• ベストアンサー

3人のキャッチャーを併用するという考え方

前まではよくプロ野球では一人のキャッチャーが100試合以上マスクを被るのほうが良いというのが常識的に言われてましたが、最近は、二人のキャッチャーを併用するのも普通になってきました。 では、キャッチャーがAとBとCの3人いて、 Aが50試合先発マスクを被る。 Bが50試合の先発マスクを被る。 Cが40試合の先発マスクを被る。 という感じで最初から3人を併用していくという考え方も場合によっては有りだとおもいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10641/33406)
回答No.4

前回回答した後、つらつら考えたんですよ。そのチームの「黄金時代」と呼ばれた時代にはだいたい名捕手ありでした。 80年代の広島の達川、西武の伊東、90年代のヤクルトの古田、00年代のロッテの里崎、中日の谷繫、ソフトバンクの城島。 だから常勝チームを作りたいならキャッチャーは固定しろ、というのはよくいわれていることだと思います。 けれどこれって諸刃の剣でもありまして、その選手がケガをして出場できなかったり、引退した後ってほぼ必ずチームは低迷するのですよね。達っちゃんが引退した後の広島のキャッチャーはなかなか決まりませんでした。西武も同じ。ヤクルトもロッテも名捕手が引退すると「長い低迷期」に苦しめられます。 でも組織として、誰かが一人いなくなってしまったらガタガタになるっていうのは本来は良くないですよね。誰かがいなくなっても誰かがすぐに穴埋めできるのがスポーツチームに限らず理想の組織です。 投手は先発、中継ぎ、抑えが分業制になっていますよね。落合監督みたいに選手をガッチガチに固定するタイプの監督もいますけど、落合監督もその任期中にはかつてない成績を残しましたが、若手を育成しなかったので後任の監督たちは替えを育てなかったツケを払わされて苦しみました。 だからキャッチャーも一人に全責任を負わせるのではなく、複数で併用するという時代なのかもしれませんね。 思えばキャッチャーだって個性があるので、ピンチはオーソドックスに外角低め、という人もいれば、大胆に内角を突くリードをする人もいます。身体は大きかったけどチキンハートだった巨人の斎藤を球界を代表する大エースに化けさせたのは、中日からやってきて大胆なリードで斎藤を導いた中尾でした。山倉は外角低めのリードの人でしたからね。 また人間性ってのもありますから、投手の中には「俺ァどうもあの人とは気が合わねえなあ」という人も出てくるでしょう。菅野くらいのエースになれば「俺、小林じゃねえと投げねえから」といえるでしょうけど、そこまでじゃない選手ならいえないでしょうしね。 かつてヤクルトから阪神にいた野口とか、巨人から中日に行った小田など、元々控えのキャッチャーで地味だったけど終わってみれば選手生命は長かった、という人がしばしばいるのがキャッチャーです。 プロ野球ファンからすれば、どこのチームでも「戦力外通告」って仕方がないこととはいえ、あまり気分がいいものではないですものね。多くの選手が活躍してくれるなら、それに越したことはないですね。

samusamu2
質問者

お礼

>>だから常勝チームを作りたいならキャッチャーは固定しろ、というのはよくいわれていることだと思います。 昔はほんとそれが常識でしたよね。 今は、ピッチャーとの相性で担当キャッチャーが変わることが多いのでほんと時代が変わりましたよねえ。 >>達っちゃんが引退した後の広島のキャッチャーはなかなか決まりませんでした。 たしかにこの方が現役のころの2番手捕手って誰だか名前がでてきませんもね。この次の時代ですと西山捕手とかだったんでしょうか。 >>中日からやってきて大胆なリードで斎藤を導いた中尾でした。山倉は外角低めのリードの人でしたからね。 かなり二人はリードが違ってたんですね。中尾と言えば中日時代の最後のころは外野を守ってたりしてましたよね。西武から移籍してきた大石が正捕手をしてましたので。中尾ってバッティングの良い選手でしたので外野もかなり適正だった印象でしたが。 >>だからキャッチャーも一人に全責任を負わせるのではなく、複数で併用するという時代なのかもしれませんね。 このほうがリスクが少ないですからね。正捕手を一人だけにすると怪我したときかなりヤバいことになりますからね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10641/33406)
回答No.3

