• ベストアンサー

「何処にや光あらん」を漢文で書くと

タイトルそのままです。 「何処有光」かと思ったのですが、「有」は「在」ではないのかとか 語尾に何かつければならないのではないかとか、不安です。 浅学にして漢文と現代中国語の関係を良く知らないのですが、 中国語or漢文でどう書けば良いものか、是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お早う御座います。 ご質問者様のお考えの通りで 「何処有光」he2 chu4 you3 guang1 で合っているのではと思います。 「有」you3も「在」zai4も「ある」という意味ですが 「有」はA+「有」+Bで「AにBがある」 「在」はA+「在」+Bで「AはBにある」 なのでもし「在」を使いたければ 「光在何処」にすればいいと思います。 「何処在光」にすると 「何処は光にある」(?)になるのではと思います。 では失礼致します。

参考URL:
http://www.cathvoice.org.tw/gb/literary/member/dir-chon/02g/ex0701.html
michaela_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 「在」を使うと「光在何処」ですか。 「在」を使った文は「食は広州にあり」の「食在広州」を知っているのみですが、 ああ成る程、と思いました。 浅学にして簡体字が読めず、参考URLの内容が全く分からないのですが 良かったら教えていただけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です。 下手な訳で恐縮なのですがこちらが内容です。 何処有光 「青と黒」この歌の歌詞の中で、ある一節の歌詞はこの様に歌っている:「これは何という時代なのか?これは何という社会なのか?なぜ我々に青を与え、更に我々に黒を与えようとするのか?」聖書のパウロのエペソ人への手紙でこう言っている:「これは暗黒が権力を握る時代である::あなたたちは天主の全ての武装をし、抵抗なしえる悪魔の陰謀のため、我々のために戦う、血と肉に対抗するのではなく、統率者に対抗し、権力を握る者に対抗し、この暗黒世界のボスに対抗し、天界の邪悪な霊に抵抗するのである。」そうだ、これは本当に一つのほの暗い時代だ、善悪を分けず、善し悪しが明らかでなく、さらには強悪が善となり、悪が善となるのが積み重なってさえする、しかしこのほの暗い時空の中には、まだ一筋の明かりがあり、まるで果てしない暗闇の中の明るいともし火の様に、人に生き延びていく希望を与える。 きらめくネオンの灯りは、夜空を照らし、物欲を探し求め享受する人の顔を照らす、どれだけの人がこの灯りの下で罪悪に向かい、暗黒に陥るのか、これらの灯りは決して人に方向をはっきり見させ、正しい道に歩むのを導く事はない、これらの灯りがないほうがまだましである;昔の人たちは日の出とともに働き、日が沈むと休息する、天は人に昼を与え、人々は日の光の下精を出して仕事し、衣食を満足できる、夜になると、何も見えなくなり、人はすぐ目を閉じ横になり休む、この様に、人類は悠々自適に暮らすことができ、社会も落ち着き安らかである、創造主ももともとは我々がこの様な生活を送るのを希望していたのではないだろうか、いつか人は電気を発明し、様々な灯りができ、人に便利をもたらしたが、また人が罪を犯すのに都合よくした。 この時代の人は、生きてる中で、本当に頼れる一つの力を手に入れることが出来ない事をいつも感じている、権勢は一夜のうちにひっくり返るかもしれない、財産も一晩のうちにすっかりなくなるかもしれない、命にいたっては一瞬のうちに終わってしまってさえする、人がこの世を一たび歩むのは、いったい何のためなのか?よもや疑惑の中でむなしく一生を過ごすのではあるまい?或いは際限ない苦境の中でしかたなく一生を過ごして、もし本当に神がいて、本当に創造主がいたら、まさか彼はかまわないとでもいうのか?もし本当に彼が我々のこの生命をつくるのなら、よもや彼が一筋の希望の道を私たちに指し示して下さらないとでもいうのだろうか:これは本当に苦悩の人生である、まるで真っ暗な海の上で灯台の光が見えず漂っているぼろぼろの船がある様な、どこに行けばいいのかわからず、ただ恐怖や、不安、懸念、絶望だけがある様な………。 一人の荒れた山で道に迷った人は、きっと光を見つけるのを切に望んでいる、光のある場所には人がいて、救われる希望がある、光のある場所は、人々を引き付けやって来させるのに違いないのである、問題はこの光が「真の光」であるかどうかである、本当の光は人を生命の道に導くのであり、本当でない光は人を間違った道に導き、疑惑に陥れる。この世界にはたくさんの光がある、たくさんの迷った場所を導くものがあり、たくさんの一直線や切れたレールがあり、たくさんの先見の明があり、たくさんの占いがある、しかし本当の光はどこにあるのだろうか?なぜこれらの光は人が生きるのをこんなに迷わせるのか?生きるのをこんなに不安にさせるのか? 何かキリスト教と関係がある様ですが聖書についてあまり詳しくないので自信がないです。 すみません。それでは失礼致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢文について

