• 受付中

報酬付き

のら猫の赤ちゃんがカラスやイタチ、アライグマに

野良猫をつかまえて不妊手術させて、数を増やさないように面倒みるという活動が、私も少しばかりやってます。が、まだ自然の残っている地域だと、のら猫の赤ちゃんが、カラスやイタチ、アライグマに食べられるということがあるようです。私はそういう現場を見たことはないですが、その話を聞いた時、そんなにかわいそうと思わなかったのです。人間が子猫を殺すニュースを知ればすごく怒りますけど。手術させて生殖機能を奪って、子を堕胎させる時もあるし、それがやらなければいけないことってわかってますけど、自然界の摂理で、外敵に食べられたら劇的に増えることもないんだなと思ったりもします。 怒られるかもしれませんが、どう思われるでしょうか。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4037/9152)
回答No.2

こんにちは、 猫の繁殖力は抜群で計算上だと1頭のメス猫が1年で20頭、 2年で80頭以上に殖えることが可能です。自然の狩猟圧程度で押さえられるとは残念ながら考えにくいですし、餌として十分な供給量になると今度は捕食動物(多くは害獣扱いです)が増えるという悪循環になります。実際はそこまでいくことはまずありません。どちらかというと優秀なハンターである猫が貴重な野生種を捕食して問題になることの方が多いです。それゆえ飼育下にない猫は野猫(侵略的外来種)として狩猟駆除対象とされることがありますから私は人間の管理下で生涯を全うしてもらいたいと思います。

jwild71
質問者

お礼

ありがとうございます。猫が侵略的外来種、狩猟駆除対象? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkb13
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.1

私の近所には無責任な餌やり老人が居ますが、あなたと同じ様に、独特な自論をお持ちでした。 自然界の摂理は肯定するのに、人間がなぜ野良猫を殺すのか全く理解できていないあたり。 外敵に食べられたら劇的に増えることもない? 昔は、捨てる人、餌をやって増やす人、殺す人、がいましたが、いまは「殺すのは」個人も保健所もできません。 バランスが崩壊しています。 公認の地域猫活動ならまだ良いのですが(なぜなら地域住民の了解を取っているから)、自称地域猫活動は迷惑になっているかもしれません。 可能なら家飼い、無理でも柵の中で飼うなど、糞尿被害の防止に勤めて欲しいのですが。 ちなみに、それが可能になると、避妊去勢は必要ありません。 なぜなら、猫好きの家や柵の中で幾ら増えても周りも自然界も全く影響がないから。

jwild71
質問者

お礼

返事がおそくなりました。少し質問の意図とは違ったのですが、野良猫問題に悩まされているのでしょうか。公認の地域猫活動といっても地域の中で一人でも反対者がいるとなかなか公認されないのでは。家の中に引き取っていますが、それでも5匹、10匹となると、臭くなるし、猫も窮屈な思いをします。ウンチを床にすりつける子もいます。外だと匂いは大気に紛れるかもしれません。もちろん庭を汚されないように、ここならしていいよという場所を作ったりします。私が近くにいるなら便のあとかたづけに行きます。猫どうしのケンカの鳴き声も迷惑ですよね。でも毎晩じゃないなら、月5回くらいまでならがまんできるかと思います。少し人間が譲歩すれば、猫もお外で暮らせるかもしれません。自分の家の猫でもないのに、町にいる野良猫を助けようとするのもしんどいです。お互いが話しあって歩みよれるといいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 保健所は野良猫はだめだというが…

    こんにちは。保健所の猫の扱いについて判らないことがあります。 野良猫(所有者不明の猫)は、犬のように法的な規制がないので保護ができないと聞きました。 しかし、全国の保健所で処分される猫は8割が生まれて間もない子猫だと聞きます。 ということは、これら処分される子猫は、殆どが不妊手術を受けていない飼い猫が生んだものなのでしょうか? それから、近所の野良猫が家の軒下に生んだ子猫も持ち込まれると聞いたのですが、この場合この子猫は野良猫として見なされるのではないでしょうか? ひょっとして、保健所側はその子猫は野良猫なんだけども、引き取っているという事なんでしょうか? 子猫は例外ということなんでしょうか?? そこのあたりがどうもよくわかりません。 保健所のシステムについて詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の子猫が裏でうるさいのですがどのくらいで移動しますか?