巨人は今シーズン、大城卓、岸田、小林の3選手起用ですね。 https://sta-men.jp/2024giants.html 巨人は去年は125試合の先発マスクは大城卓選手で、阿部以来の「打てるキャッチャー」としてレギュラー獲得と思われていたのですが、今シーズンはバッティングが深刻なスランプで、岸田、小林との併用になっています。 キャッチングと肩は小林選手ですが、打率2割でもマシなくらいの打てないキャッチャーで、岸田選手は大城卓選手と小林選手の中間という感じです。 この3選手併用について、球界のご意見番広岡達朗氏は「どいつもこいつも大したことないからしゃあないだろ」とおっしゃっています。 また中日も、木下、宇佐美、加藤の3選手起用ですね。 https://sta-men.jp/2024dragons.html 中日も本来はレギュラーは木下選手なのですが、今年はスランプですね。 ちなみにヤクルトは中村選手がほぼ固定です。 https://sta-men.jp/2024swallows.html レギュラーが固定されているのは、オリックスの森、ヤクルトの中村、ソフトバンクの甲斐くらいですかね。巨人と中日が3選手併用、他のチームは2選手併用という感じです。 とはいえ2選手併用のチームもちょいちょい「第3のキャッチャー」が先発することがあるので、今はどのチームもキャッチャーは一軍に3人いるという感じですね。 「飛び抜けた実力の選手がいないから併用されている」という可能性もあるけれど、今は投手との相性を重視して、その投手とウマが合うキャッチャーを起用しているって感じな気がしますね。 昔は試合途中でキャッチャーが代わるのは代打が出たときか選手にアクシデントが起きたときくらいでしたが、今は投手が交代したときにキャッチャーも交代することがしばしばありますね。

samusamu2
質問者

お礼

>>巨人は今シーズン、大城卓、岸田、小林の3選手起用ですね。 https://sta-men.jp/2024giants.html >>巨人は去年は125試合の先発マスクは大城卓選手で、阿部以来の「打てるキャッチャー 仰るとおり巨人は最初は3人併用でしたね。大城は打撃不振で2軍に落ちちゃいましたが。 >>今シーズンはバッティングが深刻なスランプで、岸田、小林との併用になっています。 小林は原政権では干されてましたが、阿部政権になってから再び陽の目を見て良かったですよね。 大城は今年でFAの権利取れるみたいなので、他球団にいっちゃうかもしれませんね。どこか取る球団は必ずあるでしょうし出番が減った巨人よりかは良さそうなので。 >>この3選手併用について、球界のご意見番広岡達朗氏は「どいつもこいつも大したことないからしゃあないだろ」とおっしゃっています。 たしかにずば抜けてるキャッチャーが一人いれば1人で足りるでしょうけども、併用したほうが休ませられるメリットがあるので私的には二人か3人の併用のほうがいいかもっておもってます。 >>また中日も、木下、宇佐美、加藤の3選手起用ですね。 https://sta-men.jp/2024dragons.html 中日もですかあ。じゃあこれからは捕手3人併用って当たり前になってくるかもしれませんね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maskoto
  • ベストアンサー率50% (158/311)
回答No.2

以下のメリットが考えられますからアリだと思います 1、出場していない捕手は、頭をやすめられる 2、出場していない捕手は、体をやすめられる 3、打撃が好調な捕手を3人の中から選んで出場させる事ができる

samusamu2
質問者

お礼

>>1、出場していない捕手は、頭をやすめられる 2、出場していない捕手は、体をやすめられる >>3、打撃が好調な捕手を3人の中から選んで出場させる事ができる なるほど。キャッチャーって激務なので休むことで頭と身体のリフレッシュができるというメリットはたしかにありそうですね。 代打とかを送られたときに2番手として出るときもあるでしょうけども、それでも先発ほどは疲労は少ないでしょうからね。 3つ目の打撃が好調な捕手を優先的に先発させるってのもたしかに良い案ですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率30% (434/1407)
回答No.1