    暇つぶしに漢文の勉強をしている者ですが、 高校の国語などで勉強する漢文の読み下し方法は、なぜ現代の中国語ではできないのでしょうか。 それができる、できないという時代の区切りは一体いつなのでしょうか。(たとえば、清の時代はできて、中華民国の時代はできないとか) もし現代中国語でも可能なら、その有効な方法が書かれてある情報(書物など)を教えていただけると、うれしいです。

  • 漢文に変換したいください

    難しいことは分かりやすく、分かりやすいことは面白く、面白いことは 深く。 というマーシー言葉を漢文にしたいのですが近所の中国人の方に聞きましたが、現代中国語だったので漢文にはなりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 漢文について

    高校まで受けた授業の中で どうしても漢文だけは、「必要なのか?」って 思ってしまっちゃいます 漢文を授業で習う必要性って どこにあるんでしょうか?まだ現代中国語を習ったほうが良さそうな気もするのですが?

  • 漢文とは何でしょう。なぜ自動翻訳はないのでしょう。

    学校の授業で習ったとき、漢文は昔の中国語だと理解しておりました。 正しいのでしょうか。 現代文の中国語には、自動翻訳が色々あります。コンピューター翻訳は、不完全だと 勿論理解しておりますが、下訳としては十分に役立つ水準には達しております。 漢文の現代語訳ソフトが欲しいと念願しております。

  • 漢文が解れば現代中国語の文章を読めますか?

    漢文は中国の古典を日本語で読むテクニックだと思います。 ならば漢文が相当解れば現代中国の新聞やインターネットの文章を読めますか?

  • 漢文を読み下す。

    白文とは漢字ばかり並べた漢文のことですね。これに返り点を附け、読み下すには可なりの知識と学力、経験が必要です。 例えば、論語にある「 徳不孤 必有隣」という文章に。返り点を附け、 最終的に「徳は孤ならず必ず隣あり」と読み下し。出来れば意味も書き出したいのです。 こんな作業を自動的にやってくれるサイトはありませんでしょうか。 グーグルやヤフーの翻訳サイトは英語やドイツ語を日本語にしてくれますね。 漢文という昔の中国語を現代日本語にしたいのです。 当座には論語を読みたいのではなく、古代の中国の数学問題集を読みたいのです。 助けてください。

  • 漢文を読解するには?

    20代のフリーターです。加島祥造氏の「タオ(老子)」を読んで、「老子」の原典や、他の漢文の書物などを直接読んでみたくなったのですが、現代中国語を勉強すれば漢文や漢詩を味わえるようになるのでしょうか?それとも、漢文の学習が必要ですか? また、その学習に適した、カンタンでオススメのもの(本やCDなど)があれば教えてください。よろしくお願いします☆

  • 漢文が読めないです…

    学校で漢文の宿題が出たのですが、近与方という所がどうしても現代語訳できません。 どなたか漢文に強い方、教えていただけませんでしょうか?

  • 歴史から見る漢文の事教えてください

    漢文の事教えてください (1)古事記は漢文で書かれていますが、当時のもしくは現在の中国人はそのままそれを読めたのですか? (2)古事記の編纂された時代は漢文で記録をする決まりがあったのかわ解りませんが日本語の話し言葉もしくは文法で記録する事は不可能だったのでしょうか? (3)まだ訓読みができなかった? (4)古事記や日本書紀などの現代語訳はいつされた物なのですか?出版社が独自に訳しているのですか? (5)出版社が独自に訳しているのであればなぜもっと現在の現代語で訳さないのですか? (6)出版社が独自に訳しているのであれば出版社ごとに訳が微妙に違う?こういった書物は特殊で日本語→漢文→日本語と二段階に翻訳がされていますよね。現在でも外国語の書物など翻訳家によってニュアンスの違う書物になったりする事がありますよね、そういった事にはなっていないのですか? よろしくお願いします。

  • 漢文について

    漢文について 清少納言の頃の漢文と現在中国語 と格差があるのはなぜでしょうか? 是非、教えて下さい。