    野良猫の子猫が裏でうるさいのですが、(生まれて1週間ぐらい)猫って子供生まれても同じ所にずっと居ると子猫の匂いで外敵にやられる恐れが有るから、1週間ごとくらいに場所を移動すると話に聞きましたが、本当でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫飼おうか? やめようか。。

     うちの庭に居すいたメス猫がいるのですが 手術してやらないと、子猫ができるので、はやく手術してやらないといけませんが  最初のうちは、ニャゴニャゴ 猫をかぶっていたのですが  なれると、野良猫だけあって 気性が荒いのなんの。。 猫パンチを繰り出すは、引掻くは、手がアザだらけになりました。  頭にきたのので、追い払おうかと思うと  やっぱり、ネコかぶる シッシと追い払うと、塀の上で こちらを、じーっと見ていているし。。  どうしたものかと。。。  手術させなかったら、追い払おうかと思っています。 餌をやらず 庭も伐採して、居場所をなくします。  だって、野良猫なんですから。。。  それに、私も貧乏なので いつまで一軒家にいられるかわかりませんし。。。 みなさんのご意見をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • トリインフルエンザが野良猫に伝染る可能性は

    ※最初にお願いしておきます。 恐れ入りますが、猫嫌いの方はお答えご遠慮ください。 養鶏場の方のご苦労は本当に大変だとおさっしします。 O157や狂牛病と同じように 早く終焉に向うことを祈るばかりですm(__)m ところで、いまの日本の状況では 人間にはほぼ100%うつらないと専門家の先生方がおっしゃっているのでひとまず安心。というか 自分含む人間の体のことよりも 鶏→カラス→野生動物 といったルートで感染が拡大するのが心配です・・・ 猫はカラスは襲わないでしょうが(逆に子猫が襲われるほうが多いでしょうし) カラスの雛ならば、野良猫が襲う可能性はありますよね。 で、その雛カラスが、親カラスから感染していたとしたら・・・・? 何が恐ろしいかって、いつかそうやって野良猫からも見つかり 風評が広まり日本全国で野良猫を駆除しよう!という動きになるんじゃないかって事です。 可能性としてはいかがなものでしょうか。 愛玩動物として動物虐待の保護対象にもなっている猫ですから、そうなると愛護家が黙っちゃいないでしょうが・・・(私も含めて)

    • 締切済み
  • 警察や保健所が野良ネコを連れていく?ある地域で野良猫が増えて困っている

    警察や保健所が野良ネコを連れていく?ある地域で野良猫が増えて困っていると住民からの相談を受けて、不妊手術のための捕獲に行きました。その現場は餌を与える人と、それを嫌う人の対立の激しい場所らしく、店の前には店主の署名で「ネコに餌を与えると警察、保健所に通報します。ばれたら警察や保健所がネコを連れていきます」と貼り紙がありました。 本当はこちらの自治体では、警察も保健所もネコを連れて行って処分などしていません。このような誤解を招くような虚偽の貼り紙、公務執行妨害等なにか違反に問われる可能性はあるのでしょうか? 一生懸命動物の殺処分を減らそうと取り組んでおられる、全国の行政機関に対しても、大変失礼なように思うのですが。

  • ノラ猫を飼いたいのですが

    二匹のノラ猫がいます。餌をあげる内に愛情がわき、飼いたいと思いましたが2つの難問があり、皆様に聞いてもらいたいのですが。 1..一匹は抱っこできる程になってるのですが、もう一匹が、まだ警戒して抱けないので連れて帰るのが困難です。ほんの目の前まで来て餌を食べるのですが、頭を撫でようとしただけで逃げてしまいます。二匹いつも一緒にいるし、一匹だけなんて可哀想な事もできませんし、上手く連れて帰るには、どうすれば良いでしょうか? 2..我が家には既に二匹飼っていますが、以前、知り合いの猫を預かった時に、もの凄い声で鳴いて、かかっていきました。なので、慣れさせるのも一苦労だと思います。どのようにすれば、新しい猫と今の猫を同じ部屋で安心して飼えるのでしょうか? ノラ猫は、ノラ猫の生き方があり、急に家で飼われるのは苦痛なんでしょうか。 でも、最近、風邪をひいて鼻水が出ている姿を見た私はほっとけなくて悩んでいます。それに、今の内に去勢や避妊手術をして、不幸な子達を増やしたくありません。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • のら猫用の避妊ピルって、あるんでしょうか?