有りますよ 読売ジャイアンツ https://www.giants.jp/players/roster/ 岸田、郡、喜多の三人が捕手として登録されています ヤクルトも中村、西田、松本の三人 https://www.yakult-swallows.co.jp/players/roster

samusamu2
質問者

お礼

>>岸田、郡、喜多の三人が捕手として登録されています >>ヤクルトも中村、西田、松本の三人 ジャイアンツとヤクルトキャッチャーの運用はわかりませんが、それぞれの3人の捕手は先発マスクを被ることも多いってことでしょうか? 単にキャッチャーを1軍に3人登録してるだけなら普通ですよね? 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャッチャーだけはやめてほしかったのですが。。。

    息子が少年野球をしてるのですが、ポジションがキャッチャーになったらしいです。 私は正直嫌というか不安に思います。 なぜかというと、キャッチャーはいろんな意味で地味です。 打者を打ち取ればピッチャーの手柄だし、打たれればキャッチャーのサインが悪かったんだといわれます。 もし二番手キャッチャーになったら試合には出れないでしょう。プロに行ったとして、城島や阿部みたいなのがいれば息子は試合に出れないでしょう。 体が大きいから選ばれたのだと思いますが、もうしょうがないのでしょうか? キャッチャーのメリットはあるのでしょうか?

  • プロ野球キャッチャーあなたならどうする

    あなたがプロ野球の監督なら、 キャッチャーの登録は2人にしますかそれとも3人にしますか?

  • 野球 ホッケー型キャッチャーマスク

    ホッケー型キャッチャーマスクについて。 メジャーリーグでは既にかなり出回っていて、最近日本のプロ野球でも使用する人が出てきましたが、まだ草野球の一般の大会では使用できないのでしょうか…?

  • プロ野球キャッチャー

    プロ野球において キャッチャー 二人体制と3人体制がありますが 何が違うのでしょうかメリットデメリット教えてください

  • 野球 キャッチャー 練習

    こんにちは 僕は野球が好きで社会人になり初めて社会人野球チームに入りました そこでキャッチャーになりたいのですが 社会人になって始めたのでキャッチャーとして色々知らないことだらけで す 練習は未だ先ですがその時までに色々 一人で出来るキャッチャーの練習や基礎を出来るだけ身に付けておきたいと思っています 一人で出来るまた二人で出来るキャッチャーの練習やこのサイトや動画を見た方がいいなど何でもいいのであれば教えてください お願いします 座り方やキャッチングの仕方など何でもいいので教えてください

  • キャッチャーのブロックについて教えてください。

    本日、子供(小学生)のソフトボールの試合で本塁クロスプレーの際のキャッチャーのブロックが走塁妨害だという事で、得点が認められるという件がありました。 私自身、「ボールを持たない場合は走路上に立ってはいけない。」「野手からの返球後、走者を待つ場合はホームベースの一角を空けて待つ」と理解していたのですが、ネットで色々調べたところ高校野球ではキャッチャーはブロックしてはいけないとか、野球、ソフトボールの違いなどでルールがまちまちのようです。 そこで実際、プロ野球、高校野球、中学野球、そしてソフトボール、それぞれのルール上どの場合が走塁妨害になるのか、 またボールを持ったキャッチャーの正しいブロックの仕方をご存知の方、教えてください。

  • キャッチャー無しでも野球の試合はできるのでしょうか

    プロ野球などの試合で、キャッチャーボックスには必ずピッチャーの投球を受ける選手がいる必要があるのでしょうか。特にランナーがいない時の2ストライクまでは、キャッチャーはいなくても問題ないように思います。よく高校野球でスクイズの可能性が高い時に外野手が内野を守ったりしますが、同様にキャッチャーが内野や外野を守れば、守備が補強されると思います。ピッチャーが投げたボールはピッチャー自身か他の野手が拾いにいけばいいですよね。 そうなると投球が主審を直撃することになるので、主審としては困るでしょうが。

