も分かりません。 タレント、俳優、声優に対しての好き嫌いは全く関係ありません。 タレント、俳優がゲスト出演する理由は何故だと思いますか? 好き嫌いのような個人的な感情を含めず、そうだと思う理由を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • こういった服装の人がなんの職業をしているかわかる人い
  • 1人目の人はGUCCIのジャケットやハイブランドのアイテムを身に着けており、黒スキニーを合わせています。
  • 2人目の人はロングコートとセーター、黒スキニーを着用し、AirPodsとiPhoneを持っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう

質問する