    のら猫用の避妊ピルって、あるんでしょうか? つまり、近所で、野良猫がいたとき、猫用の避妊ピル剤があったとして、それを、餌に混ぜて、やったら、子猫は、生まれないのでしょうか? もし、オス猫が、ピルを食べたら、どうなるのでしょうか? やはり、捕獲して、避妊手術する以外、野良猫の出産をとめることは、出来ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫が昨日子供4匹産みましたが今日見たら一匹半分食べられたような状態

    野良猫が昨日子供4匹産みましたが今日見たら一匹半分食べられたような状態でした! もう一匹は親猫がくわえてどこかに連れて行き行方不明です。 残り2匹と親猫が今寝てる状態です。 で質問ですが親猫が子供食べたり、子猫捨ててきたりするのでしょうか? 外敵はほぼない状態です。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の避妊について

    家のアパートに野良猫が数匹います。 最近子猫を産んだみたいで 親猫、子猫合わせて10匹近く増え これ以上増えない為にも避妊手術をした方が良いなと思っているのですが〔殺処分は考えてません。そのようなご意見は望んでいません。〕 野良猫なのでとにかく警戒心が凄くて少し動けば逃げるし、餌をあげてまず子猫からと、そっと近づくと親猫が牙を剥き子猫は逃げる。 網でこっそり捕獲をしようかと思い背後から忍び足で行っても感付かれ逃げる。 捕まえることも出来ない状態です。 しかし、雌が何匹いるのか不明でして最低二匹は雌〔親猫を見て〕 で避妊手術が三万くらいと見ているのですが、費用がかなり掛かるので 私の金銭面的に厳しく全国補助制度を調べても私が住んでいる地域は 野良猫避妊手術をしていないみたいで〔補助制度なしです。捕獲もしていないみたいです。〕 隣町はしているみたいですが 市内のみでした。 これ以上増えても困るし かといって殺処分だけはしたくないです。 何か良い方法はないでしょうか? 愛護団体に相談すれば 何かご意見頂けるのでしょうか? 愛護団体も何処が良いのかとか 分からずでして どなたか詳しい方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。 こちら大阪府に在住しております。 申し訳ありませんが餌付けしなければ死ぬとかそういった殺す目的なご意見だけはご遠慮願います。 住宅街ではないので苦情なくいてるんですが家の前は大きな道路もあり 事故も無くはないです。 やはり避妊手術が1番なのですが 野良猫もあり捕獲も厳しく金銭面も厳しく、わがままなのですが 良い対策法ありましたら 是非ご意見 宜しくお願いします。

  • 北九州市で野良猫の不妊手術をしてくれる病院

    北九州市で野良猫の不妊手術をしてくれる病院を探しています。 近所に野良猫が沢山いるのですが、年に何回も子供を産んでいます。 近隣の方が庭でエサやりをしているのですが、不妊をする様子はまったくありません。我が家も猫を飼っており、外に出たときに気がつけばおやつをあげたりしています。 これ以上かわいそうな子を増やさない為に手術をしてあげたいのですが、かかりつけの病院は、持ち込み主さんが抱っこ出来るくらい慣れていないとダメです。と断られました。 他の病院にも電話であたってみましたが、似たような事をいわれ断られてしまいました。 出来れば北九州市内が希望なのですが、福岡市内でも構いません。 野良猫の手術に慣れている動物病院をご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
医療事務の志望動機
このQ&Aのポイント
  • 未経験者が耳鼻科受付の志望動機とは?
  • 医療事務に携わりたい理由とは?
  • 地域で頼れる耳鼻科クリニックを目指して
回答を見る
質問する