  • キャッチャーの座る位置

    最近、友人の集まりで草野球(軟式)をやるようになりました。本格的なチームではなく遊び・レク的なもので、主に野球が好きな人が集まってゲームをやる、といった感じです。 守備は主にキャッチャーをやっているのですが、最近、チームの一人に 「キャッチャーの座る位置、もうちょっと前にした方がいいんじゃない?」 と言われました。 そんなものかな?と思って少しバッターよりに近づいてみると、このスイングがものすごく怖いのです…。 硬式に比べれば、軟式ボールは防具無しの体で止めても十分耐えうる痛さですし、マスクさえかぶっていればチップも平気なので、ボール自体は全く怖くありません。また、スイングでボールがかぶっても捕球はできます。 スイングで目を閉じてしまう、といった状態ではないのですが、ただ、バットが自分に当たってしまうのではないか、と思って怖くなってしまうのです。 (防具を一式そろえていればまた少し違うのでしょうが、遊びでやっている手前、用意されているのはノーヘルでのマスクのみです) もちろん、慣れるより他ないのですが、 このキャッチャーが座る適正な位置について、経験者からのアドバイスを頂きたいです。バッターからの距離など目安があれば教えてください。 また、近距離のスイングに対する恐怖を克服する方法もご教授頂ければ幸いです。

  • 少年野球でのキャッチャーの毎イニング交代について

    小学生の学童野球の話です。 地域の小学生が集まるような、強豪でもなんでもない1チーム12人程度の普通のチームの話です。 コーチも専属の人が居るわけではなく、父がコーチと監督をやっているようなチームです。 掲題の通りなのですが、毎回キャッチャーを交代することに皆さんどう思われますか? 例えばこんな感じです。 1回の表はA君がキャッチャー、B君がショート 2回の表はB君がキャッチャー、A君がショート 3回の表はA君がキャッチャー、B君がショート 4回の表はB君がキャッチャー、A君がショート のような感じです。 これから夏になり非常に厳しい季節になります。 ピッチャーもそうですがそれ以上にきついのがキャッチャー。 幸いなことにうちのチームにはオールラウンドでどこでも出来る子が2人居ます。その2人が上記のA君とB君です。 消耗が激しいこの季節、打撃や走塁にも影響があることを考えたり、ダブルヘッダーもあることを考えると上記案は普通にありなのではと考えました。 7~8分程度でスパッと3つアウト取れれば良いのですが、そうは行かないのが少年野球。 熱中症や熱射病が一番怖いです。 実際、去年もキャッチャーの子は限界ギリギリまでがんばってしまっていました。 それとなしにチーム内の他のコーチの一人に話してみたら「そんなこと審判や相手にめちゃくちゃ嫌われるよ。やめた方がいい」とのことでした。 近年、子供たちの負担を減らすために投手の70球制限が出来たり、サングラスの着用が認められたりしています。 ルール上は問題ないのだから子供たちのためにも良い案なんじゃないかな~と個人的には思っていますが。 皆さん個人的に、または地域的にはどうですか? 実際に相手チームがやってきたとしてどう思いますか?

  • 開幕投手ってなぜ重要なのですか

    プロ野球は、1シーズンに確か144試合くらいあったと思いますが、 その内のたった1試合である開幕試合の先発投手を選ぶのが、 なぜ重要なのですか?

ボタンホール部品が誤動作する
このQ&Aのポイント
  • ボタンホール部品が前進後退の動きが狂ってきた。ボタンサイズの認識が不良。部品交換などできますか?
  • お困りの方は、ボタンホール部品が前進後退の動きが狂ってきており、ボタンサイズの認識が不良していることから、部品の交換が必要な状況です。部品交換に関しての相談やトラブルの経緯、試したことなどについて教えてください。
  • ブラザー製品であるZZ3-B823のボタンホール部品が前進後退の動きが狂ってきており、ボタンサイズの認識が不良しています。部品交換などをご相談されたい場合は、お困りの状況やトラブルの経緯、試したことなどを詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう